Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

番外編95. 今日は撤収

2014年12月02日 | Nagoya city
 悪い病気の名残で、棚の下からFUJI FinePixS5のボディを取り出した。
 S5のフィルムシミュレーションモードは当時の特有の大変良い色だったし、10年前から1234万画素、とか1/8000シャッターというのも、今の機材に対してあまり引けを取らない仕様であるから、当時としては先進的機種の方だったのだろう。撮影素子がCCDだから今の機材にはない良い発色がえられるというWEB情報も加わり、一寸試みに使おうかと考えた。バッテリーグリップ付きだから、フルサイズ一眼レフの大きさは十分ある。
  だがあまりにももっさりとしてすこぶる大きいのには愕然とした。どてらを着込んだ大親分という感じもする。こんなでかいのを使っていたのか!。ボタン類は、ユニバーサルデザインのように押しやすいが、もっこりしたボディの内部がすかすかのような感覚でもあり、手に余る大きさ。さらにミラーレス以外の一眼レフ機材は、ペンタプリズムの中にゴミがはいったとか、何かとメンテナンスが必要だったことを思い出した。ミラーレスでは、そんな面倒ことはないが。
   S5は、しばらく使わなかったので外グリップのラバーが、白いカビ状になっており、これを落とし虫干しをしてから、またお蔵入りか・・・。
 EM1がでかいなんて言ってられるところではないS5の大きさだった。実はこのボディが2台あるんだよね。どうしたもんか。結局オリンパスの身軽さを再認識して、このリバイバル・プロジェクトは没。
  さて、今日は大変冷たい強い風が吹き付ける冬の寒い1日。だから山用品店で調達したダウンのハーフコートを着て出勤。山洋品店の店員曰く「うちで一番厚いコートです。南極に行くから買った人もいます」。アウトドア用ハーフコートは動きやすくするために丈がみじかいのだか、冬山ではパンツの下に通例タイツを履いてヤッケであり、ダウン・ハーフコートなんか着ないですね。山用と言っても都会人用のコートなのだが、さてはハーフコートを着ている都会人は多分股引着用だなと類推。
 これならばトレンチコートやオーバーのほうが、腰、ひざが暖かいという結論になった。上半身は発熱量が大きいからそんなにガードしなくて良かろう。それに今のダウンハーフコートは、かさばるしあまり暖かくないというのが結論であった。ダウン・ハーフコート作戦も没。
 二つも没が続いたので、今日は撤収。

名古屋市平和公園
iPhone5,ISO50,4.12mm,0EV,f/2.4,1/1391
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする