我らの山岡です。

およそ2ヶ月毎に登場する限定ですが、いつもより早く今回は約1ヶ月で切り替わりました。
前回のもつ味噌ラーメンに代わって、今回は濃厚えび味噌です。
ラーメンとつけめんの二本立てです。

えびといえば、山岡限定の定番です。
毎年春~初夏にかけて登場することが多く、記録の限り2014年から毎年出てます。
こちら。
↓
2014年
2015年
2016年
2017年
そして今年はえび味噌。
今まではえび醤油ばかりでしたが、初めてのえび味噌になります。
えび味噌つけめん。(890円)

ベースは、山岡の白濁豚骨スープです。
そこに濃厚なえびと、濃厚な味噌が加わります。
味噌ですが、えびの力強さを感じられます。
しかしここで特筆すべきは、塩分。
いつもの通り、濃くて甘くてしょっぱい山岡の限定なんですが、今回はかなりしょっぱい。
事前情報を頂いていながら、衝撃的なしょっぱさでした。

ですので、付いてきた割りスープを最初から投入します。
結局全部入れてしまいました。。。

麺は、高加水率の中太縮れ麺。
全粒粉入りで、デフォの麺より多加水です。
例年のえびつけ麺とほぼ同じでしょうかね。

具は、麺の上にチャーシューとメンマ。
つけダレには、ネギが入っています。
そういや今回は海苔がないんですね。
ではこちらはどうかというと、
えび味噌ラーメン。(860円)

いつものように、甘くてしょっぱいですが、許容範囲内。
白濁豚骨スープと、味噌ダレが合わさり、濃厚な1杯に仕上がっています。
しょっぱいけど、つけめんよりラーメンの方が完成度が高いように思います。
濃厚海老味噌拉麺
今までにありそうでなかった、山岡の限定えび味噌です。
つけめんとラーメンとありますが、個人的にはラーメンの方が好みです。
さあ、皆さんも山ちゃんにレッツラゴー!

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。

およそ2ヶ月毎に登場する限定ですが、いつもより早く今回は約1ヶ月で切り替わりました。
前回のもつ味噌ラーメンに代わって、今回は濃厚えび味噌です。
ラーメンとつけめんの二本立てです。

えびといえば、山岡限定の定番です。
毎年春~初夏にかけて登場することが多く、記録の限り2014年から毎年出てます。
こちら。
↓
2014年
2015年
2016年
2017年
そして今年はえび味噌。
今まではえび醤油ばかりでしたが、初めてのえび味噌になります。
えび味噌つけめん。(890円)

ベースは、山岡の白濁豚骨スープです。
そこに濃厚なえびと、濃厚な味噌が加わります。
味噌ですが、えびの力強さを感じられます。
しかしここで特筆すべきは、塩分。
いつもの通り、濃くて甘くてしょっぱい山岡の限定なんですが、今回はかなりしょっぱい。
事前情報を頂いていながら、衝撃的なしょっぱさでした。

ですので、付いてきた割りスープを最初から投入します。
結局全部入れてしまいました。。。

麺は、高加水率の中太縮れ麺。
全粒粉入りで、デフォの麺より多加水です。
例年のえびつけ麺とほぼ同じでしょうかね。

具は、麺の上にチャーシューとメンマ。
つけダレには、ネギが入っています。
そういや今回は海苔がないんですね。
ではこちらはどうかというと、
えび味噌ラーメン。(860円)

いつものように、甘くてしょっぱいですが、許容範囲内。
白濁豚骨スープと、味噌ダレが合わさり、濃厚な1杯に仕上がっています。
しょっぱいけど、つけめんよりラーメンの方が完成度が高いように思います。
濃厚海老味噌拉麺
今までにありそうでなかった、山岡の限定えび味噌です。
つけめんとラーメンとありますが、個人的にはラーメンの方が好みです。
さあ、皆さんも山ちゃんにレッツラゴー!

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。