
札幌海老麺舎×札幌煮干センターです。

札幌海老麺舎と札幌煮干センター、それぞれの店が札幌市内にあります。
宮の沢にあるのが、札幌海老麺舎。
もみじ台にあるのが、札幌煮干しセンター。(私が訪問したのは竹本商店の時ですが、、、)
両店は同じ経営で、この店では店名の通り両方のラーメンを食べることができます。

さあ今回はどちらを食べようか?
気持ちは、海老よりも煮干しに傾いていたのですが、、、

券売機を目の前にして、家系!?
海老と煮干しの店で、まさかの家系、濃厚豚骨です。
つい、それを選んでしまいました。
卓上の調味料を眺めなら待ちます。
海老と煮干しの店ですから、さすがに家系のような調味料はありません。

濃厚豚骨醤油ラーメン。(800円)

あれ?あまり家系らしくない外観です。
赤い丼。
ほうれん草がないですね。
そして海苔は1枚。
デフォで、味玉、メンマというのも家系では珍しいでしょうか。
白濁した豚骨スープ。
白いですねー。
この濃厚豚骨スープが、海老ラーメンのベースになっているのだと思います。
表面のギラギラはチー油なのでしょうか。
しょっぱさは家系らしいインパクトですが、キレキレの醤油ではなく塩っぽいしょっぱさです。

麺は高加水率の太麺。
自家製のようです。
もっちり食べごたえのある麺です。
つけ麺で使われているのは、この麺でしょうかね。

海老と煮干しの店で、まさかの家系でした。
横浜家系かといわれると、微妙に違うところもありますが、豚骨醤油という括りでいうと家系寄りの1杯だと思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。