スープカレー宿題店の一つ、ひげ男爵に初めて行ってきました。
本家の「南家」も未訪ですが、先にこちらから。
場所は、北1東2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/b6e9d44d1aa14583e9231b7f82d7ca62.jpg)
チキン を食べました。(950円)
辛さは4番。記載は、1~6番までですが、上限なしとも書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/fde8307b0090364127d97cb991e86daa.jpg)
辛さは自分の上限ぐらいで、それを上回る甘みが強いです。
スパイス感は少なく、所謂、旨味で食べさせるタイプ。
こういう時は、もう一つ辛さを下げた方が、より美味しくいただけるかと思います。
具では、春雨と大根が特徴的。
今札幌で流行っているタイプのスープカレー。
人気なのも納得です。
本家の「南家」も未訪ですが、先にこちらから。
場所は、北1東2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/b6e9d44d1aa14583e9231b7f82d7ca62.jpg)
チキン を食べました。(950円)
辛さは4番。記載は、1~6番までですが、上限なしとも書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/fde8307b0090364127d97cb991e86daa.jpg)
辛さは自分の上限ぐらいで、それを上回る甘みが強いです。
スパイス感は少なく、所謂、旨味で食べさせるタイプ。
こういう時は、もう一つ辛さを下げた方が、より美味しくいただけるかと思います。
具では、春雨と大根が特徴的。
今札幌で流行っているタイプのスープカレー。
人気なのも納得です。