2008.01.27
初の苫小牧ラーメンです。
あまり下調べする余裕がなく、赤本の2軒に行きました。
まずは、縄文。
中心部のショッピングセンターの一角にあります。
元祖味噌らーめんを食べました。(780円)
赤本にはこのラーメンが紹介されていましたが、店名にもある縄文らーめん(辛味噌ベースの甘辛味)も気になりました。
メニューには、ガツンと濃いめのこってり味と書かれています。
確かにスープは、とろみがあってかなり濃厚です。
なかなかコクのある味噌です。
ややぬるめのスープですが、茹でたての麺と合わさり、丁度良い温度になります。
麺は、さがみ屋製麺の高加水率ぷりぷり麺。
終盤にさしかかると、どろどろスープとぷりぷり麺が絡み合います。
具は、完熟気味の玉子と大きめのチャーシューと海苔などです。
さすが、苫小牧の人気店といったところでしょうか。
初の苫小牧ラーメンです。
あまり下調べする余裕がなく、赤本の2軒に行きました。
まずは、縄文。
中心部のショッピングセンターの一角にあります。
元祖味噌らーめんを食べました。(780円)
赤本にはこのラーメンが紹介されていましたが、店名にもある縄文らーめん(辛味噌ベースの甘辛味)も気になりました。
メニューには、ガツンと濃いめのこってり味と書かれています。
確かにスープは、とろみがあってかなり濃厚です。
なかなかコクのある味噌です。
ややぬるめのスープですが、茹でたての麺と合わさり、丁度良い温度になります。
麺は、さがみ屋製麺の高加水率ぷりぷり麺。
終盤にさしかかると、どろどろスープとぷりぷり麺が絡み合います。
具は、完熟気味の玉子と大きめのチャーシューと海苔などです。
さすが、苫小牧の人気店といったところでしょうか。