橋を渡って日産スタジアム側に渡りました。橋の上からの眺め。

鶴見川の水を引き込んで水辺の景観を作りだしているようです。30年以上前の景観をよく覚えているわけではありませんが、当時とはすっかり景色が変わっていました。
橋の上からカンムリカイツブリが1羽泳いでいるのを見つけました。

鳥を観察するポイントがどこなのかわからないこともあり、あまり多くの野鳥を確認することができませんでしたが、いつも通っている多摩川の丸子橋あたりでは見られない鳥としては、上記のカンムリカイツブリの他スズガモ1羽を確認しました。探鳥に来ていた人の話ではミコアイサもいるとのことでしたが、確認できませんでした。他にめぼしいところではオオタカを確認。
鳥の方はいまいちだったし、せっかくなので、日産スタジアムに寄ってみました。72000人収容とのことで圧倒される大きさです。私の地元の川崎フロンターレのホームスタジアム、等々力競技場とは格の違いを感じます。今はオフシーズンのため閑散としていました。

グッズなどを販売する施設と思われます。

帰路で撮影。日産スタジアムから数㎞下流の葦原にダイサギ1羽が佇んでいました。ここだけ切りとるとどこかの大湿原のように見えなくもありません。もちろん、周辺は密集した市街地です。

自宅に着くと走行距離は30㎞を超えていました。

鶴見川の水を引き込んで水辺の景観を作りだしているようです。30年以上前の景観をよく覚えているわけではありませんが、当時とはすっかり景色が変わっていました。
橋の上からカンムリカイツブリが1羽泳いでいるのを見つけました。

鳥を観察するポイントがどこなのかわからないこともあり、あまり多くの野鳥を確認することができませんでしたが、いつも通っている多摩川の丸子橋あたりでは見られない鳥としては、上記のカンムリカイツブリの他スズガモ1羽を確認しました。探鳥に来ていた人の話ではミコアイサもいるとのことでしたが、確認できませんでした。他にめぼしいところではオオタカを確認。
鳥の方はいまいちだったし、せっかくなので、日産スタジアムに寄ってみました。72000人収容とのことで圧倒される大きさです。私の地元の川崎フロンターレのホームスタジアム、等々力競技場とは格の違いを感じます。今はオフシーズンのため閑散としていました。

グッズなどを販売する施設と思われます。

帰路で撮影。日産スタジアムから数㎞下流の葦原にダイサギ1羽が佇んでいました。ここだけ切りとるとどこかの大湿原のように見えなくもありません。もちろん、周辺は密集した市街地です。

自宅に着くと走行距離は30㎞を超えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます