虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

BEETLE

2019-07-11 10:22:02 | 乗り物

共同通信より。

ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、小型車「ビートル」の生産を終了したと発表した。

ナチス・ドイツの国民車構想に基づいて1938年に初代が誕生して以来、約80年の歴史に幕を下ろした。

メキシコの工場で生産された最後の1台は、メキシコ国内にあるVWの博物館に収蔵される。

ビートルは「カブトムシ」を意味する。初代は2150万台が販売され、丸みを帯びた車体は日本人にも親しまれた。

現行モデルは「ザ・ビートル」の車名で販売されており、日本では今年、販売を終える予定だ。<了>

一世を風靡した名車ですね。

今回80年の歴史に幕を下ろした形になりましたが、このコンセプトと最新の技術(過度にならないレベル)で、このような個性的なクルマがあってもよさそうだけどなぁ。

昔はあまり興味がなかったんですけど、齢を重ねることによって、このようなクルマに興味がわくようになりましたね。MINIも然り、このBEETLEも然り。国産なら、かつて日産で販売したBe-1とか。

クルマにも遊び心が欲しい人には良いと思うけどなぁ。世界的に自動車を取り巻く環境が変わってきたから、簡単じゃないんだろうけど。