ポポロです。
「ぽぽろ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/c493e7879f9b4e532d619edffde961a4.jpg)
末広の住宅街にあるレストランです。
ここでラーメンを提供していると、いわさんのところで初めて知り、行ってきました。
場所は、末広5条5丁目。
香月や光林坊がある、比較的大きな通り沿いにあります。
通りの名称はあるのでしょうか。
店内は、テーブル席が主体。
4人がけが5卓に、2人がけが2卓。
メニューはこんな感じ。
レストランだけあって、洋食中心のメニュー構成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/af4670129cb123ce32f613fcc657b103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/3c7d313c51dac3ea939c2941969a8685.jpg)
ラーメンを拡大するとこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/34f423613c02edaeca64afc79f963d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/83044b50e96632f13c18a57758014c50.jpg)
基本三味あって、正油と塩が550円、みそが600円。
サラダやおにぎりなどがセットになった、ラーメン定食がお得です。
ちなみにお冷は、還元水が提供されます。
正油ラーメン を食べました。(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/2472323782550747d8c1ec3a4ecf23b8.jpg)
透明系のあっさりスープ。
意外と脂が多く、湯気が遮られています。
ほのかな甘みがあり、食べやすい1杯に仕上がっています。
麺は、加水率高めの中細麺。
かなり緩めの茹で上がり。
元々こういう麺なのでしょうか、茹で加減のためなのでしょうか。
典型的な旭川麺とは異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/92b302d787cb28245ac50f8bb19f3a79.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、茹で玉子半分、海苔。
茹で玉子は、半熟ややかためぐらい。
地域密着洋食店拉麺
所謂旭川ラーメンとは異なりますが、レストランでラーメンを提供している店もあります。
いつもクリックありがとうございます。
「ぽぽろ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/c493e7879f9b4e532d619edffde961a4.jpg)
末広の住宅街にあるレストランです。
ここでラーメンを提供していると、いわさんのところで初めて知り、行ってきました。
場所は、末広5条5丁目。
香月や光林坊がある、比較的大きな通り沿いにあります。
通りの名称はあるのでしょうか。
店内は、テーブル席が主体。
4人がけが5卓に、2人がけが2卓。
メニューはこんな感じ。
レストランだけあって、洋食中心のメニュー構成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/af4670129cb123ce32f613fcc657b103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/3c7d313c51dac3ea939c2941969a8685.jpg)
ラーメンを拡大するとこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/34f423613c02edaeca64afc79f963d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/83044b50e96632f13c18a57758014c50.jpg)
基本三味あって、正油と塩が550円、みそが600円。
サラダやおにぎりなどがセットになった、ラーメン定食がお得です。
ちなみにお冷は、還元水が提供されます。
正油ラーメン を食べました。(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/2472323782550747d8c1ec3a4ecf23b8.jpg)
透明系のあっさりスープ。
意外と脂が多く、湯気が遮られています。
ほのかな甘みがあり、食べやすい1杯に仕上がっています。
麺は、加水率高めの中細麺。
かなり緩めの茹で上がり。
元々こういう麺なのでしょうか、茹で加減のためなのでしょうか。
典型的な旭川麺とは異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/92b302d787cb28245ac50f8bb19f3a79.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、茹で玉子半分、海苔。
茹で玉子は、半熟ややかためぐらい。
地域密着洋食店拉麺
所謂旭川ラーメンとは異なりますが、レストランでラーメンを提供している店もあります。
いつもクリックありがとうございます。