conparu blog

ささやかな身の回りの日常を書き綴ります。
[ブックマーク『conparuの白い航跡』もよろしく]

これからどうする?

2024-09-29 20:33:13 | 随想
自民党総裁選も終わった。過ぎてみれば自民党再生にふさわしいと見られる、石破さんが選ばれたわけだが、内憂外患の難しい舵取りを如何に裁いていけるのか、理想と現実の乖離も当然起こるだろうが、日米地位協定の改定だけは貫いて欲しい。既に米政府内から改定に対する警戒の念も囁かれているようで、前途は険しい。しかし独立国の基本的な条約なのだから、何時までも支配国と被支配国のような関係維持を強制することは、その国の国民を侮辱するものである。恐らく米国は、あらゆるルートを通して潰しにかかってくるだろう。今までの自民政権が敗戦後の従属関係から、制空権や基地問題の管理を放棄させられてきた。この事を国民レベルで強く訴えなければ米国は動かない。
 イスラエル軍がレバノンの民兵組織、ヒズボラの最高指導者を地下貫通弾で爆殺した。事態が悪い方向に展開すると誰もが予想することを敢えて実行した。その背景にあるのは豊富な武器弾薬とイスラエルを保護する大国のロビーストが支えている慢心から、己の姿を見えなくしているのではないか?イスラエルを支持する大国も本心から止める気配がない。大国にとって、自国の優位性が最大の判断基準だとすれば悲しいことだ
コメント

我が事を憂える

2024-09-22 14:02:10 | 随想
我が事を憂える
 暗いニュースが多い近頃は世相を憂える気もあるが、自分の内を覗けばまた我が事を憂える。生きることの確かな手応えは、ほんの束の間の満足に終わって、夕べのことは夢にも残らない。つまり人間一般の傾向だと自らを慰めつつ、しかし――と思いは続くのである。ああなりたいこうなりたいと思うのは欲求の発露だが、なったらなったでもっと欲しいと欲の権化になってしまうのは成長とは違うな。沈思黙考して新聞広告に載った一文を反芻する。「無人島に一冊の本を持って行くなら『歎異抄』だ」とあった。かくて難解な『歎異抄』を手に取り、師釈の講話を謹んで拝聴したのはよいのだが、頭でわかるとしても心底に沈殿させることは容易ではない。歳をとると言うことは寿命の終わりに近づくこと、浅はかに生きてきた前半生に埋め合わせの利かない後悔が、晩生の脳みそを酷使する。そんな足掻きにも似た凡人の徒労を一蹴して、目覚めさせてくれるのが『歎異抄』なのだ。奥の深い哲学(らしき)の領域に入ると、残る人生の時間を食い潰してしまうオンリーワンの執着が疎ましく、あれもしなければ、これもしなければ、と雑念の貧乏素地が頭をもたげてくるのである。
コメント

プーチン氏の賭け

2024-09-15 23:06:05 | 随想
 頂上を極めた後はひたすら麓を目指して降りていく。さのみあらず峰より峰へ連峰踏破する御仁もあるか。一向に降りる気配のないのがロシアのプーチンアルピニストだが、プーチンは何処まで行くつもりか。ウクライナが戦力では長期戦に不利なことから、モスクワ市内も射程に収めるハイマースの長距離弾の使用を米国に求めたそうだ。仮に300㎞射程のミサイル弾が使用されるとしたら、その後の展開は核使用の是非に及ぶだろう。国境からモスクワまでの距離は450kmだから直接には無理だけど、闇雲に事を始めて悪戯に事を延ばし、面子に固執すればますます事態は悪化する。世界をリードする指導者不在の当世は、アンコントロールの地球に対する太陽系外からの惑星弾が飛来して、滅亡の憂き目に遭わない限り目が覚めないらしい。
コメント

現実と既視感の狭間

2024-09-03 22:16:59 | 随想
かつてアラビア航路に乗っていた頃、インド洋の沖ではインド音楽の低音リズムが流れ、アラビア海が近づくにつれて、ひときわ賑やかな低音アラブ音楽が流れてくるといった、地続きの電波伝播の如き印象だけが残っているのだけれども、音楽についてはさっぱり分からない雑音の領域で、ラジオの暇つぶしに流していたように思う。
 あの頃に比べれば、マラッカ海峡周辺国からインド、そして中東のアラブ諸国の距離感というか、心理的な近接感は、科学の発達で宇宙に飛び出したロケットマンの地球観のように、行ったこともない所にも親しく近しげに感じてしまうのは、一つには平和からほど遠い、引っかき回された傷による痛みを感じているからか、人類のアホの一人として歴史の一端を垣間覗いたことで、歴史にも矛盾があると、同情の念に心涙を浮かべたのが距離感を縮める元だったのか。同時にいつか日本もズタズタの擦り傷を負う日が来るかも知れない。世界のバイヤーに国土を買われ、おいしい地下水を汲み取られ、商業施設をファンドの投資で売却され、日本の政治はハックされる。こうならないように祈る。
コメント

政治家声明

2024-08-26 17:37:51 | 随想
 自民党総裁候補に名乗り上げる数の多さにも驚くのだが、マスコミ等の報道によれば各人とも裏金問題や統一教会系の一連の繋がりについて、一切の釈明をしないで、未来の明るい社会を築くとか、自信と誇りを持てる国際社会での存在感とか、国力の強化とか、精一杯の努力とか、どう見ても立候補者と民衆の間に、襖の衝立があって中身が見えないもどかしさが残る印象を持った。これを浮気の原理で見るなら、一番身近な女房を不幸な身に置きながら、浮気の相手を幸せにしてみせると見栄を張る姿に似て、空約束の匂いも漂ってくる。現在足下の問題点を解決できなくて、なんで先々の約束事ができようか。総裁選も国民投票にかければ、もっと真剣な政治姿勢を示せるのではないかとも思ってしまう。こんな中にもエジプト外相が来日して上川外相と対談した中に、中東での混乱する情勢について、武力にも侵略にも関与していない日本だからこそ、和解の解決に至る貢献ができるのではないか、と提案があったそうである。国際舞台で実行するには、強固な意志力とビジョンを示す勇気が必要だろう。
コメント

極東の不安

2024-08-22 10:50:29 | 随想
極東アジアの地勢的な不安が、火薬の匂いを醸している。歴史的には欧米ロ中の権勢争奪が政治的に軟弱な極東に焦点化していることか。プレート移行に例えるならアメリカプレートとロシアンプレート、それにチャイナプレート三方のひしめき合いが日本海溝をまたいで押し合っている、その歪みがウクライナに大地震を引き起こし、パレスチナに余震を誘引した。チャイニーズプレートは南海の内海化を特化し、フィリピンやベトナムとの軋轢を強めている。日本海溝を抱えた日本は、津波の影響を最も恐れているが、プレートの押し合う力点に位置していることで、逆に均衡が保たれている・・・嵐の前の静けさだから、何時破られるかという不安要素はつきまとっている。この不安要素はアメリカにとっては好都合な現体制の維持となる。
コメント

欲望の塊

2024-08-16 11:53:17 | 随想
 「おかしい」ことはおかしいことと感じるのは、煎じ詰めれば、人間の欲望が絡み合って肥大化した情況が社会に提示されたときではないか、自分サイドに都合のよい情況を意図的に誘導して、強引なほどの外交勢力で現実支配していく。今の超大国に見られる共通した方策と見て取れるのだが、その勢力に迎合する国の多寡によって世界地図が塗り替えられていく――ウクライナ問題もパレスチナ問題も、根底にあるのは欲望から引き起こされたものである。所詮人間は欲望の塊であるから、永遠に塊は墓場まで持って行くことになる。そこで必要になることと言えば、人知を超えた感性が対極的に存在しなければ救われない。救世主の出番となる場面だが果たして・・・?
コメント

完成に向かって

2024-08-08 00:20:30 | 随想
地球は回る。昼と夜の間に循環作用は止めどなく、大河の流れ、潮の満ち干にも自然の摂理が働いて、人の行く末を示している。さらに言えば大宇宙の組成のなかにあって、人間を含め万物が構成物の一員に組み入れられているが、これらを支配しているものは何者か。宇宙の創意に叶う代行者としての存在が人間だと、いまだ偉そうには言えない思いが胸をつく。その意味で言うなら、世界の現情は、まだ険しい山道である。
ネタニヤフとバイデンの会談では、双方の現状認識が噛み合わない、ある意味では飼い犬に手を噛まれる状況が露出した。ハマスの最高幹部ハニヤ氏がイラン訪問中に爆殺されたことで、イランの報復戦が確実視され、中東の戦禍が拡大される事を恐れたバイデン大統領に対して、ネタニヤフはハマスを駆逐することに専念して、イランを巻き込んだ事の重大さを過小評価した上で、「解決が早まった」と述べたからバイデン氏が怒ったのである。元々バイデンの武力投入が、何でも意のままになると錯誤させてしまった面も否定できない。イスラエル建国以来の共同体という長い歴史もあるが、中東の熱砂に埋もれていたガス塊に火がつけば、東アジアにも中央アジアにも飛び火して戦局拡大し、ウクライナ惨劇に絡むヨーロッパ諸国の弱体化も懸念される。
 当初に戻れば、やんちゃ坊主が手当たり次第に玩具をもてあそんでいる道程ではないか。
コメント

私論「混乱情勢を観る」

2024-08-01 22:09:54 | 随想
混乱に拍車をかけた現在の世界情勢は、何が原因でこんなにもおぞましい姿を呈しているのだろうか?世界に蔓延る権力の二極化は、必然の帰結なのか、新しい世界構築の出発点なのか?起こっている騒乱に正当な理由なんかがあるのだろうか?素人の観察で漠然とであっても、これらの問題に疑いを抱いている人は多いのではないか。元々米露の二大勢力が拮抗していた米ソ時代は、第二次大戦の疲弊もあって変動の大きい事件はそれほど無かったのではないか。南太平洋、ビキニ環礁の核実験やキューバへの核弾頭移送という問題はあったが。

ロシアが対抗しようとしているのは煎じ詰めればアメリカであろう。ウクライナがEU加入ともなれば、地続きになる恐怖もあるだろうが、背後を固めているのは米国だからである。ペレストロイカ以降ロシアの存在は、やや弱体化してアメリカ一強を導いた。このことがロシアの再奮起に火をつけたのだと思う。されど国際舞台を牽引する力は弱く、何かの起爆剤が欲しいところで、これまでアメリカが起こした歴史上の先例にならい、ウクライナに核攻撃を仕掛けると脅し、或いは日本の北海道に侵攻して、沖縄の米軍基地と対等な位置関係を築こうとした節もある。極東の外れにあって北鮮や中国、それにロシアが協調して包囲網を築けば、米国のアジア支配を牽制することもできよう。しかし事はそんなに簡単に決まるものではない。最大の利益を得るアメリカが現状破壊を許さないからである。
 一方、中東に目をやれば、ロシアのウクライナ攻撃に匹敵する、ガザ地区への猛攻がジェノサイドとも言われる人身攻撃になっていても、国際的な批判や制裁がないのは如何したことか。ロシアは罰するがイスラエルはお咎めなしでは、事の始まりをハマスに限定していて、大元のパレスチナに入植して国家を樹立し、パレスチナ人を追放したことがそもそも紛争の始まりだと言うことを無視している。問題の起点を見誤っているではないか。更にネタニヤフのイスラエルがイランを訪問していたハマスの最高幹部、イスマイル・ハニヤ氏を殺害した特報が飛び込んできた。イランの主権を侵したと、イスラエルへの直接攻撃を命令したホメイニ師は、売り言葉に買い言葉の如くで応酬。ここまで来ると理性で構えている構図は吹っ飛んでしまい、歴史のブラックホールに吸い寄せられる様相が現実味を帯びてきた。
コメント

光陰を重ねて

2024-07-22 16:31:17 | 随想
一週間がアッという間に過ぎてしまう。先人たちが「光陰矢のごとし」とうたった時の速さを噛みしめている。人生50年とは昔のこと、今や100才が普通の寿命になろうとしている。一歩一歩近づいていくわけだが、もう道草を食っている余裕はないので、人生の締めくくり?に生きている意味を自問自答しながら、最終形の理想的姿はどんなものか?と思案していたら、ある新聞の広告が目に入った。小さな枠に収められた印字には「無人島に一冊の本を持って行くなら歎異抄だ」と記されていた。無人島と本の関係性が、脳内の凝縮された空間にクローズアップされて、読んだことのない歎異抄ではあったけれど、興味を抱き続けていた。
「思いは通じる」――ハッキリ言うと宗教書、特に浄土宗関連書が今日目につくのだが、歎異抄とそれに紐付く書物が、新聞紙の一角をやや大きめに強調されて伝わってきた。まだ若かった頃の宗教書というのは、辛気臭い日常懸け離れた特殊な内容の書物だと、勝手な思い上がりで敬遠していたものだが、こうして年を食ってみると、蜘蛛の巣にかかった蝶のように、ある意味では絶対的存在者に捕獲された弱い生き物として、俎上に横たわった束の間の命なのですよ、と宣告されたに等しい、覚醒した観念が身を包んでいるのを感じている。
「歎異抄」と言えば、悪人こそ救われる――難解とされる哲学の意は誤解されやすいと言われているものの、その意は深く究極の人間の真相を知らないと、表面的な字面を追うだけで解釈し、善人よりも悪人こそが救いの対象なんだと言うことになりかねない。
 悪人とはいかなる人か、ここで述べるには適切な人でないと、単なる言葉遊びを示すことになるので控えておこう。
コメント

徒然一日草

2024-07-13 15:26:29 | 随想
「危なっかしい!」国民が遊離した政情を、弱みにつけいる隙と見る他国もあるだろう。沖縄には米軍基地が集中しているけれど、北海道に米軍基地がないのは何故か?先の大戦の終わりにソ連が米国に持ちかけた提案には、北海道を米ソで2分しようとしたこと。トルーマンは北海道のことは(マッカーサーに任せてあるといって)相談には乗らなかったと、ある記事に載っていたのを記憶しているが、その裏では何があったのだろうか。ロシアのプーチン政権は自己防衛のためとは言え、隣接国家を軍事緩衝地帯にしようとして侵攻し壊滅的な破壊を行っている。歴史を見ればアメリカも太平洋沿岸に突破口を築くため、メキシコに戦争をけしかけてカリフォニアとニューメキシコ州を占領したことを考えれば、大国の思惑は似たり寄ったりと言うことになる。その延長戦で北海道の存在を考えると危うい。プーチンのロシアがウクライナ侵攻を始める前に、北海道を占拠する考えだったらしいが、沖縄の米軍基地に対応したものだろう。冒頭に戻れば、弱みにつけ入る隙を与えない状況を造ることが先決だが、国民に信頼されない状況を造ったのは他でもない政府与党なのだから、一考してもらいたいものだ。亡国の一幕は見たくない。

コメント

破壊と構築と

2024-07-04 22:57:18 | 随想
 世界の情勢は理想からどんどん懸け離れて、坂道を逆進している趣がある。長い間東西融和如きの疑似平和が続いたので、人間の如何しようもないムラ気が現状変更の悪手へと幻惑された。それがプーチンだろう。地政学的な強迫観念が歴史に背負われた闇の一面として帝政ロシアの血脈を奮い起こした。まあ、枕詞でここまで述べたけれど、どう言う訳かだんだん皇帝に似てきたプーさんがいるのも事実だ。別の見方をすれば、人間のすることは所せん世界体制の構築と破壊の連鎖を繰り返す、積み木遊びのようなもの、とどのつまりは成長の兆しが見えてこない。しかし地球レベルで起きていることは、無秩序に断片的に起きていることだろうか?私にはそうは思われない。この宇宙には生成過程からして一貫した秩序があるから、人間の存在もその秩序の中にあって様々に活動している訳で、現在の事象は必ず将来の為のたたき台になると言う意味で、ウクライナ戦争もパレスチナ問題もどのような形で決着するかが次のステージの鍵になる。
コメント

針路日本丸

2024-06-27 22:20:00 | 随想
 米国大統領選が5ヶ月後に行われるとあって、バイデンとトランプのクサシ合いが茶の間に映し出された。お互いを貶し合う図は見苦しいのだが、今のアメリカの実像がクローズアップされたシーンではなかったか。アメリカの過去の豊かな国家象から、貧すれば何とやら恥も外聞も投げ捨てて、かつての栄華を再び手に入れたいと思うのは自然な情だと理解しても、呼び戻そうとする自国有利の施策は何か?日本国内の円安が改善しないで、物価高があらゆる生活の場を脅かしているのは、国内金利の設定が押さえられているから・・・と言うより上げられない国家財政の窮状があるからだろう。自縄自縛ゆえの窮状なのだ。時の政府が時として国民の目を眩ます対米密約なんぞするから、いざという時に信を得られない。救われない日本丸の行く末は?
コメント

PCの帰還

2024-06-09 21:44:22 | 随想
壊れたソースSSDのWindows11が修理から戻ってきて、PCの救出データをインストールしたところです。PCが回復したところで、何でも取り込もうとするOne Driveの動きが気になりますが、当面はおとなしくしてもらいましょう。今回の修理騒動?ですが、デバイスドライバーの闇雲なインストールは怪我の元だと気づかされました。最もその前にクローンSSDの換装が、ソースとして認識できないアクシデントを引き起こしていたわけで、システムに取り込めない障害(破損)があったのだと理解していなかったことが、PCをいじるキッカケでした。これからは年相応の落ち着きを我が身に装填しなければいけません。
ネットに目を移すとネット詐欺被害の急激な増大が指摘されています。私の場合は都営地下鉄の時刻表を調べようとして、サブタイトルの項目をクリックした途端に、けたたましいサイレンが鳴って起動OFFボタンも利かない、リモートコントロールの憂き目に遭ったわけですが、幸いに実害を受けないですみました。相手(外国人)はカメラに写ったお巡りさんを見て逃げ出したようです。世知辛い世の中で日常一般の生活にデジタル犯罪が潜んでいるのですから、デジタル化推奨のマイナンバーカードを強制的に付与するなんて、街の中を裸で歩けと言っているようなものです。貯蓄能力を破壊するには手っ取り早い手段だと思いますが・・・
 
  そろそろ関東地方にも梅雨前線が北上してくるでしょう。うっとうしい季節がまたやってくるか、空梅雨で畑の作物の収穫が不順となるか、どこかに地震が起きて困難な生活を強いられるものか、年寄りの杞憂は尽きないようです。
コメント (4)

夏に入る

2024-05-31 11:47:14 | 随想
6月が目の前に近づき、日射を遮蔽するシートを新たにサイズ切りして西側の窓辺に取付けようと思う。遮蔽率75~80%が最良で風の通りもよい。
邪魔になる金木犀の丈を短く切って、シートの下端の紐をフェンスに結べば、風の通過する空間も広がるという利点もある。些細な作業ではあるが、これもボケ防止になるし、女房の狙いでもある。
昨年のうだるような猛暑の記憶が脳裏にへばりついているけれど、間もなくやって来る梅雨時の降雨の量と期間の長さで、今夏の暑さを予測出来るかも知れない。

 安穏としているかに見える東洋の最東端にあって、米軍横田基地から飛び立つジェット戦闘機の編隊を見るとき、世界の何処かで非常事態が発生しているのだ、と、イヤでも世界の動きに連動している日本を感じさせられている。それにしてもイスラエルのネタニヤフ首相の意固地とも言える蛮行は、ユダヤ人の特殊性を改めて考えさせられる。なぜユダヤ人は過去において、世界の嫌われ者になってきたか?歴史の一端を覗くと、戒律が他の国人との同化を阻んできたことが大きい。また、ビーガンの影響も有るにはあるそうだが、信奉率に比してプロパガンダ的な意味合いでビーガン国家と言われることも他者を排斥する要因なのかも、何よりもこの世を救うのはユダヤ人だという、神に選ばれた選民思想がネタニヤフの根底にありそうな気もする。ユダヤ人の特殊性が他者排斥とも映る自尊心に結びついているかは分らないが、世界を追われるように放浪してきた民族が、一堂に集結して国家の樹立に至った場所がイスラエルなのだ。それに大きな力を添えたのがアメリカである。パレスチナの地は歴史上に玩ばれて、帰属があやふやになった地でもある。
コメント