今日は鈴鹿サーキットで開かれている「BIKE LOVE FORUM」に参加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/f56708ed318be1cf5f2a84c20694e887.jpg)
写真は、基調講演の元GPライダーの中野真矢さんです。
タイトルにあるつながったことはなにかというと、かれこれ20年前の自分の卒論と、中野さんの話していた内容、この場にいる自分がつながったということです。
これからバイクが文化として見直されていくためには、スポーツとしての側面だけでなく、旅やふとした瞬間も含めて感じるフロー体験を、どうやって共有していくかということを考えることがひとつあると思います。
また、ファッションという形を通じたコミュニケーションツールとして、バイクをとらえるという観点もありと思います。
今日の集まりでは、いろいろな方向を向いているベクトルを、みんなが同じ方向を向くことで、運動につなげ変革していこうということを強く感じ、そこにも意義を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/f56708ed318be1cf5f2a84c20694e887.jpg)
写真は、基調講演の元GPライダーの中野真矢さんです。
タイトルにあるつながったことはなにかというと、かれこれ20年前の自分の卒論と、中野さんの話していた内容、この場にいる自分がつながったということです。
これからバイクが文化として見直されていくためには、スポーツとしての側面だけでなく、旅やふとした瞬間も含めて感じるフロー体験を、どうやって共有していくかということを考えることがひとつあると思います。
また、ファッションという形を通じたコミュニケーションツールとして、バイクをとらえるという観点もありと思います。
今日の集まりでは、いろいろな方向を向いているベクトルを、みんなが同じ方向を向くことで、運動につなげ変革していこうということを強く感じ、そこにも意義を感じました。