この画像をみていると、雪解け水を多く含んだ梓川の水の冷たさを感じさせてくれる。もっともオリンパスの色だろうか。
上高地へは、梓川に沿ってハイブリッドバスで登ってくる。その途中にある三つの東京電力のダム(稲核、水殿、奈川渡)では、 都心の電力不足解消のために 、揚水式発電を盛んにやって電気をつくっているのかもしれない。
水力発電は、エコエネルギーなのだけど、もう日本ではつくるところがないぐらいに、電源開発されてしまった。さらにあまりにもエネルギー効率の悪い風や太陽光発電では、とてもじゃないけど電力不足解消に貢献できないだろう。
昨日は、某大学のMacルームで実習の授業をしていた。パソコンの排気熱で教室は大変暑いので、一気に室温24度設定で冷房をいれた。もう節電なんていってはおれん。東京は我慢の世界だか、やはり快適さを犠牲にして節電する必要はない、というのが中部地方以西の思想である。 それでよいのだと思っている。
それにしても、どこか節電風潮に便乗した経費削減のようにも思われる。電気は生産したらためておけないのだから、さっさと私たちの生活のために、おおいに使用すべきである。
むしろ節電よりは、空調のいらない家や街の構造を考えた方が、よいのではと、建築を勉強した人間は思うけど。
そうそう、昨日注文したLEICA DC ELEMARIT-MACRO45mmのレンズは、6月20日頃納品だそうな。これは受注生産だったのだろうか。マイクロフォーサーズにも1本ぐらいは、まともに良く写るレンズが欲しいところだ。
ところでEVFのトラブルで修理にだしていたEPL1が治ったという連絡があった。ようやくペンシステム復旧である。
少し時間的に早いけどアップさせてしまおう。
上高地,2011年5月21日
OLYMPUS E-P2,M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm,f:4-5.6
ISO200,20mm,露出補正-1/3,f9,1/320,iFinish
上高地へは、梓川に沿ってハイブリッドバスで登ってくる。その途中にある三つの東京電力のダム(稲核、水殿、奈川渡)では、 都心の電力不足解消のために 、揚水式発電を盛んにやって電気をつくっているのかもしれない。
水力発電は、エコエネルギーなのだけど、もう日本ではつくるところがないぐらいに、電源開発されてしまった。さらにあまりにもエネルギー効率の悪い風や太陽光発電では、とてもじゃないけど電力不足解消に貢献できないだろう。
昨日は、某大学のMacルームで実習の授業をしていた。パソコンの排気熱で教室は大変暑いので、一気に室温24度設定で冷房をいれた。もう節電なんていってはおれん。東京は我慢の世界だか、やはり快適さを犠牲にして節電する必要はない、というのが中部地方以西の思想である。 それでよいのだと思っている。
それにしても、どこか節電風潮に便乗した経費削減のようにも思われる。電気は生産したらためておけないのだから、さっさと私たちの生活のために、おおいに使用すべきである。
むしろ節電よりは、空調のいらない家や街の構造を考えた方が、よいのではと、建築を勉強した人間は思うけど。
そうそう、昨日注文したLEICA DC ELEMARIT-MACRO45mmのレンズは、6月20日頃納品だそうな。これは受注生産だったのだろうか。マイクロフォーサーズにも1本ぐらいは、まともに良く写るレンズが欲しいところだ。
ところでEVFのトラブルで修理にだしていたEPL1が治ったという連絡があった。ようやくペンシステム復旧である。
少し時間的に早いけどアップさせてしまおう。
上高地,2011年5月21日
OLYMPUS E-P2,M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm,f:4-5.6
ISO200,20mm,露出補正-1/3,f9,1/320,iFinish