conparu blog

ささやかな身の回りの日常を書き綴ります。
[ブックマーク『conparuの白い航跡』もよろしく]

野鳥を呼ぶ

2013-02-07 15:05:57 | 日記

山間部に餌が豊富なのだろうか、我が庭に訪れる野鳥の姿が見られない。
と言っても餌になる木の実がないのだから、当然かも知れない。

春先になると梅花の蜜を吸いに、シジュウカラやジョウビタキ、メジロ、ヒヨドリ、
時には鶯や鳩もやってきていた。

少し淋しい気もしたので、庭の若い柿の枝に林檎の一切れを刺しておいた。
すると、野鳥は目がいいのですねぇ、真っ先に訪れたのはヒヨドリでした。
食べているところへ別のヒヨドリが襲いかかり、アタックして追い払ってしまいました。

ヒヨドリの嘴は細くとがって鋭い。仲間内の喧嘩も生半可じゃない。
以前に追いつ追われつのヒヨドリを見たが、追われている方は頭をつつかれて
肉片が飛び出していた。結構獰猛な小鳥だと思った。

林檎を枝にさしてから、翌日にはツグミが単体でやってきました。
程無くしてまたヒヨドリが現れ、ツグミは十分に食べることができなかった。
ヒヨドリによって林檎は見る見る皮だけになり、ポトンと地面に落ちてしまいました。

食べ終わったヒヨドリが飛び立ち、かわって先ほど追われたツグミがやってきた。
地面に落ちた皮を土がついたまま完食(?)です。

翌日、新たに林檎を刺すとツグミが単体飛来、そしてヒヨドリが・・・まるでリアクション。
ところが面白い光景が見られた。

追われたツグミは隣の梅の木で様子をじっと見ていて飛び立とうとしない。
ヒヨドリは食べるだけ食べると、ひょいっと傍らのフェンスに飛び移った。
それは、もういいよと言う合図だったのだ。

ツグミが間をおかず林檎に飛びついたのは言うまでもない。
それを見てヒヨドリはどこかへ飛び去って行った。
野生の中にもルールがあるんだなー感心しました。

コメント (2)