いつも楽しみにしている朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/4c53685e45ea917fea44cafd11882131.jpg)
真ん中の焼き魚はシイラ。
この1皿に、大根おろし、素揚げシシトウ、トマト、シカクマメまで盛り込んである
バランスとセンスの良さ。
玉子焼きは、醤油と砂糖入りの、子どものころに家でよく食べていた玉子焼きと似ている
とても懐かしい味なんですよ。
定番のジーマーミ豆腐、黒糖みつでいただきます。
熟したパッションフルーツも大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/117c39b399a67c8962ed5ed8d50c5f47.jpg)
ゴーヤーチャンプルーは島豆腐もしっかり入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/df9e1a73e50597ad10f296da27644a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/28dc95fbdeb838bafc305d20706e5239.jpg)
素敵な器には、宮古の味噌を使った味噌汁。これも好きなんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/a3a9c3fe809fda28ccb55ebb470c3405.jpg)
さて、多良間島行きです。
宮古空港でA2の搭乗口まで行ったら、その先、階段で下りて外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/2e80aab54754577dd0c7afe91262901a.jpg)
RAC(琉球エアコミューター)で多良間まで25分。飛行時間はわずか15分です。
DHC-8-400カーゴコンビという、50人乗りのプロペラ機。
通常は74人乗りのところを、貨物室を広く取って離島により多くの貨物を運べるよう
50席に減らしているそうです(詳しくは、こちら参照)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/b29b78d5b73bfc419fcd6c1670444827.jpg)
青空が見えていますよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/7f3640806b9114e82fbabaee6326d07c.jpg)
わ~、タラップがこんなに短い!
アメリカでデトロイトからランシングまで、これぐらいの小さい飛行機に乗った記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/47b1b0070575d99574b48e15bea7815d.jpg)
窓の外には、プロペラが!
ぐわんぐわんとプロペラが一生懸命に回り始めて、よいしょっという感じで離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/964ca18ec7f3953bbe73adacade63494.jpg)
必死に頑張って飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/1d0e8333e66f3e469dff37b394003ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/be30d390f2fd27a1c0f76a58eaa98686.jpg)
窓に張り付いて見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/508a127dc6162ead76921787da0d0baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/dba159599437502033442e967622a150.jpg)
いよいよ多良間島へ!
着陸も、スムーズというより、ドドドーーーっと。よく頑張ったね~と褒めてあげたい気分でしたよ。
わずか25分だけなのに、もぉ~、ワクワク度が全開で、コーフンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/4c53685e45ea917fea44cafd11882131.jpg)
真ん中の焼き魚はシイラ。
この1皿に、大根おろし、素揚げシシトウ、トマト、シカクマメまで盛り込んである
バランスとセンスの良さ。
玉子焼きは、醤油と砂糖入りの、子どものころに家でよく食べていた玉子焼きと似ている
とても懐かしい味なんですよ。
定番のジーマーミ豆腐、黒糖みつでいただきます。
熟したパッションフルーツも大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/117c39b399a67c8962ed5ed8d50c5f47.jpg)
ゴーヤーチャンプルーは島豆腐もしっかり入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/df9e1a73e50597ad10f296da27644a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/28dc95fbdeb838bafc305d20706e5239.jpg)
素敵な器には、宮古の味噌を使った味噌汁。これも好きなんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/a3a9c3fe809fda28ccb55ebb470c3405.jpg)
さて、多良間島行きです。
宮古空港でA2の搭乗口まで行ったら、その先、階段で下りて外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/2e80aab54754577dd0c7afe91262901a.jpg)
RAC(琉球エアコミューター)で多良間まで25分。飛行時間はわずか15分です。
DHC-8-400カーゴコンビという、50人乗りのプロペラ機。
通常は74人乗りのところを、貨物室を広く取って離島により多くの貨物を運べるよう
50席に減らしているそうです(詳しくは、こちら参照)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/b29b78d5b73bfc419fcd6c1670444827.jpg)
青空が見えていますよ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/7f3640806b9114e82fbabaee6326d07c.jpg)
わ~、タラップがこんなに短い!
アメリカでデトロイトからランシングまで、これぐらいの小さい飛行機に乗った記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/47b1b0070575d99574b48e15bea7815d.jpg)
窓の外には、プロペラが!
ぐわんぐわんとプロペラが一生懸命に回り始めて、よいしょっという感じで離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/964ca18ec7f3953bbe73adacade63494.jpg)
必死に頑張って飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/1d0e8333e66f3e469dff37b394003ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/be30d390f2fd27a1c0f76a58eaa98686.jpg)
窓に張り付いて見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/508a127dc6162ead76921787da0d0baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/dba159599437502033442e967622a150.jpg)
いよいよ多良間島へ!
着陸も、スムーズというより、ドドドーーーっと。よく頑張ったね~と褒めてあげたい気分でしたよ。
わずか25分だけなのに、もぉ~、ワクワク度が全開で、コーフンしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます