Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

フェアリーナッツ 北野玲/文

2014-05-23 00:06:30 | お気に入りの本
「フェアリーナッツ 」


久々に本の紹介をしたくなりました。本の名前は…

「フェアリーナッツ 」
北野玲 /文 イイムラススム /絵 田沢春美 /表紙
第一回教育総研 創作ファンタジー?創作童話「大賞」、「優秀作品賞」受賞作品

本の背表紙の紹介より…

絵描きのルナとおもちゃ修理工のグリッサンドが結婚しました。ふたりの見つけた、とってもとっても奇妙な「特別なおもちゃ」とは…。




読んでみて、驚きました。
ファンタジーなのに、現実とつながっていて。
主人公二人ともに歴史があって。
いかにも身近にいそうな二人の主人公が運命の再会を果たす。
その描き方が秀逸だなと感じました。

読んで行くうちに、知らないうちにファンタジーの世界に引き込まれて行くような。
ファンタジーとはこんな感じだったのかと、初めて発見した頃を想い出すような、不思議な感覚。
童心にかえった気がしました。

なんだか、この本を絵本にして、アニメにして、小さな子供達に見せてあげたいな。素直にそう思いました。

なんだろう。
「もしかしたら、こんなことがあるかもしれない。」そう考えながら、子供達が想像力を膨らませる。
不思議な力をもったお話だなぁと感じました。


今まで「RAT」という雑誌にお誘いいただき、二回も記事を投稿させて頂くにあたり、何度も何度もメールでやりとりをさせていただいているのに、北野さんのこうした作品を恥ずかしながら始めて読んだのです。
ずっと探していて見つからなくて、ネットで見つけて買おうと思い、ようやく購入したのが届いたのが今日だったわけなのですが。

なんだか、幸せな気持ちになりました。素晴らしい読後感だなと思います。
藤城誠治さんの影絵などで表現したら素敵だろうな、なんて考えてしまいました。


ともかく素敵な本を。
いつか娘たちにも読ませたいな。
ものを大切にする気持ち、教わることができそうな気がします。

赤毛のアンが グリーンゲーブルズの自然の木々や花々に名前をつけていたのを思い出しました。
あんな風にアニメになっても素敵でしょうね。


興味を持たれた方は、一度探してみてくださいな。
とても素敵なお話ですよ。^o^


しかし
恐れ多くも、こんな本を描いた作家さんにエッセイをみていただいている私って(^^;;
ありがたいことなんだなぁと改めて。
感謝感謝なのでした。


北野玲さん ホームページ
http://www8.ocn.ne.jp/~rei.k/index.html

興味のある方は見てみてくださいませ。^o^




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする