オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

サクラエビご飯と さくらショコラクレープ。

2018-04-28 19:50:53 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



サクラエビご飯と さくらショコラクレープ。


この日の夕食はサクラエビご飯。 


野菜などと一緒にものすごく小さいエビ、サクラエビを混ぜ込んだ、所謂混ぜご飯ですが、滅法おいしいので我が家では人気です。



秘訣は、画面手前に見えている最新型炊飯機。これでたきあげると何を作ってもおいしくなるから不思議です。




サクラエビご飯。炊きあげると小さいサクラエビはどこにあるのかわからなくなってしまいますが、エビの香りが強い。




付け合わせはニラと笹カマボコのぬたと卵焼き。



おいしいので、みんなおかわり。私は三杯も食べてしまった。








夕食後、羽田で買ってきた豪華チョコを食べることになった。すでに二個無くなっているのは先日次女君がこっそりつまんで食べてしまったため。





争いを避けるためジャンケンで争奪戦をやろうとしたが、かえって危険な雰囲気なので適当に分けることになった。







三女君はチョコ食べ過ぎると鼻血ぶーになるので2個まで。





チョコが無くなったころ、寝ていた長男君が起きてきた。








ボクは DHC なんかいらない。






さくらショコラクレープの夜



この夜、やたらとかわいい孫娘二名がやってきました。









これって一体何の写真でしょうか。のちほど。





他二人の孫たちはインフルエンザBにやられてしまい自宅待機。


今日、長男君は 39度C発熱で 続いて三女君も 39度C発熱。
 

いきつけの小児科医院で二人ともインフB の診断。


抗インフルエンザ薬イナビルを吸ってきたもよう。


長男君は ふーっとはいて そのあとおもいきり吸入といった吸入訓練のあと、いざ本番で間違ってしまいイナビルをぷーっと吹いてしまい、周囲唖然、大笑い。 


少し粉が飛んだが そのまま二回目で吸入成功。 年上の三女君は上手に吸えた。




今日はジイジにプレゼントのシャツを持ってきてくれた。






こちらからも長女君の制服代金をプレゼント。




おいしいさくらショコラクレープをいただいたのがあったのでみんなで食べることになった。




孫たちには初めての御菓子、さくらショコラクレープってどんな御菓子だろう?.



















うわっ、すごい桜の香り。




桜の花のパウダーが高濃度にふくまれているようで、かなり強い桜の花の香りがします。





うーん。おいしい。 全部食べてしまおう。





インフBの三女君も、くんくん、いい香り。




さて、最初の写真のネタあかしは オーバーのシロクマさんフードでした。







2018-4-28(土) 曇り ときどき晴れ 最高気温13℃。


この日、北見中でエゾムラサキツツジが満開です。



夕食は、真ガレイの唐揚げ3匹いただいたものと、とろろいもワカメと 昨日の サクラエビご飯の残ったもの。






今日、道南の函館五稜郭公園の桜が咲いたそうです。北見はまだまだといったところです。




にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の美しい渓流はオショロ... | トップ | アメマスとオショロコマ、源... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北見市の出来事」カテゴリの最新記事