私にとって今年の最大の収穫は、ラーメン不毛の地(と私が勝手に命名)「菊水」に期待の新店ができたことです。
しかも2軒も!
その一軒がこちら。
今年下半期にブレイクした、いせのじょう。
甘いマスクの店主さん。
女性の方が一人で食べに来れる雰囲気があります。
寒い冬には、やはりこちら。
しょうがラーメン。(550円)

鶏ベースのあっさりスープに、生姜が加わります。
体がポカポカに温まる一杯です。
旭川の名店「みづの」を思わせるようで、少し異なる、極上の1杯です。
個人的には、こちらの方が好みかもしれません。
ねぎラーメン。(600円)

ゴマの風味の効いた、シャキシャキのネギ。
「そんなにいいものを使ってる訳ではないんですけどね。」
と謙遜してますが、美味しいんですよ。
そしてこの店で欠かすことのできないのがこちら。
焼餃子は300円!

至福のひとときですね。
何度も訪れてますが、徐々にラーメンが完成されてきた印象があります。
スープといい、麺といい、最近は安定感があります。
また来年もお世話になること間違いなし!
そしてもう一軒は、、、言うまでもないですね。(笑)
しかも2軒も!
その一軒がこちら。
今年下半期にブレイクした、いせのじょう。
甘いマスクの店主さん。
女性の方が一人で食べに来れる雰囲気があります。
寒い冬には、やはりこちら。
しょうがラーメン。(550円)

鶏ベースのあっさりスープに、生姜が加わります。
体がポカポカに温まる一杯です。
旭川の名店「みづの」を思わせるようで、少し異なる、極上の1杯です。
個人的には、こちらの方が好みかもしれません。
ねぎラーメン。(600円)

ゴマの風味の効いた、シャキシャキのネギ。
「そんなにいいものを使ってる訳ではないんですけどね。」
と謙遜してますが、美味しいんですよ。
そしてこの店で欠かすことのできないのがこちら。
焼餃子は300円!

至福のひとときですね。
何度も訪れてますが、徐々にラーメンが完成されてきた印象があります。
スープといい、麺といい、最近は安定感があります。
また来年もお世話になること間違いなし!
そしてもう一軒は、、、言うまでもないですね。(笑)