厚労省の全国市区町村別平均寿命(2005年)番付が発表になって男性では横浜市
青葉区が81・7歳で全国一、僕の住んでいる東京目黒区も第十位にランクされた。
後期高齢者にとって長寿は有難いことなのかどうか、分からないが、まあ素直に喜ぶ
ことにしよう。
横浜市青葉区には、毎年年賀状を交換している旧友が三人いる。彼らの共通点は昔
東京の区部に住んでいたが、昭和40年代に東急田園都市線が開通した時代に青葉
区に移り住んだ。田園都市線は昭和41年、それまで渋谷から二子玉川までの通称玉
電(路面電車)が地下鉄化され、さらに溝口(川崎市)から長津田(横浜市)まで延長さ
れた路線である。この新線の開設で、今まで山野や田畑だった郊外にニュータウンが
誕生した。
僕の親友の一人で青葉区住人の一人に長寿の秘訣を聞いてみた。その第一は裕福で
あること。役人の共済年金やサラリーマンの厚生年金でも平均以上の所得者が多く、
さらに自宅を持っている。多分、年金生活者の平均希望生活費月額30万5000円(日本
ファイナンシャル・プランナーズ調べ)をクリアーしている人が多いのではないかという。
第二の秘訣は生活環境の好さだ。彼に言わせると青葉区の中心地「たまプラーザ」駅
前にはモダンなショッピング・モールがある一方、住宅街には緑が濃く公園も多い。そ
れに都心の渋谷まで急行に乗れば僅か30分という便利さだ。彼の言葉をさらに引用す
ると、長寿するには現役時代からの老後の備え、つまり"蟻ときりぎりす”の蟻の心がけ
が必要だという。果たしてどうなのだろうかー。
青葉区が81・7歳で全国一、僕の住んでいる東京目黒区も第十位にランクされた。
後期高齢者にとって長寿は有難いことなのかどうか、分からないが、まあ素直に喜ぶ
ことにしよう。
横浜市青葉区には、毎年年賀状を交換している旧友が三人いる。彼らの共通点は昔
東京の区部に住んでいたが、昭和40年代に東急田園都市線が開通した時代に青葉
区に移り住んだ。田園都市線は昭和41年、それまで渋谷から二子玉川までの通称玉
電(路面電車)が地下鉄化され、さらに溝口(川崎市)から長津田(横浜市)まで延長さ
れた路線である。この新線の開設で、今まで山野や田畑だった郊外にニュータウンが
誕生した。
僕の親友の一人で青葉区住人の一人に長寿の秘訣を聞いてみた。その第一は裕福で
あること。役人の共済年金やサラリーマンの厚生年金でも平均以上の所得者が多く、
さらに自宅を持っている。多分、年金生活者の平均希望生活費月額30万5000円(日本
ファイナンシャル・プランナーズ調べ)をクリアーしている人が多いのではないかという。
第二の秘訣は生活環境の好さだ。彼に言わせると青葉区の中心地「たまプラーザ」駅
前にはモダンなショッピング・モールがある一方、住宅街には緑が濃く公園も多い。そ
れに都心の渋谷まで急行に乗れば僅か30分という便利さだ。彼の言葉をさらに引用す
ると、長寿するには現役時代からの老後の備え、つまり"蟻ときりぎりす”の蟻の心がけ
が必要だという。果たしてどうなのだろうかー。