
我らの山岡です。

全日本大学女子駅伝を見て以来の懸案店、定禅寺通り店。
今回初訪問になります。

場所は仙台市の中心部。
仙台の観光スポットの1つ、定禅寺通り沿いにあります。
中心部でありながら緑豊かなケヤキ並木があり、杜の都と言われる仙台を象徴する道路です。
郊外に広く展開する山岡家にしては珍しい立地です。
札幌でいうと、新すすきの店のような感じの店なんだと予想します。

定禅寺通り店は24時間営業。
ホテルから朝ランがてらの訪問でしたが、早朝から多くの若者で賑わっていました。
新すすきの店の朝の光景に通じるものがあります。
暖簾を潜りますと目の前に券売機。

これは圧巻。
この1枚の中に情報量が多すぎです。
まずはこちら。

東北北陸限定、プレ醤油。
普段からこれを食べられるとは羨ましい限り。
もちろん今回はこれ狙いです。
次にこちら。

東北地方の店舗一覧です。
全ての県にあって、合計18店舗あります。
弘前には、札幌ではリブランドされ消滅した極煮干し本舗があります。
そして券売機で食券を購入しましょう。

札幌では「初来店のお客様へ 当店のおすすめ」があった場所に、プレ醤油があります。

選択すると、最新版の券売機の流れです。
普通、中盛、大盛を選択する画面に誘導され、

ご一緒にいかがですか?とトッピング画面に誘導され、味玉を購入します。

最後に支払です。
支払方法は北海道の標準バージョンと一緒です。

ここ最近楽天Payが導入されたばかりですが、仙台では盛り上がったに違いありません。

食券を購入して店内に入ります。
定禅寺通り店は2021年9月25日開店の新しい店ですが、既にいい感じに床がべたついています。
これは素晴らしい。
カウンター席に座って待ちます。
新しい店だけあって、カウンター色はまだ真っ赤です。

カウンター上のメニューもまだまだ新しいです。

卓上の調味料は山岡標準仕様ですかね。
豆板醤とニンニク、唐辛子と胡椒。
餃子用の醤油、お酢、ラー油も常備されています。

プレミアム醤油とんこつ。(920円)
味付け玉子トッピング。(140円)
最近デフォはそのまま丸ごとになったので、お願いして2つに切ってもらいました。

きたーー!!と思わせる外観です。
見た瞬間これは美味いとわかるやつです。
スープを一口、やっぱりそうです。
スープが濃い。
そこにプレ醤油のタレが合わったら当たり前に美味いですよね。
久々に食べた感動を差し引いても、完成度の高い1杯でした。

麺は、加水率低め、中ぐらいの太さの麺。
山岡家らしくない、プレ醤油仕様の細い麺です。
これはこれで美味しいです。

そして具では切ってもらった味玉。
この日の完成度は高く、トロトロでした。

久々、しかも好みというのもありますが、この日のプレ醤油はめちゃくちゃ美味しかったです。
これを通年食べることができるのはうらやましい限り。
またチャンスがあれば、東北地方の山岡にプレ醤油を食べに行きたいと思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。