カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

白い紫陽花

2011-06-16 | 多摩川台公園とその近隣公園
 白花の紫陽花は清楚な印象。透明感のある葉の緑とのコントラストが美しい。
 このところ使っていなかったフォクトレンダーの90㎜レンズでの撮影。シャープネス、コントラスト、ボケ味、発色のいずれも高次元でバランスのとれたレンズだと思っています。製造中止になっていましたが、昨年だったかマイナーチェンジして再発売になりましたが、私のは旧型。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハモドキ

2011-06-16 | 町田の谷戸
 羽化して間もないのか傷一つないジャコウアゲハがシダに止まって羽を休めていました。いつもなら逃げてしまうところですが、この時はまったく動く気配がなくじっくりと撮れました。羽化したばかりだったり、気温が低いときは動きがにぶいようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦の曲線

2011-06-16 | 町田の谷戸
 美しい曲線を描く田圃。去年は体調不調や高齢なので、と米作りを止めていたのですが、今年は復活しました。時の流れとはいえ、去年はこの風景が見られず寂しい思いをしていましたが、またお馴染みの風景が見られてうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節

2011-06-15 | 多摩川台公園とその近隣公園
 紫陽花には曇り日や雨がやはり似合います。雲を通した柔らかい光が射す紫陽花花壇。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボグサ

2011-06-15 | 町田の谷戸
 ウツボグサ(シソ科)が調度見頃。つる植物がからんで髪飾りがクルリンと。この花も盗掘などで、この谷戸に通い始めた25年ほど前と比べると随分少なくなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブヘビイチゴの実

2011-06-15 | 町田の谷戸
 春に黄色い花を咲かせたヤブヘビイチゴ(バラ科)が金平糖のような真っ赤な実になっていました。
 栗畑で撮影していたときのこと、頭上でかすかに小さなモーターが回っているような音が聞こえたので、何だろうと思い見上げるとたくさんの小さなハチが栗の花の蜜を集めに飛んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園の紫陽花

2011-06-14 | 多摩川台公園とその近隣公園
 多摩川台公園の紫陽花がだいぶ色づいてきました。ピークはもう少し先ですが、もう十分に様々な色合いを楽しむことができて、訪れる人も随分増えてきました。曇っていたので暑さに悩まされることなく撮影を楽しみました。
 双眼鏡も持って行ったので、シジュウカラの幼鳥の観察もしましたが、3家族ほどいたようで、あちこちで会い、明るい場所にもいたのでレンズがあれば撮れたところですが、鳥用のレンズは持って行かなかったので諦めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の形

2011-06-14 | 町田の谷戸
 ドクダミは花も葉もきれいな造形をもっていると思っていますが、そこに1㎝ほどの小さなバッタが一匹。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実熟す

2011-06-14 | 町田の谷戸
 黒く完熟した実を食べると甘くて美味しい桑の実。ただし、虫もこの実を目当てにやってくるので、食べる際には虫がいないか念のために確かめつつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早苗

2011-06-13 | 町田の谷戸
 田圃には植えられたばかりの苗が整列して並んでいます。まだ数日しか経っていないのではないでしょうか。田圃の上をときおりモンシロチョウやキチョウが飛んでいましたが、端境期なのかキアゲハやナミアゲハなどのアゲハチョウは見られませんでした。
 昨日はこれまでに聞いたことがない、動物の声と思われるような大きな鳴き声を聞きました。ここではキツネやタヌキを見たことがあるので、そのどちらかではないかと思いましたが、確かなことはわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする