Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

エッセイ797. 北陸新幹線敦賀駅と越前蟹

2024年11月30日 | field work

 新幹線のエッセイが続いたので、この話題は書かざるを得ない。北陸新幹線敦賀乗換接続である。敦賀駅は将来新大阪延伸するまでの仮設駅だが、延伸しなければ永遠の終点である。これまでの日本の経験からすれば、永遠に終点と理解してよい。
 Googleの航空写真を見る限り、在来線自体は湾曲している線形なので、直進を旨とする新幹線駅は在来線の脇にはつくりたくなかったというわけだ。
 あるいは駅の東側を再開発したい敦賀市の要望か?。これでは在来線の駅から離れすぎており、アップダウンを繰り返さないと西側の都心へ出られない。こうした駅構造が第1の間違い。
 その意味不明な新駅に名古屋や大阪から北陸へゆくときには乗換接続というのも面倒だ。敦賀が永遠の終点だから、北陸圏は名古屋や関西からの集客には期待しないという姿勢の表れでしょう。私は新幹線は福井まででよかった。これが第2の間違いである。
 であるならば関西人は北陸には行かない。敦賀駅前にottaという複合施設ができた。ここに敦賀市内の蟹の店を集約させて巨大フードコートにすればよかったのだが、なんとマーチャンダイジングを間違え何処の街にでもあるフツーの複合施設にしてしまった。ここが第3の間違い。
 さらに敦賀市の総人口は一貫して低減傾向である。日本の人口減少構造から見れば、今後増大する可能性はない。それでも北陸新幹線の終点駅を人口6万人の街に引き込もうとする暴挙。これが第4の間違い。
 大きな構造的間違いを4点も表出したのだから、都市開発コンサルタントの見方では敦賀市は終わった。そうなのか?。
 改善案は、ottaの隣に市内にある漁師達の店をすべて集約し蟹や北陸の魚介類を食材とする広いフードコートをつくる。こうすれば関西や名古屋から乗り換え無しで敦賀にゆくことができ、将来新幹線が延伸されても敦賀は通過駅にはならない。現在の敦賀市で実現可能なのは、この方法ぐらいだろう。日本有数のフードコートが敦賀にある。それだけで意味が生まれる。
 この提案の実現可能性はあるのか?
 トップ画像は、福井県農林部水産課作成の越前蟹漁獲量推移と漁獲金額推移である。これをもとにtあたりの漁獲金額推移を算出し、敦賀市の人口推移を加えた。
 結果は一番人気のズワイガニ(雄蟹)の漁獲量が減少し続け、漁獲金額が高騰しているから市場では高値になり続ける。統計から見て今後も高騰し続ける蟹が地元経済を支える構図は、自由主義経済の枠組みから外れていませんか?。それって商品価値がない。関西人だったら乗換無しでゆける城之崎や香住もあるからなぁー。
 地球環境変動で今後も低減し続ければ、蟹の養殖事業を開発すべきだろう。現時点では北陸は集客魅力を欠いている。他方でセコ蟹(雌の蟹で身が少なく味噌汁の出汁用ね。これを越前ガニというのかな?)増加。そのほかは横ばい推移。
 それでいて敦賀市の人口も低減傾向が続く。回帰式で予測すると人口は63,009人(2023年)から55,275人(2040年)に減少する。市であるための条件人口5万人に近づく。当然周辺町村との合併だ。南越前町や美浜町と合併し、それでも不足すれば若狭町や小浜市も取り込むのだろうか。そうなると一つの市に新幹線の計画駅は二つもいらない。
 いまだに新幹線延伸のルートが議論になっている。重要なことは福井県は、新幹線を小浜まで誘致したいとは言ってるが、新大阪まで延伸したいはいってない。ならば金沢以遠はミニ新幹線でよいのでは。全ては金沢乗換とし在来線に大阪からのサンダーバードや名古屋からのしらさぎを金沢まで復活させればよい。すでに車両や線路はあるのだから直ぐにでも実現できるが制度自体が邪魔をしている。制度に縛られる文科系の世界だと私は軽蔑している。
 地球環境変動や人口減少を踏まえ、今後雪の減少や蟹の漁獲量が低減するなかで、都市開発コンサルタントの立場でいえば敦賀市は終わった!」、それが結論である。
 京都市民にとっては、文化庁も移転してきたこともあり北陸新幹線よりはリニア中央新幹線誘致です。

図版出展:福井県&敦賀市ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ796.北海道連絡・・・

2024年11月29日 | field work

 私は東海道新幹線は通勤電車と同じく全て自由席でよいと思う(のぞみが自由席を1両減らす報道があった)。なにしろホームに上がり、乗る列車の選択肢が増えるからだ。
 他方で東北新幹線は停車パターンが複雑なうえに方向違いの列車を連結し自由席がない。それはかっての僻地に向かう4階建てディーゼル急行みたいで醜い。さらに金精様みたいなロングノーズ・デザインもいただけない。空力特性を考慮しても、そんなに鼻を伸ばす必要性はない。例えばイタリアの新幹線「イタロ」と比較すると東北新幹線のプロダクトデザインはダサい!。
 今関西人が札幌へ行く時の陸路の経路検索をした。午後5時発陸地経由だと、京都-札幌間の所要時間が22時間。だって東京駅で乗り継げないから仙台まで夜行バスだって!。じゃあ朝発で全て鉄道だと11時間32分、料金は33,000円。それって飛行機の方が安い!。
 つまり北海道新幹線沿線の街は、関西人にとっては飛行機がゆかなきゃグッバイ僻地である。だから新幹線整備よりは空港整備を支持したい。すくなくとも関西人にとって北海道新幹線はメリットをもたらさない。
 新幹線は発地から500km以内が飛行機に勝てるフィジビリティだ。それを越えたら赤字。
 1970年頃、貧乏学生にとって飛行機は高かったから、東京から北海道へ渡る選択肢は鉄道と青函連絡船だけ!。
 その頃の時刻表をみれば、連絡船が足りなかったのである。だから鉄道とスムーズな接続をする連絡船は直ぐに予約満席となり、待ち時間の長い連絡船に人々が流れてくる。つまり、早く予約していた人が勝ち組、私のような貧乏学生はさんざん待たされた挙げ句、ようやく人々の隙間にはいりこんで乗れる始末だった。
 真冬、雪が降りすさぶ青森駅の待合室は、いつも北海道往来の人々で混雑していた。長い時間(特急で上野-青森平均9時間)列車に乗車し、寒風と人混みの中で連絡船を待ちつづけ、ようやく連絡船に乗ったら最下等の絨毯敷きの大部屋で雑魚寝、4時間後、眠りについた頃にたたき起こされて函館で再び列車に乗換る。トロトロと走るディーゼル特急か下手すりゃ札幌まで各駅停車。いつ、つくやらの気分だった。
 そして体力の消耗が激しく、眠く、寒く、頭は朦朧とし貧乏学生に選択肢はなかった。それが北海道連絡。いくら情緒があっても朦朧とした頭でみた風景だからね。おおっ、やだやだ!!!!。そんな経験を想像すると私は飛行機の一択なのです。

画像依拠:Wikpedia
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ795.リニアを京都へ!・・・、追記

2024年11月28日 | field work

 京都人は、北陸新幹線の新大阪までの延伸に非協力的である。その第一の理由は、小浜経由だと新幹線建設に伴う自治体の費用負担が大きいからだ。それも大深度をトンネルで進むという過大な工費と時間のかかる計画に付き合いたくない。5年以内に完成ならメリットもあるが、20年先といったらそんな延伸計画はないに等しい。それにリニア新幹線を京都経由にしろというときの交換材料として反対の狼煙をあげているのだろう。
 少し考えてみよう。関西人にとって北陸は金沢迄しかゆかない。これまでの在来線特急で2時間。それでいいんじゃないのと思っている。新幹線の路線構造は東京を中心に衛星上に整備してきた。それが金沢までは構造的であり東京の一極集中構造という点では正解だが、その先は政治路線だと私はみている。従って金沢止まりのままでもよかった。
 今、最適なのは、在来線特急を再び金沢まで走らせればよい。もともと在来線特急で満たしていた程度の需要だったのである。
 そんなローカルな北陸新幹線などはどうでもよく、肝心なのはリニア新幹線だ。リニア新幹線で国土の構造も変わるだろう。だからローカルなバイパス北陸新幹線は京都人にとって関心がない。
 だってリニア新幹線がバイパスだよ。京都府はリニア新幹線なら資金提供しても、ローカルな北陸新幹線に税金投入はしない。"リニアを京都へ"なのである。

JR東海のサイトから改良型のリニア新幹線

追記:
 日銀は12月金融政策決定会合で0.25〜0.5%利上げ予測。本来なら前回利上げしてもよさそうだが対応が遅すぎる日本。いつまで円安にしておくのか。
 それは、輸入に依存する日本経済にとってマイナス要因。1年前の日経平均が31,000円代であり、今は38,000円代に株価は上昇しているが、利益率30%/年の企業情報はみあたらない。
 今は海外で稼いで為替差益で利益率が上がり株価を押し上げるが、日本経済が強いとは思われない。今は為替差益で株価があがっているだけであり、日本経済が強くて上がっているわけではない。日銀が金利をあげて円高基調になれば直ぐに株価は下落する。例えば日本のトップ企業にハイテク産業がSONY位しかなく、AIに至っては皆無というのも寂しい。売れる日本製品がトヨタとSONYだけではねぇー。つまり経済が弱ければ日本株もあがるすべがない。
 トランプ政権になると関税とインフレ懸念があるから、円高、日本株安に向かうが、トロトロやっているとまた円安に落ち込むか?。1ドル80円という時期が過去にあった。世界で強い円であってほしいが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ794.国際社会に於ける日本のスタンス

2024年11月27日 | field work

 世界最大手の日本製鉄がUSスチールを2兆円で買収する話しが保留にされている。トランプ政権になれば進展するのだろうか。
 今世界には、買収物件候補が多々ありそうだ。例えば[香港 29日 ロイター] によれば、香港の高等法院(高裁)では29日、中国不動産開発大手、中国恒大集団の清算を命じた。既に低迷する中国の金融市場に動揺が広がる可能性がある。こうした中国恒大集団(チャイナ・エバーグランデ・グループの負債総額49兆円)とか碧桂園(カントリー・ガーデン・ホールディングス)を、負債棒引きか繰り延べで日本企業が買収する方法もありそうだ。ただし中国政府の意志決定が必要だろう。
 だが中国不動産の市場規模が大変大きいので、スケールメリットもありそうだ。日本企業が恒大集団を買収し経営を改善すれば、世界経済に与える負の影響は少なくなる。多分そんな試算を日本企業はすでにしていただろう。だがしばらく日本企業は、放置しておこうと考えていると推測。中国語で言えば"メイヨ(しらねぇーよ)"だろう。
 WEBによれば恒大集団の自己資本が4,110億元。日本円で8.3兆円ぐらいだろうか?。もちろんそんな金額で買収する企業はなく、買いたたいても1兆円ぐらいかもしれない。日本企業が買えない金額ではない。今年恒大集団の負債が大きい不動産部門を売却し63億?の収益を得たとする記事がある。えっ、兆単位の負債企業がそんなに買いたたかれるわけだ。日本企業が買える金額でもある。
 だから中国軍機が日本の空域に侵入したり、日本の巡視船と喧嘩したり、日本産魚介類の輸入禁止などと、中国はそういうことをしている場合ではないと思うが・・・。中国報道局は領空侵犯には関与せずの発言だが、多分日本企業に甘えたいとする本音がありそうだ。
 そんなことを考えてゆくと、経済や経営が国家の関係性を左右する大きな要素だということがわかる。今ウクライナやガザで紛争をしている国家には、経済・経営という概念が全く存在しない。だから世界が支援しろと、いわば甘えの構造になる。甘えたきゃ経済の先の目論見をつくれよ!、と日本人は言いたくなる。
 日本は紛争当事国ではないのだから、紛争国家を支持するだの反対だのと意見をいう立場にはない。もともと戦争放棄を憲法でうたっている。従って他国を侵略しないというのは日本のブランドだ。それより紛争後の国家再建に力を貸す場合と貸さない場合とがあるということだろう。それが国際社会に於ける日本のスタンスだろう。
(記:2024年8月28日)

画像依拠
:https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/QFDR5NRRORNYLM2AERHZTWKH74-2024-01-29/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ793.現代社会は肥満人間を養成する構造ですよ!

2024年11月26日 | field work

 およそ大学教員ほど不健康な生活はなかった。なにしろデスクワークで一ヶ月も研究室に籠もるのを美徳とし、それで知的満足を得るぐらいだから。従って日本の大学の先生は大方小太りでお腹がポコンとでている状態が多く、それで大学の先生はフツウーなんですよとするのが大学人の認識だった。
 だから大学を退職する頃の体重は67kg。身長が161cmだからデブではないがお腹がポコンと出ている小太り状態であった。それはこの年齢では世間のどこにでもいる肥満体型だ。
 コロナ過前にエアロビクス教室とウェィトトレーニングを始めた。コロナ過で緊急事態宣言以外は、教室の受講生だけが誰もいないジムを自由に使えた。ダイエットしても筋肉量が減っては意味が無い。だからウェイトトレーニングで筋肉をしめながら減量を続けた。この結果今年の初めには体重57-8kg前後で推移し、ほぼ10kg減量した。
 そして今年の初めに無呼吸症候群でも治そうと新町病院の耳鼻咽頭科へ通った。医師はエアロビクスをして、さらなる減量をしなさい。それが治療方法であるというわけだ。半年間のリハビリで姿勢を直しダイエットに努めた。
 目下体重53k代gである。目標は52kgだからあと少しだ。4年前と比較すると14kg減量してきた。ここまでダイエットするとポコンと出たお腹はなくなり、同世代の人間達からは善望の眼で見られている。
 もちろん食事も減量に貢献し、効果的なのはステーキとシリアル。逆に非効果的なのは、ラーメンをはじめとするB級グルメの全て(つまり外食の9割)、そしてマクドナルドなどのファーストフード、さらにコンビニにおいてある食品のほとんどは肥満食材と私は解釈している。
 体重よりは体脂肪の方が減少しにくい。だから外食レストランが新メニューを看板に掲げていると、子細に観察し肥満食材ばかりだとわかると軽蔑して通り過ぎる。体脂肪を減らす努力は結構大変だ。だから自分で調理する機会が増えた。
 減量を続けるポイントは計測にある。トップ画像は、毎日、体重、体脂肪率、内蔵脂肪率、BMI、それに血圧を測定した値である。全体に低減傾向であり回帰分析で目標達成時期を算出している。さらに一ヶ月に一度はジムのインボディで身体各所の脂肪や筋肉量を測定している。BMIは20調度だから標準体型を裏付けている。
 こうして社会常識として許容されてきたお腹がポコンとでた体型から脱却できた。巷をみればお腹がボコンと出た人間達がお腹を引っ込ませるように歩いて行く姿をみると、「つまりお前達は肥満なんだよ!」と呟きたくなる。
 だから私は、社会常識に甘えると肥満体型になりますよ、と警告しておく。現代社会は肥満人間を養成する構造だと理解すべきだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ792.FX30のSDカードのメモ、追記

2024年11月25日 | field work

 Macの右上に広告用のサイドバーに「あなたのMacからトロイの木馬ウィルスが13個みつかりました」。そんなメッセージが流れクリックするとワクチンソフトにアクセスするお節介広告だ。そこでノートンユーティリティを入れた。チェック結果、ウィルス感染はない。つまりサイドバーに出てきたワクチンソフトは詐欺同然!。これには手を出すなと言いたい。
 口直しに私的な映像機材の話し。
 今年の祇園祭やお盆でも、このレンズ18-105mm/F4Gで大半の撮影をした。FX30はスーパー35mmサイズ(APSサイズの上下を映像用に2mm縮めたもの)で撮影でき、レンズの焦点距離は1.5倍になるから27mm〜157mmレンズとなり私の好きな焦点距離18-135mmをカバーする。
 さらに超解像ズームで1.5倍の235mm、デジタルズームで4倍の628mmになる。映像作家は画質が落ちるのを嫌うが私は写さないことにはなにも始まらないと考えているから600mmなどはドンドン使う。今は超望遠レンズもレンタル屋で貸してくれるのでこっちのほうが画質も良いが、ジンバルには乗らない。
 そしてここまでの大きさならばジンバルDJI RS3miniに載せ、マンフロット一脚MUGBAの先端に取り付けると2.5m以上の高さから撮影できる。催事では観客が見ている位置が一番アングルがよいから、高さで稼いでその背後に入り込むのがベスト。
 そしてFX30は映像用SDカードが必要になる。SDカードには以下の規格が必要だ。
 SDカードには、速度、容量、寿命の3性能がある。
速度には、映像を記録する書き込み速度とPCへ取り込む際の読み出し速度がある。特に映像で必要なのは以下の書き込み速度。
1)ビデオスピードクラス(V):V=90MB
2)最低保証速度(VGP)は400Mbps
3)容量、私のフレームレート240M/8=30MB。1時間あたりの容量:30MB×60S×60M=108,000MB/H=108GB/H。従って4K撮影では1時間あたり108GBのカードが必要になる。目下128GBクラスのカードを入れている。
4)書き込み方式:SLC。1つのセルに情報を記録する方法:シングル〜クアッド。当然1セル1情報がカードへの負荷が少なく、1セルに他情報を書き込むとSDカードの耐性が落ちる。
 そうなるとFX30のスロットにはSONYのCFカードを1枚は挿入する必要があり、もう一つのスロットは他社製でよい。SONYの技術者が立ち上げたNextorage社製128GBをいれておけば、2枚のカードで2時間の4K撮影ができることになる。
 ここではSDカードの紹介ではなく。自分で覚えるためにメモした(😀)。

iPhon13pro

追記
 このブログ一昨日の追記で書いた円安物価高の話しを続けよう。
 googleのサイトのトップに以下の文章が出てくる。
「政府の借金は、国債や借入金、政府短期証券などを合計したもので、2024年6月末時点で1311兆421億円と過去最高を更新しています。」
 そして財務省のサイトでは、「我が国財政は歳出が税収を上回る状況が続いています。その差の多くは借金(建設公債・特例公債) によって賄われています。」
 さらに「普通国債残高は1,000兆円を超えており、金利が上昇すれば利払費が大幅に増えることになります。」
 ああっ、これか。利払い費の金利を上げないために日銀は低い公定歩合を維持し続け、国際的インフレでも金利上昇ができず、結果として円安を招き、輸入経済に依存するわが国は物価高となったわけだ。
 しかし財務省の文面にある借金という言葉に違和感がある。国家で借金という概念があるのだろうか?。というのも利払い金も国債を発行して返せばよいとする考え方もできるし、利払い金の利息棒引き論もあるだろう。
 わが国は日銀が紙幣を製造しているから、ギリシャのように債務超過で国がつぶれることはない。ギリシャはEU国であり自国で紙幣を製造していなかったのがたたったわけだ。
 これが健全な財政かどうかといわれれば不明だが、そもそも借金という概念が一般社会概念とは異なる。いずれ政府は利払い金を国債で返済したり増税かの選択に迫られるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ791. みんなインバウンド!、追記

2024年11月24日 | field work

 猛暑日の清水寺。別に猛暑を撮りたかったわけではなく、運動不足解消のため日課にしている夕方の散歩。合わせて映像制作の勉強も兼ねて。
 先ずトップの画像。おそらくここに写されているビジター達はすべて外国人だ。
 どうしてそう言えるのか?。
 先ず灯籠のデイテールを熱心に撮影している姿。そんなところに特異な文様はないが、小さな虫でもいたのだろうか?。おそらく何もいない。ただ面白い写真を撮りたかっただけだろう。きっとTikTokuなどへアップされている画像に刺激されたんだろう。旦那の呆れるような顔、そんな姿につられる付和雷同カップル。好奇心が感じられるあたりが、やはりインバウンドだ。
 画面を横切る叔母さんも奥の着物姿の女性は?。
 やはりインバウンド。格好からして日本人の空気がないし、着物にスニーカーだよ。日本人なら下駄だし、大体こんな猛暑の時に日本人は着物姿はしないし坂道を上がってお寺まで来ないよ。
 わからないのがどっちの中国だろう。多分中華民国だとは思うが、リパブリックチャイナも相当数いるはずだ、得てして台湾人は見識があるから、えげつないのはリパブリックチャイナだろう。
 どうして台湾人は見識があるというのか?。
 相変わらず混んでいる市バスに乗ったときに、台湾人か韓国人の女性が私に席を譲ろうとしてくれたからだ。おそらく中国人のマナーの悪さが世界的に知れ渡った(知れ渡るスピードが速いのが今の時代の特徴)からだろう。そこで私達はマナーの悪いリパブリックチャイナとは違うのだ!、というわけだ。
 私は"Now Thanks!"といって断ったけど。
 それよりもインバンウド達からも老人と見られたことが悲しいね。それは仕方が無いとしても、市バスは混んでいるから少しずつ前の方へ詰めてゆくのが京都人のバスの乗り方。そうしないと降りられない事もあるからなんだけど。もちろん"I'll get off!"と大声で叫べばスッと道を空けてくれる欧米人なのだが。そのかわりリパブリック・チャイナにはわからんよ。
 さてもう一枚インバウンドの画像を揚げておこう。スニーカーを履いた女の子同士で写メを撮っているし、中国語で話しているもん。
 こんなのをみていると日本人の女の子の魅力ってどこにあるんだろか?。中国人や韓国人達と外見は一緒だし、着飾っても違いはわからない。そんなのからお茶に誘われても、例え夜のベッドで「しましょうよ!」と誘われても、私は足でおびんずるのケツを蹴飛ばして"Get out"だよ。
 つまりおびんずるの化粧をした日本人や日本人風女の子に魅力を感じない。元々同じ大陸的なDNAを引き継いでいるのだから似ていて当然だが。そう考えると、私のビデオカメラのレンズは黒人に向かってしまう。日本人とは全く違う異文化に憧れるというわけだ。


京都市清水寺界隈
Equipment:SONY FX30,E4/PZ 18-105G OSS

追記
 MetaのMessengerから、初めましてと他人のプロフィール盗用したと思われる女性達がやってくる。これもインバウンドか?。ならば彼女達のFBのプロフィールをみよう。その鴎の飛ぶ画像はどこですか?。と質問すると半日後に回答がくる。こちらは京都人なんだから、それが伊根である事はすぐにわかる。こちらが忙しいときにうるさいから以下のテキストをつけて接続を削除した。
 基本的にMessengerはMetaが所有する閉じられたプロプライエタリなアプリケーションであり、ユーザーがその内部のコードを直接見ることはできない。ただし、以下の方法でMessengerに関する情報を得ることは可能。

Messenger for Business
FacebookビジネスページとFacebookユーザー間のスレッド。
処理の概要
Messengerプラットフォームにより、Facebookビジネスページと、顧客、潜在顧客、フォロワーとのメッセージのやり取りをアプリで行うことができます。これらのスレッドは、Messenger from Metaインフラストラクチャによってサポートされ、Messengerスレッドとして表示されます。スレッドは、ビジネスのFacebookページや、ページのFacebook投稿から開始する方法や、ウェブサイトからチャットプラグイン経由で開始する方法など、さまざまな方法で開始できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ790. 夏の初めのトラブルに忙殺、追記

2024年11月23日 | field work

 プレミア・プロで映像編集をしていると必ずおきるトラブルにリンク切れがあり、編集済みの映像が表示されない。
 解決方法は再リンクでリンク場所を教えてあげる事。一つ教えりゃ以後リンク接続が継続されて復旧するはずだった。そんなときはWEBのビデオで解決方法の説明があるのだが、それが実にまだるっこしい。
 WEBビデオの説明は結論を図で示せば一目瞭然だが、いらん話しまで盛り込んだあげくの言葉説明。何でこんな時に体系的説明にするんだ。どうせ大学の卒論なんか真面目に書かなかった輩に限って、こんな場面で体系的な書き方をするに違いないと、こちらは非論理的に怒る。
 そもそも解説をするのに言葉や文章というのが間違っている。そんなのモニター画像を提示して「ここ!」と赤丸でも打ち、次の操作も画像で「ここをクリック」とかけばよいのに。そうすれば操作の数だけの静止画ですむ。
 そうした間違った解説の始まりは、私の記憶ではAppleのサイトだ。オペレーションやトラブルの解決方法を、すべて文章で説明している。オイオイ!、あのAppleが文章かよ!。すべてチャートにすればいいじゃん。以後世界のPCオペレーションに関するサイトは文章記述が多数を占めている。必要なコマンドだけをチャートで示せば、例えば3画面で澄んだりするし、このほうが明解で無駄なデータを増やさなくてよい。なぜくだらん解説ビデオにするんかなぁー。
 だからPCやマシンのオペレーションは文章で説明するな!。チャートを使え!!、それが今の情報リテラシーだ!!!。それができなきゃ頭を使え!!!!。まったくなにもかも時間のかかる世界だ。こちらは、それ自体が革命でも起こしたくなるアホな現象だと思っている。
 プレミアプロがトラブったときはgooブログを書いているのが気休めになる。書き終わると復旧に時間のかかるプレミアムプロも立ち上がってきたようだ。

追記
 昨日アップしたブログで日本は円安を抜け出すだろうと書いた。それはトランプさんが大統領になると推測していたからだ。推測通りトランプさんは次期大統領になったが、今も円安が継続している。それも三ヶ月前より悪い状況だ。
 物価高の原因は、日本政府ではなく日銀の金利(0.25%)にある。現在世界の先進国と比較し日本の金利は安すぎる。ちなみにアメリカFRBの金利は引き下げて4.75%だ。ドル円は金利に左右される。円安が続けば、大半を輸入に頼る日本経済は、すへで物価高になる。石油にはじまり小麦粉や農産物のほとんど。今は農業も機械化で全て石油で動く。だから国内産の米も高くなる。
 はっきりいいますが物価高を止められるのは日銀だけです。選挙で政党の中には、そうした論点や政策も人気取りのためにあげていましだが、物価高騰を止めるのは政治家の仕事ではありません。基本は金融システムなのです。
 日銀が金利を上げないのはGDPが2%にとどかないからです。つまり日本経済はまだまだ弱いから低金利政策がいまの日銀のスタンスかもしれません。
 しかし、円安による物価高によって消費がさらに低迷するのであれば、悪循環になりかねない。
 黒田前総裁ならバズーカ砲ならぬ市場介入を頻繁に行いドル円のレートを維持しようとした。今の上田総裁はなにもしません。及び腰と言ってもよい。世界はそう見ているでしょう。さあこれから上田さんはどう出るか?。
 まとめますと、輸入にたよるわが国経済はドル円のレートが物価を左右するのが大きな要因です。つまり物価高は政治家の問題ではなく、世界の金融システムの話しです。政治家ができる事は、国民の税金を物価高の穴埋めに使う事ぐらいです。オイオイ!?、将来の政策に使わないで物価高の穴埋めかよ・・・・。もちろんそのツケは後で増税して国民が支払うわけですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ789. 市営交通に乗って大根を買いにゆこう

2024年11月22日 | field work

 このブログも3か月先まで予約投稿になると季節感がずれる。1ヶ月を3カテゴリーに分け上旬はドローイング、中旬は映像、下旬はエッセイとしている。なにしろ映像制作に時間が必要だから、これぐらいのスケジュールにしておかないと不投稿が続いてしまう。そんな8月7日は、猛暑日が連続する真夏の最中だった。
 こんな時に限って紙媒体で振り込めと面倒なことが発生する。ならば振込業務をまとめて郵便局+都心の銀行へ。もちろん機械で振り込むが他行だし操作なんか覚えていない。1年に一度ぐらいなら覚えなくても良いさ。
 だが都心へゆくと近所の安八百屋から遠ざかる。ならば帰りに市営地下鉄に乗って安八百屋へ大根を買いにゆこう。
 何故大根かというとダイエット習慣の1つだ。大根1本携えて帰ると面倒な仕事は終わった。
 そんな風に京都の都心部は市営交通が支配している。幸いに「敬老パス」なるものが高齢者になると、年間15,000円以上で発売される。数年前まではこれが無料だったのだ。うやまれる事もないのに敬老というネーミングはミスマッチだが、市内のトランスポーテーションは市営交通が支配してる。
 そんなわけで清水寺へ散歩にゆくときは市バス、京都駅へ買い物にでかけたり、六地蔵の美容室へ行くときは市営地下鉄、西京極のアクアリーナのエアロビ教室へ行くときも市バス1本でゆくことができ、熱いから地下鉄に逃げ込もうというときも、このパスを使う。つまり長い距離は乗らないが頻繁に一駅でも利用する習慣が身についている。
 これに加えGoogle mapがバスの系統や時刻まで掲載してくれるので、容易に利用できる。そして同じ事を外国人旅行者達も各国の言葉で使う事ができる。だから市バスは、ときに混雑し京都の社会問題となっている。
 京都市では、そのためのバスダイヤを組み替えたり、なんと京都駅から清水寺へゆくとき、地下鉄で1駅南下し、そこから市バスでゆくという随分と遠回りの迂回ルートを推奨している。それはGoogle mapでも勧めていない。
 いつまで市営交通の混雑が続くかというと、ドル円のレート次第だ。多分このブログが公開される頃には円高となり、京都市の観光客は大いに減少し、市バスはがら空きになるだろう。
京都市四条通り
Equipment:SONY FX30,E4/PZ 18-105G OSS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ788. 那覇市栄町市場

2024年11月21日 | field work






 なくなった風景ではなく、なくなる可能性がある風景といったらよいか。ゆいレール安里駅前の那覇市栄町市場である。牧志市場よりも生活よりといったらよいだろうか。那覇の中心から外れているので庶民的であり少し猥雑なところある界隈だ。
 実際歩くとシャッターを降ろした店舗がめだち、おそらく経営者が高齢になって店を閉じ、それでいて新しい業態が出店する事がなく、いずれ消えてゆく街のようだ。店を開けているのは飲食店だけであり市場という物流の実態はなさそうだ。
 市場、そして都市の賑わいの場が消える事は寂しいが、若い人達は小ぎれいな大型スーパーにゆく時代である。背後には食生活の大きな変化があった。すでに以前からの生鮮産品だけでは不足であり、洋食も中華もパスタもパンもケーキも、そして調味料もとなると海外からの輸入品等も含めてなんでもそろう総合スーパーの方が便利な時代である。
 そんなわけで市場も撮影者の被写体からこぼれ落ちてしまった。次第に街は小ぎれいになり、どこも似たような風景が展開し、そしてつまらなくなった。


1969年の東京中央卸市場。今は豊洲に移転し開放型の流通市場に観光市場を付設し集客スポットとして建て替えられている。

OLYMPUS E-M1,M.ZUKO17mm/F2.8
Canon6L,50mm/f1,4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ787.プリンタートラブルにアホWEBサイト、そこへATOKがやってきて映像ソフトにはじきとばされた話

2024年11月20日 | field work

  初夏の頃キャノンのXK70プリンターが「修理が必要なエラーがでました。修理を依頼せよ!」という二度目の表示が出た。ならば今回はだませないから修理!。7年間使用していた。
 そうなるとプリンターがない。ならばA3複合機を入れよう。在庫切れのなかをキャノンTR9530がやってきた。複合機のなかでは安いから廃盤間際なのか!?。
 というのもHPプリンターはMacとの相性がよいがA3プリンターがない。EPSONはプリンターもスキャナーもA3対応してくれているがMacとの相性が悪くトラブルを起こすと手に負えない。そんなわけでキャノンにならざるを得ない。
 紙のマニュアルがありがたい。キャノンのSetupソフトを入れてMacで手順通りに進めるとブログトップ画像の表示でつまづく。
「Setupが変更を加えようとしています。許可するには管理者の名前とパスワードを入力してください。Setupがキーチェーンシステムを使おうとしています。」
 はぁーー!?、Macのキーチェーンシステムはパスワードしかない。Macにはない設定をキャノンは要求してくる。
 ならばキーチェーンのバスワードをいれるが認識せず。次にAppleIDか。それも認識せず。Wi-Fiのパスワードが?、これも認識せず。それとも新たにつくれというのか?。Macにないパスワードを要求するキャノンのおバカプリンターソフトだ。当然設定未完了だ。
 アホらしいので無視してプリンター側でWi-Fiを設定して動作するようになった。するとMacシステムは直ちにキャノンのTR9350を認識しA3サイズを読み取り、出力させたら瞬時に床に出力プリントを巻き散らしかしてくれた。
 だったらキャノンソフトは最初から不要!、何これ?・・・。
 さて前のプリンターを修理にだそう。WEBサイトから簡単修理登録をした。だが入力ミスが表示される。何回も確認したがミスはない。そうした作業を他のMacでもおこなったが同じ表示が出る。こうなると私のMacではなくキャノンのソフトがおかしい。私は忙しいのだ。5分で終わる仕事が1時間もかかる。とてもつきあいきれない。
 そうこうしていると漢字変換ソフトのATOKがやってきた。ソフトの更新をしろという話だ。クレジットカードが変更されたから手続きしただろうよ!!。おかげで1台のMacは日本語変換ができなくなった。なら再インスートルだって。インストールしたら再起動しゃがる。オイオイ!映像編集ソフトを開いているんだぜ。編集がパーになるだろうよ!!!!。結局映像編集ソフトPremiere  proに再起動は弾き飛ばされた。そんな犯罪まがいのことをやってええのかよ!。徳島のATOKはさぁ・・・・。
 そしたらATOKソフトが消えてしまいやんの。もう手間のかかることは勘弁してほしいな!!!!!!!!!。つまりソフトウェアメーカーは、自分達の都合しか考えていない。ユーザーがどんな状況かをイメージしろよ!!!。おバカソフト達め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
 いいかぁキャノンよ!、たかが周辺機器の分際で珍奇なアイコンを画面上に出すなよ。わかってんのかATOKよ!。たかが日本語変換の分際ででかい顔すんな!。インストールしたら何でも再起動すりゃいいってもんじゃないだろうよ。こっちは映像ソフトを開いて編集中だぜ。わかってんのかよ!。
 そういえば30年前博士論文を書いていた頃、キャノンのプリンターで出力させていたら突然Macが停止しMacOSのフルインストールをして動かす羽目になったことが度々あった。サポートセンターに電話しても「そんなことはないはずですが」の返事だが、現実に目の前で起きているんだぜ。
 それ以来キャノンのソフトは信用していない。だが選択肢がないので我慢して使っている。私はキャノンのおバカプリンターと呼んでいる。
 それにしてもWin用にインストールDVDが付属していたり、ディスクレーベルプリント部品がトレイの裏についていたりするが、Macはディスクを使わない。
 キャノンのA3プリンターは見かけは小さいのだが、A3トレイを引き出し用紙をセットすると概算で長手方向84cm、幅は47cmとやはり大きい。ただしスピードはやたらに速い。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ786. 冬の新幹線各駅停車自由席

2024年11月19日 | field work




 雪の日の東海道新幹線は、関ヶ原あたりの積雪が多いと速度を落とす。といっても5分ぐらいの遅れだ。
 特に天気が悪く積雪が多いと15分ぐらい遅れる。そのときはしめたものだ。暗いから光が足りないので、絞りを開けるか、シャッター速度を下げるかである。どちらもしたくないが新幹線が速度を落とすと撮影しやすくなる。それに高架を走るから集落などは大変撮影しやすいのである。
 それにゆっくり雪景色を見ながら温かい車内から車窓撮影ができる各駅停車新幹線通勤で幸せ気分は大。大学の授業なんか雪で新幹線が遅れるから休講にしよう。どうせ学生達もこないしさ、というのがかっての私の雪の日の通勤スタイルだった。紅茶を飲みながら美しい車窓を撮影しながら通勤する幸せ感。
 いつも上り新幹線各駅停車は後から2両目の自由席だ。通勤定期券は自由席しか利用できない。そしてなによりも車内は大変空いている。私が毎朝利用したのがひかり号である。これは名古屋まで各駅停車で行き、そこから豊橋停車ののぞみ風になる。東京へ行くときはいつもこれだ。
 自由席だから撮影しやすい綺麗な窓の座席を選ぶ。新幹線の窓は結構汚れているんですね。
 さて関ヶ原の降雪量が多かったり樹木が線路に倒れたりすると米原駅でしばらく停車する。ホームに出て冷たい空気を吸うと大変気持ちよい。反対側に東京行きのぞみ号が停車する。朝だから自由席も通路デッキに乗客が詰め込まれている。おおっ!、のぞみ号の停車駅では無いからドアは開かないのだ。なんか蒸し暑そうだぜ。あんなので東京行きは、やだな。
 だから私は新幹線各駅停車が大変気に入っている。どうせ東京まで1時間差でしかない。それとてかっての在来線特急と比較すれば格段に早いのである。
 今度は北陸新幹線各駅停車自由席で東京へ行こう。なんと各駅停車「はくたか」があるではないか。雪が降れば北陸や長野県はたっぷり美しいはずだ。
 高速シャッターが必要だからビデオ撮影よりは静止画だ。今OLYMPUS機材がないからニコンDfかEOS1Ds mark3だな。レンズはどちらも28-300mmがある。いや、SONYα6600に28-105mmがある。デジタルズーム併用で236mになる。やっぱこれか・・・。
 これは今年の冬の楽しみだ。悩ましいのは線路脇の擁壁とトンネルが多い事。北陸新幹線は窓の中程まで擁壁が立ち上がっている。そうなると椅子の上にお座敷座りか・・・。
 大方の人間は新幹線が遅れると実は諸手をあげて喜ぶはずである。だって遅れる大義名分があるからだ。マスコミインタビューで登場するビジターののように困ることは、全然あらしまへん。
 今日は、雪の描写を表現するために画像解像度を全て1024dpiにしました。画面を横に広げてご覧ください。

東海道新幹線,京都-名古屋
OLYMPUS E-M5、M.ZUIKO24mm,17mm、LAICA TELE ELMARIT45mm他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッセイ785. 車窓撮影の面白さ

2024年11月18日 | field work

  東海道新幹線からの車窓撮影の極めは、鉄道に乗って他の鉄道を撮影するというアクロバティックな撮影だ。何故なら二つの路線の列車ダイヤが撮影ポイントでかみ合う事が必要になる。こちらは毎朝の定時の新幹線だったが、この日は天候が悪く名鉄電車が遅れていたのだろう。正面の駅舎は東枇杷島駅である。
 撮影ポイントは上り新幹線が名古屋駅に入る30秒ほど手前の車窓。カメラを30°ほど後ろ向きに構える。角度が違うと名鉄電車の線路の正面にレンズが合わない。目星をつけた民家を通り過ぎたら秒8コマで連写する。そのなかで線路の正面が撮れるのは1カットだけと撮影ハードルが高いポイント。この時は名鉄が定時運行していれば電車はいない時間帯である。
 だからどんな場面でもいえることだが、関心があって、あるいは何かを感じて最初にレンズを向けた時しかシャッターチャンスはない、というのが教訓。あとは同じ時間に通過しても列車はいなかったから、粘ったって無理なのである。
 このポイントは、もう一つ撮影ポイントが考えられて、東枇杷島駅と私の撮影ポイントを結んだ線分を西側に延長し、該当する地上の建物の2〜3階から撮影できる。しかし実際にGoogleでみると、そこには新幹線の車庫への引き込み線が高架になっていて無理なんですね。だからこのポイントは新幹線の車窓しかありません。といってそんなのが何の自慢になる事やら(*^▽^*)。
 私は鉄ちゃんではないので、撮影したらこのポイントのことは忘れてしまった。今後そんな撮り方を要求される場面もない。


 電車の時間は恐ろしく正確であり、いつも通過するときはこのとおり電車はいない。しかし毎日新幹線に乗りながら主に撮影していたのは、ランドスケープと古い民家の集落であった。


 冬の朝の車窓は、こんな風景によく遭遇した。

 雪の積もった関ヶ原は美しい。幸いなことに新幹線は徐行してくれるときもある。それこそ撮影チャンスだ。暖房の効いた車内の窓に張り付いたまま名古屋までの時間が充実していた。

東海道新幹線 京都-名古屋
E-M5,OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fieldwork950.Improvisational performance.October20,2024

2024年11月17日 | field work

 映像は、岩下徹氏と河西進氏による舞踏パフォーマンス。
 愛知県新城市の鳴沢の瀧の舞台で10月20日におこなわれた。岩下徹は「山海塾元舞踏手」であり、パリでの公演などを始めとして演じてきた国際的な舞踏家である。河西氏はナチュラリストであり、私は二人の自然をテーマにしたダンスパフォーマンスを撮影する機会を得た。
 鳴沢の瀧は愛知県新城市にあり、地図上で見ると調度愛知県の真ん中の山間部であり鳳来寺山がちかい。ここは外部から観光客が訪れることが少なく、小さな喫茶店が1軒あるだけの県内の人間達だけが知る秘境といってよい。そして深山幽谷という言葉が似合いそうな環境である。30mはある瀧がいつも轟音を立てて流れている。そんな環境を背景にした舞踏パフォーマンスである。
 映像は約12分。

Fieldwork950.Improvisational performance.October20,2024

SONY FX30、E4/PZ18-105G OSS、α6600,E4/PZ10-20G、Gopro7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fieldworh949.Kyoto Cool Breeze

2024年11月16日 | field work

 9月14日と10月17日の二日間に撮影した。一ヶ月ぶりの散歩だったし撮影だった。その間に季節も夏から秋に変わり気温も20°代に下がった。銀杏の色が変わり始めているのに、この時期の気候としては暑い。地球環境の変化だろう。
 YouTubeの動画アップ数も371本となった。この間に映像撮影制作の基本ぐらいは覚えたし、もうがむしゃらに撮影するのは、よそうと考えた。だから間をあけた。もちろんその間に建築設計や3DCGなどの制作で忙しかったというのもあり、やはり3DCGの方が面白く映像には飽きたという気分がある。
 映像はフィールドにおもむき撮影しないことには何もはじまらないが、3DCGなら私が制作した世界を映像化できる。幸いそんなCG作品が手元に幾つかある。これらを映像化しようと考えていたから映像への関心が薄れたのかもしれない。だからフィールド撮影は面倒だなという気分なんだ。
 それに映像は、イベント志向の要素が強い。お祭りとか、いろんな催事とか、モデルがいるとか、事件とか、何かの記念日に食べたレストランのメニューとか・・・、といった具合に日常とは違った現場に遭遇してこそ映像になる。
 映像は情報量が多いから、毎日の同じ風景を収めても撮影編集の練習にはなるが話題性は希薄だ。そうなるとVログの新しい視座を発見しなければならないが、それは今後の課題にしておこう。永遠に解決したくない課題である。そんなわけでDJIのジンバルにも少し使い慣れてきた。ジンバルを変えると習熟するのに映像50本分ぐらいは撮影しなければならない。そうなると映像も面倒だなと思う。
 そんな気分になってから、ふと静止画を撮りたいと思う気分になった。多分ニコンF3+MD4、それに手元に残っているトライXを用いてフィルム撮影だ。だが身の回りに被写体がない。京都!、秋の綺麗な色の紅葉をモノクロ!?。それはちとへそ曲がり的で私のテイストとは違う。そうなると雪の降った小樽だ。
 行くかなぁ、今年もと考えた。だが何回も訪れているから感動も薄いだろう。だが学術論文のテーマにしているから、やはりゆかざるを得ないだろう。ニコンF3+MD4・・・、はたして動くのか!?。もし動かなかったらα6000でも使おう。これ小さく軽いしね。

Fieldworh949.Kyoto Cool Breeze
機材:SONY FX30,E4/PZ 10-20G
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする