2006.09.26
のぼる屋に向かうタクシーで、運転手さんがおすすめと教えてくれました。
のり一です。天文館の南側、豚とろの近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/8e806dfcae0f056774c9159a09e8c5c7.jpg)
漬物はいつも通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/a91d501a03fbfdf6d5206bfee48b99dd.jpg)
驚くことに、ラーメン1杯250円です。夜になると300円に上がりますが、それでも安い!
鶏ガラベースのごくあっさりスープは、今まで食べた鹿児島ラーメンとは違います。
かなり透明度の高いスープです。
シンプルなのですが、こくのある1杯でした。
このレベルで、250円とは恐るべしです。
また違うタイプの鹿児島ラーメンを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/13/4311e23e0f27e773166957cbdd68f52e.jpg)
今日は昼2杯食べました。
1杯目1000円。2杯目250円。おもしろい地域です。
のぼる屋に向かうタクシーで、運転手さんがおすすめと教えてくれました。
のり一です。天文館の南側、豚とろの近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/8e806dfcae0f056774c9159a09e8c5c7.jpg)
漬物はいつも通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/a91d501a03fbfdf6d5206bfee48b99dd.jpg)
驚くことに、ラーメン1杯250円です。夜になると300円に上がりますが、それでも安い!
鶏ガラベースのごくあっさりスープは、今まで食べた鹿児島ラーメンとは違います。
かなり透明度の高いスープです。
シンプルなのですが、こくのある1杯でした。
このレベルで、250円とは恐るべしです。
また違うタイプの鹿児島ラーメンを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/13/4311e23e0f27e773166957cbdd68f52e.jpg)
今日は昼2杯食べました。
1杯目1000円。2杯目250円。おもしろい地域です。