昨日の新靴を早速履いてみました。最初はやたら足の裏が靴の中で滑って、歩くたびに気になって仕方ありませんでした。これは適当なインソールを入れてすべり止めしないと、とにかく歩きづらいし即靴ずれを起こしそうで厄介なことだ、とやや悲観したのですが、そういえば靴紐はまだ通しただけできちんと締めてなかったなと気づき、締め付け過ぎないよう注意しながら靴紐を締め直してみたら、突如靴底がしっかり地面をかみ、歩く時に込めた足の力が全く無駄なく地を蹴って進む事ができるようになりました。まさに足と靴が綺麗に一体化したようで、結構重量感のあった靴がほとんどその重さを覚えません。なんだかいくらでも歩いていけそうな感覚で、一体何が起こったんだ?と訝しく思うほど、その変化には心底驚かされました。あまりの変化に喜んであちこち無駄に歩きまわり、足が疲れるという体たらくでしたが、靴紐の締め具合が微妙で、歩いている内に少し緩むのかほんの少しだけ足が靴の中で滑るような時もあることが分かりました。ただこれなら、本当になにか適当な滑り止めのインソールを中敷きにすれば、靴が完璧に足の一部になってくれそうです。一時はこれはとても10月の遠征には使えないな、と思いかけていただけに、お金を無駄にせずに済んでほっとしました。
さて、昨夜というか今朝未明には、こちらでも雨音で目が覚めるほどの豪雨に見舞われましたが、名古屋ではこちらをはるかに凌駕する雨が降ったと見えて、地下鉄が浸水、不通となり、朝から通勤・通学の足に大変な影響を及ぼしたそうです。なんだかまた台風ができて、まっすぐ日本に向かってきているそうですし、9月もそろそろ終わりが見えてきているのに、なかなかスッキリとは行かないようでサボテンの水やりもどうしたものか、と迷ってしまいます。
さて、昨夜というか今朝未明には、こちらでも雨音で目が覚めるほどの豪雨に見舞われましたが、名古屋ではこちらをはるかに凌駕する雨が降ったと見えて、地下鉄が浸水、不通となり、朝から通勤・通学の足に大変な影響を及ぼしたそうです。なんだかまた台風ができて、まっすぐ日本に向かってきているそうですし、9月もそろそろ終わりが見えてきているのに、なかなかスッキリとは行かないようでサボテンの水やりもどうしたものか、と迷ってしまいます。