台湾は日本の九州とほぼ同じ面積で人口は約2,300万人。中央には背骨のように山脈が走り、最高峰の玉山は富士山より高く3,952メートルもあり山の国でもあります。
さて2日目も強行軍の日程でホテルを7時過ぎに出発。
まずは台中市内にある宝覚寺へ。宝覚寺は1928年創建で巨大な布袋像があることで知られる寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/872a39bcb0f37cdc481f9e54ae144fd8.jpg)
小さな(と言っても2メートル近い大きさですが)象も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/767bdeabe1ad23addd9a5d69cca9a842.jpg)
台中の観光は早々に切り上げて南に向かい日月潭へ。
車窓からの撮影。緑に覆われていて日本と同じ東アジアの国であることを実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/60e975a22b0dc8e9d8976e2145cb8675.jpg)
大きな湖の畔には文武廟があります。
オレンジ色がかった茶色の屋根が印象的。屋根に止まったムクドリくらいの大きさの鳥は日本にはいない鳥でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/5d9fb96299c96c42f333137b11e02224.jpg)
内部は極彩色で日本の地味さとは対照的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/3cc700afe3a7c78efae648e5132a360d.jpg)
レリーフもたくさんあって見どころが尽きない廟でした。
さて2日目も強行軍の日程でホテルを7時過ぎに出発。
まずは台中市内にある宝覚寺へ。宝覚寺は1928年創建で巨大な布袋像があることで知られる寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/872a39bcb0f37cdc481f9e54ae144fd8.jpg)
小さな(と言っても2メートル近い大きさですが)象も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/767bdeabe1ad23addd9a5d69cca9a842.jpg)
台中の観光は早々に切り上げて南に向かい日月潭へ。
車窓からの撮影。緑に覆われていて日本と同じ東アジアの国であることを実感します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/60e975a22b0dc8e9d8976e2145cb8675.jpg)
大きな湖の畔には文武廟があります。
オレンジ色がかった茶色の屋根が印象的。屋根に止まったムクドリくらいの大きさの鳥は日本にはいない鳥でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/5d9fb96299c96c42f333137b11e02224.jpg)
内部は極彩色で日本の地味さとは対照的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/3cc700afe3a7c78efae648e5132a360d.jpg)
レリーフもたくさんあって見どころが尽きない廟でした。