Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

2015夏旅行記-「横山展望台&赤福氷」

2015-08-11 08:22:52 | お出かけ!
2015夏-旅行記「横山展望台&赤福氷」

さて旅行記も第五弾。(^^;;
すでに自分のための備忘録になってますが。
いいんです。一年以上経ってから読むと、結構その頃のことが思い出せてたのしい。
義足特有のそのときにしかない苦労とかも、喉元すぎると忘れちゃうしね。
いつか娘が読めれば、参考になるかもしれないしさ。(^^;;

志摩市にある横山展望台。
宿に泊まり、「このあたりのオススメは?」と聞いたら、一番に出てきた観光地。
志摩の賢島周辺の入り組んだ湾の地形が一望できます。

かなり上まで車で上がれてね。
長いんだけど、きちんとしたスロープを頑張って登ると展望台。
惜しいことに、展望台自体は階段のみ。
まぁ、でも。展望台のある場所までくれば眺めは抜群です。

娘さんはスロープを頑張って、朝一番にかなり激しく消耗。昼前にばててました。
まぁ、確かに。子供にしたら、景色のためだけに歩く大変さを考えたら、イマイチかも。
お姉ちゃんに申し訳なく。
妹さんまで足が疲れて「だっこ」と言い出し。お姉ちゃんは弱音を吐きづらくなるという。
よくないよくない。

お昼はね。
道の駅伊勢志摩へ。
お土産やさんに試食がたくさん。中のレストランは大人気。名前を書いてから30分くらいして入店。美味しくらんちをいただきました。
ちょうど、いろんな土産物を買えてよかったかな。

帰り道。
本当は御在所サービスエリアで赤福氷を食べようと話していて。伊勢のおかげ横丁の駐車場前を通過した際に、誰からともなく「行きたい!」の声。
急遽、本店で食べようかということに。
時間がないので私以外を下ろしてから、車を停めて走る。(^^;;
追いついて、赤福氷。やはりあんことお餅、抹茶のバランスがいいな。おいしいわ。
帰りもダッシュで私が帰り、三人の歩く時間を短縮。帰路に着きました。

三重県の亀山インター付近はやはり混む。
この日も渋滞表示。
「工事渋滞」とあったので、17時には解消されるかなと思っていたら、電話で問い合わせると「時間帯による自然渋滞です。」とのこと。
あらら。それも少し考えて、おかげ横丁に寄ったのに。残念。
夜ご飯を食べていると遅くなりそうなので、簡単に食べられるものをサービスエリアで買い、帰る。

娘さんたち二人は爆睡。
我ら二人は車中食。
おかげで帰宅後手分けして片付けをして、なんとか早めに床につけましたとさ。

追伸

お姉ちゃんの左脚断端付近。2日あけて水疱みたいな目のができて穴が開き、染みて痛いらしい。
慌てて寝る前によく洗わせて、悩みながら処置。寝ている間だけガーゼを当てて貼る包帯をしながら様子見。

翌朝、なんとか腫れや痛みが引いて、ホッとする。やはり展望台のせいかな。
無理はいけないなと思わされる現象。
肝に命じなきゃね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする