いよいよこれが最後でしょうか。
旭川の公共施設でたべることができるラーメンです。
どこまでを公共施設とするかは、難しいところですが、まとめてみました。
1. 旭川市役所 総合庁舎 地階食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/685b7e1f56cf6e338d74802860bcbba0.jpg)
ここが恐らく旭川で一番有名な公共ラーメンですよね。
一時閉店する自体に見舞われましたが、経営が変わり無事再開しました。
2. 旭川市役所第二庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/4c29a212d570a4947f6ea2625c7e50f3.jpg)
こちらは結構マニヤックですよね。
そもそも第2庁舎って、用事がなければ行かないですよね。
経営は旭川公共シリーズお馴染みの、厚友会。
病院では医大と医療センター、公共施設では旭川合同庁舎、旭山動物園の中央食堂と手広いです。
市役所関係ではもう1軒、旭川職員センターという建物に「きよ」がありましたが、閉店してしまいました。
3. 上川合同庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/3f621aa6bc231c071d8c3a9610ec42ba.jpg)
私が食べた時は驚きの非旭川ラーメンでしたが、今もそうなんでしょうか。
とても眺めのいい食堂です。
4. 北彩都@旭川合同庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/ed45a6689c569f757b03cd4351dfcb85.jpg)
先程述べたように、厚友会経営です。
公共シリーズお馴染みの券売機とラーメンがあります。
5. 旭川中央警察署
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/3a5e911606b0b0d9eebb2f9ecdfccfb5.jpg)
市役所の総合庁舎と同じく、NPO法人旭川ひだまりの会の経営です。
捕まったら困るので、撮影許可証をもらいましたよ。
これぞポリス麺!
6. 運転免許試験場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/89f17a1e57fd3d09d113ab4c5bb6f5c2.jpg)
シダックスの経営です。
数年に一度、免許更新時には必須の1杯です。
ただし、免許の更新は土日もやってますが、この食堂は平日のみですので注意が必要です。
7. パストラル@おぴった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/954581b623f1d0bca3e5aa4922426704.jpg)
旭川市障害者福祉センター、パストラルに併設する食堂です。
8. りっか亭@サン・アザレア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/bce5d514f6f15bb9c4b22e46e499e9bb.jpg)
旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)にある食堂です。
9. 福祉センター食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/8d52a43c618512b7852a8a70168bd45f.jpg)
永山の福祉センターにある食堂です。
かなりマニヤックな立地ですが、ライナーに掲載され一躍有名になりました。
10. 体育館食堂@旭川市総合体育館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/e0a0870c1a46b57f8a280e317396ac6e.jpg)
旭川市体育館にある食堂です。
月の中で営業日が限られる、不定休ならぬ不定営業で、かなりハードルは高いです。
11. 旭川地方裁判所食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/c0597c9915c93c36e5032c17566efb7b.jpg)
2016年3月いっぱいで閉店してしまいました。
さすがにニーズは少なかったんですね。
裁判所内は撮影禁止なのですが、食堂の中だけ許可をもらいました。
裁判所食堂を経営していた、ホクトサービス。
ホクト電子、道銀、郵便局の職員食堂も経営しているようです。
一般市民として、学食には入れても職員食堂はキビシイよなー。
公共シリーズ未訪問なのが、旭川東警察署、火葬場、自衛隊。
東署はじぇっつさんといわさんが食べてます。
自衛隊の食堂は、自衛隊隊員が一緒なら一般市民でも入ることができそうですが、かなりハードルは高いです。
さあ皆さんも、安心安定公共の1杯をいかがですか?
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](//gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](//localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。
旭川の公共施設でたべることができるラーメンです。
どこまでを公共施設とするかは、難しいところですが、まとめてみました。
1. 旭川市役所 総合庁舎 地階食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/685b7e1f56cf6e338d74802860bcbba0.jpg)
ここが恐らく旭川で一番有名な公共ラーメンですよね。
一時閉店する自体に見舞われましたが、経営が変わり無事再開しました。
2. 旭川市役所第二庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/4c29a212d570a4947f6ea2625c7e50f3.jpg)
こちらは結構マニヤックですよね。
そもそも第2庁舎って、用事がなければ行かないですよね。
経営は旭川公共シリーズお馴染みの、厚友会。
病院では医大と医療センター、公共施設では旭川合同庁舎、旭山動物園の中央食堂と手広いです。
市役所関係ではもう1軒、旭川職員センターという建物に「きよ」がありましたが、閉店してしまいました。
3. 上川合同庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/3f621aa6bc231c071d8c3a9610ec42ba.jpg)
私が食べた時は驚きの非旭川ラーメンでしたが、今もそうなんでしょうか。
とても眺めのいい食堂です。
4. 北彩都@旭川合同庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/ed45a6689c569f757b03cd4351dfcb85.jpg)
先程述べたように、厚友会経営です。
公共シリーズお馴染みの券売機とラーメンがあります。
5. 旭川中央警察署
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/3a5e911606b0b0d9eebb2f9ecdfccfb5.jpg)
市役所の総合庁舎と同じく、NPO法人旭川ひだまりの会の経営です。
捕まったら困るので、撮影許可証をもらいましたよ。
これぞポリス麺!
6. 運転免許試験場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/89f17a1e57fd3d09d113ab4c5bb6f5c2.jpg)
シダックスの経営です。
数年に一度、免許更新時には必須の1杯です。
ただし、免許の更新は土日もやってますが、この食堂は平日のみですので注意が必要です。
7. パストラル@おぴった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/954581b623f1d0bca3e5aa4922426704.jpg)
旭川市障害者福祉センター、パストラルに併設する食堂です。
8. りっか亭@サン・アザレア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/bce5d514f6f15bb9c4b22e46e499e9bb.jpg)
旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)にある食堂です。
9. 福祉センター食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/8d52a43c618512b7852a8a70168bd45f.jpg)
永山の福祉センターにある食堂です。
かなりマニヤックな立地ですが、ライナーに掲載され一躍有名になりました。
10. 体育館食堂@旭川市総合体育館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/e0a0870c1a46b57f8a280e317396ac6e.jpg)
旭川市体育館にある食堂です。
月の中で営業日が限られる、不定休ならぬ不定営業で、かなりハードルは高いです。
11. 旭川地方裁判所食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/c0597c9915c93c36e5032c17566efb7b.jpg)
2016年3月いっぱいで閉店してしまいました。
さすがにニーズは少なかったんですね。
裁判所内は撮影禁止なのですが、食堂の中だけ許可をもらいました。
裁判所食堂を経営していた、ホクトサービス。
ホクト電子、道銀、郵便局の職員食堂も経営しているようです。
一般市民として、学食には入れても職員食堂はキビシイよなー。
公共シリーズ未訪問なのが、旭川東警察署、火葬場、自衛隊。
東署はじぇっつさんといわさんが食べてます。
自衛隊の食堂は、自衛隊隊員が一緒なら一般市民でも入ることができそうですが、かなりハードルは高いです。
さあ皆さんも、安心安定公共の1杯をいかがですか?
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。