旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【ラーボローディング】名代ラーメン亭@博多駅~玉八@別府市

2025-02-05 23:55:55 | ラン&ラー


別府大分毎日マラソン、走ってきました。
まずは前日のカーボローディングから。
別府には千歳から福岡空港に直行便で行き、そこから電車で大分に向かうルートにしました。

博多駅で時間に少し余裕のあるスケジュールだったので、ここでまず1杯。



博多駅直結のデイトスにある、有名ラーメン店が多く入った「博多めん街道」という選択肢もあったのですが、博多駅地下街駅のこちらへ。
名代ラーメン亭です。
メニューはこちら。



卓上には博多らしい、高菜や紅生姜などがあります。



ラーメン。(580円)
このご時世、破格の価格設定です。
我らの山岡より100円以上安いとは!



白濁した豚骨スープ。
まろやかクリーミーで美味いです。
ほんのり甘さもあり、とても食べやすく仕上がっています。



麺は、低加水率の細ストレート麺。
博多にしてはやや太めでしょうか。
麺の硬さは普通にしましたが、ぼそっと少し芯が残るぐらいでした。



具は、小ぶりのバラ肉チャーシュー2枚、ネギ、海苔。
これぞ博多豚骨ラーメン、これで580円、コスパ最強です。



博多駅から特急ソニックに乗り、別府駅に向かいました。
この時は青いソニックでしたね。

別府に到着し、前日の受け付けを終えもう1杯。
本当は別府市郊外の人気店に行きたかったのですが、大雨で断念。
別府の中心部ならここにしよう!と思っていた店に予定変更しました。

別府駅前通りからはこんな感じに見えます。
いや、もはや見えません(笑)



アーケード街「ソルパセオ銀座」からはこんな感じに見えます。



駅前通りから入っていくと、餃子の人気店「湖月」があって、その隣にラーメンの暖簾が見えます。



アーケード街から入っていくと暖簾とガラスケース。



ガラスケースには今や懐かしいサンプルのメニュー。



もうこれだけでも興奮してきますね。
暖簾を潜りますと、タイムスリップしたかのような店内です。



昭和の食堂が令和の時代にも残っています。
これは壁に貼ってあるメニューです。



カーボローディングですから、たっぷり食べましょう。
ラーメン(700円)と焼きめし(850円)を注文しました。
合わせても1550円、安いですね!
今やラーメン1杯でもこれぐらいの店もありますからね。



まずはラーメンから。



昭和の食堂でも、やはり土地柄豚骨ですね。
少し透明感の残る白濁スープ。
さらりとしたあっさり豚骨です。



麺は低加水率の細ストレート麺。
九州地方の麺といった感じですね。



こちらは焼きめし。



しっとり系の炒飯です。
刻みチャーシュー、刻み玉ねぎ、ソーセージ、しいたけ、かまぼこ。


ラーメンも焼きめしも、どちらも物足りなさはなく、満足感のあるのもでした。
さあて満腹、満足!
準備完了!
さあいきましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【冬の定番】つどーむ~山岡家 新道店

2025-01-13 23:55:55 | ラン&ラー


我らの山岡です。
の前に、今回はつどーむです。



本州では今、マラソンのシーズン真っ只中です。
一般的には10月頃からマラソンシーズンが始まり、3月頃まで続きます。
秋の終わりに1本、冬の終わりに1本、レースに出場するランナーも多いようです。
これが北海道など雪国ではそうもいかないんですよね。
雪道だとレース前にスピードを上げて練習ができない!
そこで屋内で走る場所を探すことになります。
札幌市内ですと、今回のつどーむの他、旧札幌ドーム、北ガスアリーナ、真駒内アイスアリーナなどが選択肢としてあがります。
私的には、つどーむ一択。
理由はもうおわかりですね(笑)



つどーむは、一周400mの円周コース。
10周で4キロ、50周で20キロになります。
ゆったり走る方からガチランナーまで、実に多くの人が走っています。



先月12月は毎週末走ってきましたよ。
数えてみたら4週合わせて、250周走っていました(笑)
何といっても走った後のこれが楽しみでね。



山岡家の新道店です。
つどーむから約1キロの距離にあります。
ダウンジョグしながら走って行くこともできます。

1週目は醤油ネギラーメン。
これはもう鉄板ですよね。



2週目は味噌ネギラーメン。
ラン友と一緒に食べると一段と美味いです。



3週目は塩ネギラーメン。
4杯食べた中で、この日が一番美味しかったです。
4週も連続で同一店舗に行くと、違いがわかりますね。



4周目はプレミアム醤油とんこつラーメン。
逆にこの日のスープは今ひとつでした。
同じ店舗でも日によって違うんだなと改めて認識。
これも含めて我らの山岡、おもしろいなと思います。



先日の2024年の総括の記事で、最多訪問店は手稲店で12回、新道店は同着2位で6回と書きました。
実はこの6回のうち4回が、この12月にまとめて食べたのでした。


さあ皆さんもいかがですか?
冬のガチランなら、つどーむ→新道店
雪上ゆるランなら、こころーど→大谷地店
どちらもいいと思いますよ。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年 初山岡家】札幌駅~こころーど~大谷地神社~山岡家 大谷地店~新札幌駅

2025-01-04 23:55:55 | ラン&ラー


我らの山岡です。
今年の初山岡は、マイラーSと一緒にラン&ラー!
こんなコースで走って食べてきました



スタートは札幌駅。
写真に人の姿はありませんが、お正月からたくさんの人でごった返していました。



街中を抜けて豊平川を越えて、こころーどへ。
冬でもきれいに除雪され、すごく走りやすかったです。



厚別川にかかる虹の橋を越えたら、もうすぐ目的地です。



新年ですから大谷地神社でお詣り。



そしてすぐそこに大谷地店があります。



2025年の1杯目は、お気に入りの1杯で。
醤油ネギラーメン、コロチャートッピング。
味のお好みは、脂少なめのみお願いしました。



いつものように海苔が伏せてありますので、横にずらしてもう1枚。



この日のネギは今ひとつでしたね。
コロチャーは標準的。
ほうれん草は盛り付けが雑でしたが、何故か量が多かったです。



スープの出来はかなりよかったです。
店に入った瞬間、いい臭いがして期待が持てたんですよね。
予想通りの美味しさでした。



麺はいつもの山岡の麺。
もはや特に書くことはありません。



いやー満腹満足!
新年早々、いいものを食べました!

さあここからどうしましょう。
そのままこころーどを戻ってもいいのですが、あと少しだけ新札幌駅まで行って終わりにしました。
およそ13キロ、ちょうどよい距離でした。




2025年1発目の山岡家をラン&ラーでキメてきました!
皆さんもどうですか?
今年も我らの山岡、楽しんでいきましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年 初ラン&ラー】煮干し中華そば 醤油@中華そば スパンキー

2025-01-03 23:55:55 | ラン&ラー


2025年の初ラン&ラーはこちらになりました。
毎年定番のコース、北大メンスト~スパンキーです。

まずはランから。
青空の元旦はここ5年で初めてです。
今年は雪が早くて多いなと思っていましたが、過去の画像を見比べてみると、そんなに多くないですね。
むしろ今年より多い年もあるぐらい。



そしてラーはこちら。
毎年元旦から営業ありがとうございます。
スパンキーです。
ここで初ラーするのは、5年連続5回目になります。

2021年 醤油らーめん
2022年 煮干し中華そば 醤油
2023年 しょうゆらーめん
2024年 中華そば 塩



メニューはこちら。
一部値上がりはありますが、基本メニューは価格据え置きですね。



煮干し中華そば 醤油。(800円)



ああスパンキーと思わせる外観です。
煮干しの風味豊かな清湯スープ。
変わらぬ美味さ、うましラ~と声が出ます。
ただ残念なのはスープが少なめなこと。
美味しいのでどんどんスープを飲んでしまうのもありますが、追加料金がかかってもいいからスープを増量したいです。



麺は中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。
パツンとした食感が特徴的。
スパンキーらしい麺だなと思います。



具ではチャーシューが以前と変わりましたかね。
小さめのバラ肉のものが2枚になりました。


新年1発目から美味しい1杯でラン&ラーすることができました。
さあ皆さんもいかがですか?
2025年はラン&ラー!!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トレイルラン&ラー】藻岩山~こく一番ラーメンみどりや

2024-10-13 23:55:55 | ラン&ラー


こく一番 ラーメン みどりやです。



チャーハンを注文すると、もれなくラーメンが付いてくることで有名なお店です。
しかもチャーハンは超大盛り。
札幌で大盛りの聖地ともいえる店です。



あまりの人気で朝から整理券が配布されています。
朝7:00から配布なのですが、この日は少し出遅れてしまい7:10過ぎの到着。
この時点で9番!
皆さん早すぎです!



10:30の開店時間までの待ち時間、どうするかというと、もちろん走ります!
ちょうど近くに藻岩山があるんですよね。
藻岩山まで往復して、カロリーを消費して、お腹を空かせることにします。
お店近くの公園で準備して、こんな感じで走ってきました。



まず慈啓会病院入口に向かいます。
地図でいうと一番上(北側)のところです。



緩やかな上りのロード、約1.5キロで入口に到着しました。



藻岩山には5つのルートがあります。
ここ慈啓会病院入口からの登山道は登りやすく、一番人気があるコースです。



ここから本格的な登山道になります。
木々に囲まれ涼しくて気持ちがいい。
急峻なところも多く、走れたのは半分ぐらいですかね。



馬の背でだいたい3分の2ぐらいでしょうか。
地図でいうと一番左(西側)のところです。



そこを左に曲がったらもう少しで山頂です。
約1時間で山頂に到着しました。



めちゃくちゃいい景色、登ってきた甲斐がありましました。



少し休んで戻りましょう。
下りは軽やかに、およそ2時間のトレランでした。

さあお腹が空いた、行きましょう!
こく一番 ラーメン みどりや です。
10時半前には整理券を持った多くのお客さんが集まってきていました。



こちらが注目のメニュー。



ラーメンの単品もありますが、右側のご飯ものに注目です。
一番上に「*ラーメン付き*」と書いてあります。
チャーハンだけでなく、カレーライス、カツカレーなど、全てのご飯ものにもれなくラーメンが付いてきます。

チャーハン。(1100円)



これだけでも凄いボリューム。
横から見たら一段とすごさがわかります。



持ち帰りも可能で、持ち帰り用の容器も購入できます。
タッパーを持参してきているお客さんもいましたが、私はこれを購入。



ご覧のように容器にチャーハンを入れていたところ、、、



ラーメンができあがりました。
これで1100円!すごいですね!
でもさすがにこれは食べきれないわ。
容器を最初から購入してよかった。



ラーメンは塩味でした。



清湯系のあっさりスープ。
昔ながらの札幌ラーメンといえます。
いい塩梅で、チャーハンと一緒に食べるのにちょうどよかったです。



麺は、高加水率の中太麺。
これぞといった札幌麺です。




チャーハンは半分ぐらい持ち帰りにしましたが、それでも満腹満足。
これで1100円ですからね、かなりお得だと思います。
特に大盛り好きの方にはたまらないでしょうね。
実際周りにはぺろりと完食しているお客さんも多くいまして、すごいなと思いながら見ていました。

さあ気になる方は、こく一番みどりやと藻岩山で、ラン&ラーいかがですか?



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラン&ラー】サイクリングロード~エスコン~そらとしば~宮元&麺鍾馗

2024-09-19 23:55:55 | ラン&ラー


久しぶりのサイクリングロードです。

エスコンができて、評判のラーメン店も入って、これはいつかラン&ラーしなければ!と思っていました。
先日、エスコンの七つ星横丁の路地裏ラーメンテラスにふられてしまいまして、いつどうやって行こうか考えていました。

そんなある日のこと。
外は気持ちよく晴れている。
時間もある。
これはチャンス!行くしかない!と思い、行ってきました。
走ったコースはこんな感じです。



スタートはサイクリングロードの始点ではなく、南郷通にぶつかるところにしました。
始点からスタートすると南郷通に遮られてしまうので、ここからスタートするのがちょうどよいです。
サイクリングロードの名称は、白石区内ではこころーど。



北広島駅まで18.9キロ、さあ行きましょう。



白石で環状線を越える、環状夢の橋。



白石と厚別の区境、厚別川にかかる虹の橋。
ちょうどこの時は工事中だったため、ここの間だけ南郷通を迂回しました。



厚別区に入ると、こころーど→陽だまりろーどに名称が変わります。
そして市境を越えて北広島市へ。



ここまでだらだら上りでしたが、ここから本格的な上りです。
名称がエルフィンロードに変わります。
自転車の駅が見えてくると、ゴールは目の前です。



元々は線路の上を越えて対側に行くところで、新しい看板がありました。
Fビレッジまで350m!



この茂みを抜けると、目の前にエスコンが見えてきます。



ぐるりと周って、コカコーラゲートが今回のゴールです。



最初の表記は北広島駅まで18.9キロ、エスコンは駅より少し手前なので片道17キロでした。
本気で走るならここから戻って30キロ越えも可能ですが、もちろん片道で終わりです。

さあ行きましょう!
ここに寄って、



ここに入って、
今回はやっていてよかった!



ここと





ここが最後の目的地。






ラン&ラー+ビールのおまけもついて大満足でした。
そらとしばのビール
宮元の油そば
麺鍾馗のトリュフ香る鶏白湯
どれもめちゃくちゃ美味かったです。

このコース、かなりいいと思いますよ。
皆さんもサイクリングロード→エスコンで、ラン&ビール&ラー、いかがですか?



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【朝ラン&ラー】金沢駅~光林坊~犀川~らーめん集~金沢駅

2024-09-04 23:55:55 | ラン&ラー


昨年秋、フルマラソンのベストを更新した思い出の地、金沢です。



それ以来の金沢訪問で、遠征朝ラン&ラーをしてきました。
走ったのは上のマップのコースです。

スタートは金沢駅の東口、有名な鼓門があるところです。
この記事トップの写真ね。
そこから直進、今回は金沢城や兼六園には入らず、金沢城の周りの道、お堀通りを走りました。



ちょうど金沢マラソンのスタート地点、しいのき迎賓館を通り過ぎ、坂を下りると金沢の繁華街香林坊。



少し西に進むと犀川大橋。



そこから犀川の河川敷に出ます。
早朝から暑かったですが、多くのランナーが走っていました。



まめだグラウンド手前で河川敷から上に上がり、目的地へ。
東に少し進んだところで、ラーメンの文字が見えてきました。



朝8時開店、らーめん集です。



以前は別の場所にあって、一度食べに行ったことがあります。
泡泡な煮干しが美味しかった記憶があります。
そのお店が2023年12月に金沢駅近くに移転してきたようです。

メニューはこちら。



朝らーめんでは、以前食べた煮干しはやっていないんですよね。
あっさりの中華そばがメイン。
どうしようかなと思ったのですが、限定を選んでしまいました。
移転後初訪問なのに限定です。
何となく煮干しの文字が気になったんですよね。

背脂煮干しカレーまぜそば。(680円)



煮干しが濃くて、カレーも濃くて、朝からいいですね。
さらに具のメイン、カリコリ食感のレンコンも実に美味い。



ラーメンにすればよかったかなと最初は思いましたが、汁なしの限定に満足しました。

さあ食べ終えて、ここから駅まであと少し。
汁なし麺だったので、走るのは余裕です。



ゴールは金沢駅の西口です。


約6キロの朝ラン&ラーでした。
程よい距離でちょうどいいんじゃないかと思います。

今回食べたのが、らーめん集。
金沢駅から近い。
朝からラーメンを提供している。
そして美味い。
遠征朝ラン&ラーにはもってこいのお店です。

皆さんもぜひどうぞ。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2年連続】トリプル200!!

2024-01-30 23:55:55 | ラン&ラー


ブログのサブタイトル
「ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。」
一昨年2022年に初めて達成、ラン&ラーのトリプル200達成と勝手に名付けて、記事を書きました→こちら
2023年も無事達成し、2年連続クリアできました。


まず月間200キロに関してはこちら。
年間2455キロ、月平均204キロ。
単独では、オフシーズンには200キロに及ばない月もありますが、平均では無事超えました。



次にフルマラソンで200分。
200分=3時間20分で走破する必要があります。
以前の記事でも書きましたが、金沢マラソンで3時間11分台でゴールできました→こちら



最後にラーメン年間200杯。
これも先日の総括記事で書いたとおり、年217杯食べました→こちら


今年も無事クリアできてよかったです。
次なる目標、トリプル300とするにはハードルが高いんですよね。

月間走行距離300キロ
フルマラソン3:00=3時間=サブスリー
ラーメン年間300杯

これはかなりキツい。
ラン&ラーにとっては夢のような神の領域ですね。
少しでも近づけるよう、今年もがんばりたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年 初ラン&ラー】中華そば 塩@中華そば スパンキー

2024-01-04 23:55:55 | ラン&ラー


2024年の初ラン&ラー、行ってきました。
今年は元旦山岡ラン&ラーを狙っていたのですが、残念ながら叶わず。
少し遅くなりましたが、例年通りこちらのコースになりました。



まずランはこちら。
北大メンストでラン!
年末に少し降りましたが、昨年一昨年と比べるとまだ雪は少ないですね。

そしてラー。



4年連続、スパンキー。
私が訪問したのは箱根駅伝を見終えてからでしたが、今年も元旦から営業していました。
毎年ありがとうございます。

メニューはこちら。
さすがに少し値上げされましたね。





煮干しベースの中華そば(醤油と塩)、鶏ベースの醤油ラーメン、いつもここで迷います。
今年は中華そばの塩にしました。

中華そば 塩。(800円)



お正月らしく、寿のかまぼこがのっていますね。
透明キレイな清湯スープ。
全くクセのない煮干しが美味いですね。
表面の脂と相まって抜群の旨みを生み出します。
新年早々、うましラ~と声が出ます。



麺は、加水率低めの中細ストレート麺。
バツンとした食感が美味しい麺です。
スパンキーらしい麺だなと思いつつも、以前より少加水になったような気もしました。
気のせいかなと思いましたが、実は暖簾の文字がさがみや製麺から円山製麺に変わったんですよね。
ですので、そういうことなのかもしれません。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、海苔、寿かまぼこ。
チャーシューが少し変わりましたかね。


新年早々、美味しい1杯をありがとうございました。
所々変わったところもあるかもしれませんが、変わらないのはここのスープの美味さ。
やっぱり好みだなと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラン&ラー】金沢マラソンハイボールスタンド~麺屋 達 金沢駅前店

2023-11-02 23:55:55 | ラン&ラー


ラン&ラー、行きましょう!
アフターもマイラーSと一緒に。
まずはひとっ風呂浴びまして、その後にこちらに向かいました。



片町のきらら広場で、金沢マラソンハイボールスタンドとして、金沢マラソンハイボールを1杯無料で飲むことができます。



ラーの前に乾いた喉を潤さないとね。
会場や沿道だけでなく、こういったところも含めて街全体のおもてなし感がすごいです。
金沢マラソン、本当にいい大会だなーと思いながら乾杯!



日本酒ハイボールって初めて飲みましたが、美味い!
1杯で止めときましたが、飲みやすいのでどんどん飲めてしまってやばいやつです。

喉を潤した後は、もちろんラーです。
濃厚味噌好きのマイラーSに食べて欲しかった大河だったのですが、、、



予想を上回る大行列で断念。
その向かいにあるこちらにしました。
麺屋 達です。



店前のメニュー。



こちらが券売機。



豚骨ラーメンと加賀麹味噌ラーメンが二大メニューですね。
こちらがマイラーSが食べた味噌。



こちらが私が食べた豚骨醤油ラーメン 全部のせ。



濃厚な白濁豚骨スープ。
ちょうどいい濃さ、塩梅でとても食べやすいです。
ラン後の胃袋に染み渡りますねー。



麺は中ぐらいの加水率、中太のストレート麺。
もっと太いのかと予想していましたが、思っていたより細めでした。



具は全部盛り。
チャーシュー、煮玉子、メンマ、海苔、ネギ。
レース後ですから、贅沢にいってみました。


はい、それではいつもの決まり文句を。
過去記事からのコピペです(笑)

胃袋に染み渡るこの瞬間が堪りません。
マラソンで失われた塩分をスープで補い、
破壊された筋肉をチャーシューと味玉で修復し、
失われた2000kcalにはちょっと足りないけど麺で補給。
正に理想的(笑)

さあ、みなさんラン&ラー、いかがですか?



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする