趣味は山登り? ▲▲▲▲▲
こちらはその系統ではないのですが、暖簾にもある通り「名物ラーメン」を食べることができます。
琴似の老舗、ふくべです。
場所は、琴似2-2。ヨーカドーの向かいにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/5dbe88f4dcf45669bdf94cde2e1d59f9.jpg)
メニューは、みそ・しお・しょうゆの順、各750円。
野菜抜きは各650円。
ということは、三味どれも同じように野菜が入っていることがわかります。
みそラーメンを食べました。(750円)
ファイヤーされて少し炒められたモヤシに、スープとタレを一緒に入れて作る、所謂札幌式の調理法です。
はい、完成したのがこちら。
ででーん!モヤシの山!!
ものすごいモヤシの量です。麺にたどり着くまで数分かかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/51df46d114eb4e4f894f827a8e1449db.jpg)
スープはごくあっさり。
昔ながらの札幌味噌といった感じです。
麺は一柳製麺のもの。
意外と加水率は低めです。
スープの中に長時間沈んでいた分、緩めなのも仕方がありません。
具は多量のモヤシの山、シャキシャキです。
モヤシの他、少量の白菜と玉ねぎも入っています。
山の上には、チャーシューが1枚。
薄めながら歯ごたえはばっちりです。
山の麓のメンマは、転げ落ちそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/3bf0735a4916fe5410357bbad27b59bc.jpg)
非二郎系、札幌マウンテン系の元祖
▲マウンテンシリーズ▲
つづく。。。
こちらはその系統ではないのですが、暖簾にもある通り「名物ラーメン」を食べることができます。
琴似の老舗、ふくべです。
場所は、琴似2-2。ヨーカドーの向かいにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/5dbe88f4dcf45669bdf94cde2e1d59f9.jpg)
メニューは、みそ・しお・しょうゆの順、各750円。
野菜抜きは各650円。
ということは、三味どれも同じように野菜が入っていることがわかります。
みそラーメンを食べました。(750円)
ファイヤーされて少し炒められたモヤシに、スープとタレを一緒に入れて作る、所謂札幌式の調理法です。
はい、完成したのがこちら。
ででーん!モヤシの山!!
ものすごいモヤシの量です。麺にたどり着くまで数分かかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/51df46d114eb4e4f894f827a8e1449db.jpg)
スープはごくあっさり。
昔ながらの札幌味噌といった感じです。
麺は一柳製麺のもの。
意外と加水率は低めです。
スープの中に長時間沈んでいた分、緩めなのも仕方がありません。
具は多量のモヤシの山、シャキシャキです。
モヤシの他、少量の白菜と玉ねぎも入っています。
山の上には、チャーシューが1枚。
薄めながら歯ごたえはばっちりです。
山の麓のメンマは、転げ落ちそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/3bf0735a4916fe5410357bbad27b59bc.jpg)
非二郎系、札幌マウンテン系の元祖
▲マウンテンシリーズ▲
つづく。。。