オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

たまりにはニジマス、瀬にはオショロコマ

2017-04-02 21:31:27 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



たまりにはニジマス、瀬にはオショロコマ

20XX-8-21  (日)   晴れ  25℃

朝10時。 北見市郊外のニジマス川に出かけた。


今日入渓した水域は外来種ニジマスが自然繁殖しているが在来種のオショロコマと、かろうじて共存している状況だ。



かってはオショロコマ、アメマス、ヤマベしかいなかったかと思うが今はニジマスが圧倒的勢力を誇っており、オショロコマは弱小勢力としてかろうじて命脈を保っている。






一方、ニジマス狙いの釣り人は多く、その釣獲圧のためかニジマスの爆発的繁殖は押さえられているかに見える。








この日、川の水量はやや多くゴウゴウと流れ、主だったポイントは大型ニジマスに占拠されているためオショロコマは浅瀬の岩陰などに潜む格好で棲み分けている。


別な見方をすれば、この時期、オショロコマたちは深いたまりよりは瀬を好む傾向があるとおもう。


また、8月のニジマスはかなり活性が高く、大きなニジマスと同じ場所にいることは小型魚オショロコマにとって補食される深刻な危険をともなっていると思う。








夏場、瀬の岩陰から、電光石火飛び出すオショロコマは精悍なトラウトに見える。






















この日、オショロコマは多いとは言えないが結局良型が6匹ほど釣れた。


オショロコマは手早く撮影後、すみやかにもとの場所にリリースした。



 次の 血のような虹、巨大ニジマス へ続く。





にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする