虎鉄です。

こちらは、北海道ラーメン大全で紹介された方ではなく、チェーン店の方です。
札幌を中心に道内各地に11店舗展開しています。

こちらのカードには10店舗のみ。
これに加えて、最近札幌に「北50条店」ができたようです。
メニューはこちら。
開店当初と変わっていませんね。

1回も食べてませんが、ザンギがすごいボリュームのようです。

前々から、味噌と醤油は2種類ずつあってわかりにくいよなーと思ってました。
それが何と最近行ってみたら、説明書きができていました。

開店からもうすぐ1年が経ちますね。
非旭川ラーメンが定着し難い旭川で、すっかり定着した感があります。
パンチのあるわかりやすい味付け。
中休みなし、深夜遅くまでの営業時間。
ボリューム満点のザンギ。
などなど、多くの人を惹き付ける要素は備わっています。
私も、中休みの時間帯や夜遅くにラーメン難民になりかけたところを、何回も助けてもらいました。
そしてこの1年で、いつの間にか基本三味を全部食べてました(笑)
それがこちら。
↓
熟成あら味噌

白味噌 味玉

特醤油

背脂醤油 味玉

塩 味玉

毎回サービス券をいただけますので、ほぼ無制限に永久的に、味玉トッピングをつけることができます。
個人的には、ここはつけ麺が好みです。
特に、もうやってませんが、限定のつけ麺は美味かった!
ラーメンの中では、パンチのある熟成みそを、札幌麺でいただくのが、ここでは一番かなと思います。
ここ虎鉄の成功を基に、他の札幌系の店がどんどん旭川に入ってくるかと思いきや、そういう訳でもなさそうです。
いつもクリックありがとうございます。

こちらは、北海道ラーメン大全で紹介された方ではなく、チェーン店の方です。
札幌を中心に道内各地に11店舗展開しています。

こちらのカードには10店舗のみ。
これに加えて、最近札幌に「北50条店」ができたようです。
メニューはこちら。
開店当初と変わっていませんね。

1回も食べてませんが、ザンギがすごいボリュームのようです。

前々から、味噌と醤油は2種類ずつあってわかりにくいよなーと思ってました。
それが何と最近行ってみたら、説明書きができていました。

開店からもうすぐ1年が経ちますね。
非旭川ラーメンが定着し難い旭川で、すっかり定着した感があります。
パンチのあるわかりやすい味付け。
中休みなし、深夜遅くまでの営業時間。
ボリューム満点のザンギ。
などなど、多くの人を惹き付ける要素は備わっています。
私も、中休みの時間帯や夜遅くにラーメン難民になりかけたところを、何回も助けてもらいました。
そしてこの1年で、いつの間にか基本三味を全部食べてました(笑)
それがこちら。
↓
熟成あら味噌

白味噌 味玉

特醤油

背脂醤油 味玉

塩 味玉

毎回サービス券をいただけますので、ほぼ無制限に永久的に、味玉トッピングをつけることができます。
個人的には、ここはつけ麺が好みです。
特に、もうやってませんが、限定のつけ麺は美味かった!
ラーメンの中では、パンチのある熟成みそを、札幌麺でいただくのが、ここでは一番かなと思います。
ここ虎鉄の成功を基に、他の札幌系の店がどんどん旭川に入ってくるかと思いきや、そういう訳でもなさそうです。
いつもクリックありがとうございます。