今回は動機から作られたドラマ。
以下、ネタバレ。
撮影所で爆破予告事件が発生。
撮影が思うように進まない。
ドラマ「予告間近」の女性プロデューサーは焦る。
彼女の仕事としてどうしても放送させたいからだ。
これが犯人である彼女の動機になる。
そして、事件解決に至るミスになる。
爆破予告電話が続く中、撮影所の製作部長が殺される。
撮影所の片隅で、部長は殺されていた。
その現場では戦隊ヒーロー物の着ぐるみが盗まれていた。
さては盗んでいるところを見られた泥棒の犯行か?
しかし、右京はそんな犯人が仕組んだストーリーなどには乗らない。
泥棒は見せかけであると思う。
では実際にはどんな犯行が行われていたのか?
爆破予告が続き、製作部長は撮影を中止する。
しかし、どうしてもオンエアしたい女性プロデューサーは部長室でもみ合って、製作部長を殺してしまうのだ。
泥棒の犯行に見せかけるため、戦隊物の着ぐるみの中に部長を入れて、撮影スタジオに運ぶプロデューサー。
しかし、この時にプロデューサーはミスを犯した。
製作部長がはめていた時計は、ドラマ「事項間近」で使われる重要な時計だったのだ。その時計は現在製造されていない。彼女はずっとその時計を捜していたのだ。彼女は、時計をはずし撮影に使う。
そして、もうひとつのミス。
老役者のブッキングだ。
部長が死ねば、その役者は何をおいても必ず葬儀に出る。
しかし、役者が葬儀に出ては撮影が間に合わなくなる。
彼女は老役者のブッキングを、葬儀が行われない「友引」の日にブッキングする。
彼のスケジュールはその月はまるまる開いていたにもかかわらず。
どうしても作品をアップしてオンエアさせたいという彼女の動機が殺人を起こさせ、ミスを起こさせたのだ。
これが面白い。
犯行はこの様にシンプルなものなのだが、これに様々な事件、容疑者候補が絡まって見ている者を惑わせる。
・爆破予告事件の犯人(クビになった撮影所の助監督)の犯行?
・部長室でもみ合っていたチーフ助監督の犯行?(チーフ助監督は、クビになった助監督が爆破予告事件の犯人と気づき、部長が警察に通報しようとするのをやめさせようとしたのだ)
・部長が死んでいた犯行現場で物を捜していた小道具の女の犯行?
・いわくありげな部長の知り合いの老役者の犯行?
・爆破予告事件
・着ぐるみ窃盗事件
これらの絡まった糸をほぐしていき、真実を暴き出すのが探偵の役割なのだが、右京の手腕は見事だ。
★研究ポイント
推理小説の作り方 推理ドラマの作り方
1.動機から犯人の行動を作り出す。犯行のミスも動機に絡むとなおいい。
2.この犯人の行動に読者・視聴者を惑わせる事件、容疑者を絡ませる。
3.その絡まった糸を解いていくのが探偵。
以下、ネタバレ。
撮影所で爆破予告事件が発生。
撮影が思うように進まない。
ドラマ「予告間近」の女性プロデューサーは焦る。
彼女の仕事としてどうしても放送させたいからだ。
これが犯人である彼女の動機になる。
そして、事件解決に至るミスになる。
爆破予告電話が続く中、撮影所の製作部長が殺される。
撮影所の片隅で、部長は殺されていた。
その現場では戦隊ヒーロー物の着ぐるみが盗まれていた。
さては盗んでいるところを見られた泥棒の犯行か?
しかし、右京はそんな犯人が仕組んだストーリーなどには乗らない。
泥棒は見せかけであると思う。
では実際にはどんな犯行が行われていたのか?
爆破予告が続き、製作部長は撮影を中止する。
しかし、どうしてもオンエアしたい女性プロデューサーは部長室でもみ合って、製作部長を殺してしまうのだ。
泥棒の犯行に見せかけるため、戦隊物の着ぐるみの中に部長を入れて、撮影スタジオに運ぶプロデューサー。
しかし、この時にプロデューサーはミスを犯した。
製作部長がはめていた時計は、ドラマ「事項間近」で使われる重要な時計だったのだ。その時計は現在製造されていない。彼女はずっとその時計を捜していたのだ。彼女は、時計をはずし撮影に使う。
そして、もうひとつのミス。
老役者のブッキングだ。
部長が死ねば、その役者は何をおいても必ず葬儀に出る。
しかし、役者が葬儀に出ては撮影が間に合わなくなる。
彼女は老役者のブッキングを、葬儀が行われない「友引」の日にブッキングする。
彼のスケジュールはその月はまるまる開いていたにもかかわらず。
どうしても作品をアップしてオンエアさせたいという彼女の動機が殺人を起こさせ、ミスを起こさせたのだ。
これが面白い。
犯行はこの様にシンプルなものなのだが、これに様々な事件、容疑者候補が絡まって見ている者を惑わせる。
・爆破予告事件の犯人(クビになった撮影所の助監督)の犯行?
・部長室でもみ合っていたチーフ助監督の犯行?(チーフ助監督は、クビになった助監督が爆破予告事件の犯人と気づき、部長が警察に通報しようとするのをやめさせようとしたのだ)
・部長が死んでいた犯行現場で物を捜していた小道具の女の犯行?
・いわくありげな部長の知り合いの老役者の犯行?
・爆破予告事件
・着ぐるみ窃盗事件
これらの絡まった糸をほぐしていき、真実を暴き出すのが探偵の役割なのだが、右京の手腕は見事だ。
★研究ポイント
推理小説の作り方 推理ドラマの作り方
1.動機から犯人の行動を作り出す。犯行のミスも動機に絡むとなおいい。
2.この犯人の行動に読者・視聴者を惑わせる事件、容疑者を絡ませる。
3.その絡まった糸を解いていくのが探偵。