Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

白川郷

2015-08-29 00:01:29 | お出かけ!
白川郷へ

夏休み最後に、「山に行きたい」という妻の希望を叶えるために、なんとか作り出したお休みを使いまして、白川郷へ行ってまいりました。

岐阜県内は結構遊びに行っている気がしたんですが、私も行ったことがなく。妻は20年ぶりくらいらしい。ほとんど初めてみたいなものですね。

朝早く出発して10時半に現地。
あいかわらず、行きの車の中で妹さんをいかに楽しませるかは課題。
今回は準備不足で最後の一時間がきつかった。(^^;;
次回から気をつけなきゃ。

現地について村営駐車場へ。木曜日なこともあってか結構空いていた。その代わりにお休みのお店もちらほら。我が家にはちょうど良い感じかな。
吊橋で川を渡り集落へ。橋が少し揺れるので子供達喜ぶ。お姉ちゃんはこれくらいなら平気みたい。

現地のかんそうとしてはね。
中を観覧できる家が何個もあり、中で過ごす。囲炉裏があって火が入っていたり、お茶をふるまってくださっていたり。
おばあさんが家や建物の歴史を語ってくださっていたところもあったなぁ。
和田家、神田家に入りました。

和田家の縁側と続く廊下の感じ。お姉ちゃんが非常に気に入りまして。「こんな家がおじいちゃん、おばあちゃんの実家だったら楽しいのに。涼しい風が入るから気持ちいい。」
となんども言っていましたよ。
たしかに、少し標高高く、アスファルト舗装が少ないのと周りに水路が巡らせてあるので、いい感じに風が冷たい。
行った日は30度くらいまで気温も上がりましたが、家の中にいると快適でした。
ただね。階段が急で。ほとんどハシゴのような階段。お姉ちゃん苦労してました。
と言っても一人で手伝いなしで全て行くんですが。さすがに見ているほうがハラハラするので、必ず私がすぐ下に。
いつ足を滑らせてもいいように待機です。

お昼はね。
冷たいお蕎麦をいただきました。山菜やなめこ、野菜のてんぷらが美味しい。和の座敷で景色を眺めながら食べる蕎麦は絶品です。
デザートにはジェラートを食べつつ(ヤマモモが美味しかった。)、展望台にも。
マイクレバスが偶然通りかかった時間に来たので勢いで乗車。
展望台にも行ってきました。
さすがにいい景色。観光案内のポスターの景色はここからなんだなとあらためて。素晴らしい眺めを楽しめました。
これまた偶然、ゆるキャラの「白川ゴウくん」が展望台にいまして、記念撮影までできちゃいました。実は会うまで知らなかった。ごめんなさーい。でもなんか妹さんは喜んでいたからいいかな。
マイクレバスで帰るために待ち時間、売店で枝付きほおづきを分けていただいたのが、妹さんはとても嬉しくて、ルンルン気分で帰りのバスに。良かった良かった。(^^;;

白川郷。
4歳と11歳を連れて、楽しめるか心配したけど、杞憂。むしろ時間が足りず。たぶん泊まっていたら、川で遊んで夜景をみて、村の水路周りでいつまでも遊んでいたかも。気候も暑すぎない日だったしね。
ともあれ、子供達2人。それぞれになんだか楽しかった様子。良かった良かった。
あ、もちろん妻も気晴らしになったようで。我が家の夏のお出かけも流石に最後かな。
次は、9月に寸又峡の予定です。

帰り道はあいかわらず。私以外は爆睡する中、ひたすら高速を走りました。
渋滞しなかったのが助かった。早めに帰りミートスパをさっと食べたら、お姉ちゃんの義足部品が届く。
片付けして整理して、次の日に役場に行くのに備えつつ、なんとか寝るのでした。

はぁ。
白川郷。楽しめました。
ぜひ一度行ってみてくださいね。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする