弟子屈の二十四軒店です。
「てしかが」と普通に読んでますが、知らなかったら絶対読めないですよね。
札幌で、魚介の強く効いた豚骨醤油ラーメンを食べるなら、ここです。

2006年以来、約6年ぶりの訪問になります。
その当時の暖簾を見ますと、ここが本店だったんですね。
最近、弟子屈町にできた店が総本店になり、ここが二十四軒店になりました。
その後も続々と支店展開を進め、現在合計6店舗あるようです。
魚介しぼり醤油 を食べました。(780円)
開店当初は、この魚介絞り醤油はなく、途中で出てきたメニューと記憶しています。
初めて食べた時の衝撃が、今でも忘れられません。

濁りのある豚骨スープです。
そして、魚介の旨味が凝縮された醤油ダレ。
これらが合わさり、豊かな風味、旨味を生み出しています。
いつもの通り、安心して食べることができる味わいです。
麺は、高加水率の中細麺。
所謂札幌麺です。
最初食べた時には、このスープにこの麺かという違和感がありましたが、
いつの間にか慣れてきました。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、味玉、なると、ネギ。
チャーシューは、脂身がある厚切りタイプ。
網目状に炙られてて、適度なやわらかさがあって、美味いです。
札幌屈指魚介醤油拉麺
この店の特筆すべきことは、ラーメンだけではありません。
使える電子マネーの豊富さが、尋常じゃないんです。
そもそもラーメン店で、電子マネーを使える店なんてほとんどありません。
大型スーパーなどに入ってる店ぐらいでしょうかね。
ですが、この店はは驚くべきことに、Edy、iD、WAONとメジャーな電子マネーはもちろんのこと、
何とSAPICAまで使えるのです。
これは凄いことですよ。
ちなみに私は、WAONで支払いました。
いやいや、ちょっと興奮してしまいましたが、興味がない人には、全くどうでもいい情報でしたね。
「てしかが」と普通に読んでますが、知らなかったら絶対読めないですよね。
札幌で、魚介の強く効いた豚骨醤油ラーメンを食べるなら、ここです。

2006年以来、約6年ぶりの訪問になります。
その当時の暖簾を見ますと、ここが本店だったんですね。
最近、弟子屈町にできた店が総本店になり、ここが二十四軒店になりました。
その後も続々と支店展開を進め、現在合計6店舗あるようです。
魚介しぼり醤油 を食べました。(780円)
開店当初は、この魚介絞り醤油はなく、途中で出てきたメニューと記憶しています。
初めて食べた時の衝撃が、今でも忘れられません。

濁りのある豚骨スープです。
そして、魚介の旨味が凝縮された醤油ダレ。
これらが合わさり、豊かな風味、旨味を生み出しています。
いつもの通り、安心して食べることができる味わいです。
麺は、高加水率の中細麺。
所謂札幌麺です。
最初食べた時には、このスープにこの麺かという違和感がありましたが、
いつの間にか慣れてきました。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、味玉、なると、ネギ。
チャーシューは、脂身がある厚切りタイプ。
網目状に炙られてて、適度なやわらかさがあって、美味いです。
札幌屈指魚介醤油拉麺
この店の特筆すべきことは、ラーメンだけではありません。
使える電子マネーの豊富さが、尋常じゃないんです。
そもそもラーメン店で、電子マネーを使える店なんてほとんどありません。
大型スーパーなどに入ってる店ぐらいでしょうかね。
ですが、この店はは驚くべきことに、Edy、iD、WAONとメジャーな電子マネーはもちろんのこと、
何とSAPICAまで使えるのです。
これは凄いことですよ。
ちなみに私は、WAONで支払いました。
いやいや、ちょっと興奮してしまいましたが、興味がない人には、全くどうでもいい情報でしたね。