2008.03.14
狸小路の一徹です。
赤星と一国堂本店(実は未訪)の間ぐらいにあります。
閉店前ギリギリの入店でした。

3味とも同じ値段。
先頭の、みそラーメンを食べました。(630円)
青じそラーメンが、激しく気になりましたが、まずは基本の味から。
野菜を炒めるときの燃え上がる炎が有名ですが、撮影に失敗。。。

ややとろみのあるスープ。
油分・塩分・甘み・辛み、どれも控えめで、食べ始めのインパクトは小さめ。
ですが、食べ進めていくうちに、段々と独特の風味・奥深い味わいを感じてきます。
麺は西山。加水率低めの麺が、とろみのあるスープに絡んできます。
旭川で体験するような、スープと麺の絡みです。これはたまりません。
具は、ネギ・モヤシ・チャーシューです。ネギが多めです。
そしていつの間にか食べ終えたときには、また食べたくなるような、そんな気持ちにさせる1杯でした。
何とも言葉では表現しにくいですが、不思議な満足感で店を出ました。
あえて例えるなら、蔦亭@旭川のような、インパクトは小さいながら深い1杯とでもいいましょうか。でもラーメンの種類は全然違いますけどね。。。
狸小路の一徹です。
赤星と一国堂本店(実は未訪)の間ぐらいにあります。
閉店前ギリギリの入店でした。

3味とも同じ値段。
先頭の、みそラーメンを食べました。(630円)
青じそラーメンが、激しく気になりましたが、まずは基本の味から。
野菜を炒めるときの燃え上がる炎が有名ですが、撮影に失敗。。。

ややとろみのあるスープ。
油分・塩分・甘み・辛み、どれも控えめで、食べ始めのインパクトは小さめ。
ですが、食べ進めていくうちに、段々と独特の風味・奥深い味わいを感じてきます。
麺は西山。加水率低めの麺が、とろみのあるスープに絡んできます。
旭川で体験するような、スープと麺の絡みです。これはたまりません。
具は、ネギ・モヤシ・チャーシューです。ネギが多めです。
そしていつの間にか食べ終えたときには、また食べたくなるような、そんな気持ちにさせる1杯でした。
何とも言葉では表現しにくいですが、不思議な満足感で店を出ました。
あえて例えるなら、蔦亭@旭川のような、インパクトは小さいながら深い1杯とでもいいましょうか。でもラーメンの種類は全然違いますけどね。。。