青葉です。
「あおば」と読みます。

昭和22年(1947年)創業と旭川ラーメンの老舗の1軒で、60年以上の歴史があります。
9時30分開店と、朝ラーするにはもってこいの店ですが、今回は夜に行ってみました。
場所は、2条通8丁目。
緑橋通り沿いにあります。
ラーメンは、正油・塩・味噌の順。
いつも書いてますが、正油と塩が750円、味噌が850円とかなり強気な価格設定です。
塩らぅめん を食べました。(750円)

半濁系のスープで、細かな粒子が浮きます。
そして表面には、大量の脂。
スープは、鶏豚ベースに魚介が加わる、あっさり系。
魚介、特に昆布のような風味が強い、特徴的なスープです。
塩の方が、よりスープの味を味わえると思います。
話題に上ることは少ないですが、結構好みのスープです。
麺は、藤原製麺のもの。
太めの旭川麺で、かための茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューは大きめのもっちりタイプ。味は薄め。
メンマは、甘め。
ネギは、この時は苦手感はありませんでした。
旭川老舗鶏豚昆布系
今回は、ラーメンの味よりも、妙に親しげな接客が印象に残りました。
観光客の皆さんは、どう思われるのでしょう。
いつもクリックありがとうございます。
「あおば」と読みます。

昭和22年(1947年)創業と旭川ラーメンの老舗の1軒で、60年以上の歴史があります。
9時30分開店と、朝ラーするにはもってこいの店ですが、今回は夜に行ってみました。
場所は、2条通8丁目。
緑橋通り沿いにあります。
ラーメンは、正油・塩・味噌の順。
いつも書いてますが、正油と塩が750円、味噌が850円とかなり強気な価格設定です。
塩らぅめん を食べました。(750円)

半濁系のスープで、細かな粒子が浮きます。
そして表面には、大量の脂。
スープは、鶏豚ベースに魚介が加わる、あっさり系。
魚介、特に昆布のような風味が強い、特徴的なスープです。
塩の方が、よりスープの味を味わえると思います。
話題に上ることは少ないですが、結構好みのスープです。
麺は、藤原製麺のもの。
太めの旭川麺で、かための茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューは大きめのもっちりタイプ。味は薄め。
メンマは、甘め。
ネギは、この時は苦手感はありませんでした。
旭川老舗鶏豚昆布系
今回は、ラーメンの味よりも、妙に親しげな接客が印象に残りました。
観光客の皆さんは、どう思われるのでしょう。
いつもクリックありがとうございます。