とある子供の日の思い出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/5d76e1b9e3c0563c40e49f9db7bde52c.jpg)
202X-5-5(火) 晴れ 15度C
朝10:00 起床。 かみさんが北海道新聞で我が家の近くの上常呂金刀比羅神社のサクラが開花しているという記事が出ているので孫たちを連れて花見に行こうと提案してきた。
午前11:00 私のフォレスターとかみさんのタントに孫たちを分乗させてまずはこの時期エゾムラサキツツジ満開の近郊の温根湯のツツジ山へ向かう。
温根湯のコンビニで昼食を買ったが子供たちは朝飯を食べていないというので色々レンジで暖めてもらってツツジ山の駐車場でまずは昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/9af650b413be76ac4bec72b2c50f3167.jpg)
昼食後ツツジ山に登ろうと思っていたのだが新型コロナ蔓延のため、登山口のゲートに施錠されており断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/0f392b4d6a12c059019d341490989b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/c17a727c935f889ff62d9a64f64f7f8a.jpg)
入り口で 写真をとって引き上げる。エゾムラサキツツジは9分咲きくらいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/b0c22f0c6888bccd338a714d46d34c65.jpg)
そのあと、上常呂金刀比羅神社へいったが新聞にでていたせいか結構花見客の車がきており、といっても30台ほどですがそれなりににぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/b65b7aac7f56956155fbd12df8878e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/3a8318ff69c7ad1a22a6b420b00ff98e.jpg)
まだ桜の名所としては歴史が浅いところですが北見では有名な桜の山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/182f592cb4db17f83352bf5098d6a6f9.jpg)
午後2時。山道を車で登って狭い駐車場へなんとか停めて、そこからは徒歩で階段を登ってサクラ見物。ほぼ8分咲きでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/ae234db782e4e019618a58ef14b86077.jpg)
枝振りのよいところで孫たちを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/5340ea55b4aa2fb914d7c8452004ea0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/953d37c72e7dbec3f3db966f8b04e893.jpg)
元気のある孫たちはさらに山頂の神社まで登っておみくじを引いて孫長男は大吉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/fd9b7cbf26be549525b1d2b7b2cd0516.jpg)
上常呂金刀比羅神社裏山へ向かったが途中で林道崩壊でトラテープあり。ひきかえして帰宅した。
夕食は こどもの日パーティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/b1f4aef6cbbbcecd65ecf63fdb3803b3.jpg)
いなり寿司 春巻き 唐揚げ など食い過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/37b149a55d71cba4de7e1160b63619d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/88e6539ff416c1c502b471e1f66b8ed0.jpg)
この日、おいしいルタオのケーキも送られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/737ec8bb5b18bf394d98ba81be1b85bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/aa6be88d485eef1fe99dc2dc9a89d930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/ce33159ae1c585cfad0488acc7933811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/5d082b2c23a5cddcd461fc29b34ad351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/5d76e1b9e3c0563c40e49f9db7bde52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/87d6b0cd55d50d8f976319fe1572a31e.jpg)
その後 子供たちは恒例の ろうそく消し大会 をやろうと言いだし遅くまでろうそく吹き消しゲームでおおはしゃぎ。
私がろうそくに火をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/f1195e5788e09eb9f7c1b007b8ca7102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/82712d8f06201e641f52f8c8468cda70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/f083ca89fbe9dd085ab6bc73cc939ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/fe3b994439bc3af971d4fefeee02fdf9.jpg)
思い切り息を吸い込んでから思い切り ふーっ と吹き消す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/bb13742917080e5074c4dc51f159f51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/a0cd8ead3f69f9fa3277fc8ff1c9ac18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/d33f1e935b147bd9d547706ef7bfca19.jpg)
従来はかみさんの一人勝ちだったが孫たちは体格もよくなり肺活量も増えたせいか、かみさんに勝った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/5751e8f1982244dd1945be11adf02438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/26c266a54299a1338271156be35a18d3.jpg)
私は、肺活量足らず、どうしても消せないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/ea3701fade35b99da43a33683af8cb02.jpg)
このブログ記事、10年後にも見てみたいものです。
最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/5d76e1b9e3c0563c40e49f9db7bde52c.jpg)
202X-5-5(火) 晴れ 15度C
朝10:00 起床。 かみさんが北海道新聞で我が家の近くの上常呂金刀比羅神社のサクラが開花しているという記事が出ているので孫たちを連れて花見に行こうと提案してきた。
午前11:00 私のフォレスターとかみさんのタントに孫たちを分乗させてまずはこの時期エゾムラサキツツジ満開の近郊の温根湯のツツジ山へ向かう。
温根湯のコンビニで昼食を買ったが子供たちは朝飯を食べていないというので色々レンジで暖めてもらってツツジ山の駐車場でまずは昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/9af650b413be76ac4bec72b2c50f3167.jpg)
昼食後ツツジ山に登ろうと思っていたのだが新型コロナ蔓延のため、登山口のゲートに施錠されており断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/0f392b4d6a12c059019d341490989b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/c17a727c935f889ff62d9a64f64f7f8a.jpg)
入り口で 写真をとって引き上げる。エゾムラサキツツジは9分咲きくらいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/b0c22f0c6888bccd338a714d46d34c65.jpg)
そのあと、上常呂金刀比羅神社へいったが新聞にでていたせいか結構花見客の車がきており、といっても30台ほどですがそれなりににぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/b65b7aac7f56956155fbd12df8878e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/3a8318ff69c7ad1a22a6b420b00ff98e.jpg)
まだ桜の名所としては歴史が浅いところですが北見では有名な桜の山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/182f592cb4db17f83352bf5098d6a6f9.jpg)
午後2時。山道を車で登って狭い駐車場へなんとか停めて、そこからは徒歩で階段を登ってサクラ見物。ほぼ8分咲きでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/ae234db782e4e019618a58ef14b86077.jpg)
枝振りのよいところで孫たちを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/5340ea55b4aa2fb914d7c8452004ea0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/953d37c72e7dbec3f3db966f8b04e893.jpg)
元気のある孫たちはさらに山頂の神社まで登っておみくじを引いて孫長男は大吉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/fd9b7cbf26be549525b1d2b7b2cd0516.jpg)
上常呂金刀比羅神社裏山へ向かったが途中で林道崩壊でトラテープあり。ひきかえして帰宅した。
夕食は こどもの日パーティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/b1f4aef6cbbbcecd65ecf63fdb3803b3.jpg)
いなり寿司 春巻き 唐揚げ など食い過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/37b149a55d71cba4de7e1160b63619d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9c/88e6539ff416c1c502b471e1f66b8ed0.jpg)
この日、おいしいルタオのケーキも送られてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/737ec8bb5b18bf394d98ba81be1b85bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/aa6be88d485eef1fe99dc2dc9a89d930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/ce33159ae1c585cfad0488acc7933811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/5d082b2c23a5cddcd461fc29b34ad351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/5d76e1b9e3c0563c40e49f9db7bde52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/87d6b0cd55d50d8f976319fe1572a31e.jpg)
その後 子供たちは恒例の ろうそく消し大会 をやろうと言いだし遅くまでろうそく吹き消しゲームでおおはしゃぎ。
私がろうそくに火をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/f1195e5788e09eb9f7c1b007b8ca7102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/82712d8f06201e641f52f8c8468cda70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/f083ca89fbe9dd085ab6bc73cc939ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/fe3b994439bc3af971d4fefeee02fdf9.jpg)
思い切り息を吸い込んでから思い切り ふーっ と吹き消す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/bb13742917080e5074c4dc51f159f51d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/a0cd8ead3f69f9fa3277fc8ff1c9ac18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/d33f1e935b147bd9d547706ef7bfca19.jpg)
従来はかみさんの一人勝ちだったが孫たちは体格もよくなり肺活量も増えたせいか、かみさんに勝った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/5751e8f1982244dd1945be11adf02438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/26c266a54299a1338271156be35a18d3.jpg)
私は、肺活量足らず、どうしても消せないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/ea3701fade35b99da43a33683af8cb02.jpg)
このブログ記事、10年後にも見てみたいものです。
最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)