龍神です。
「たつじん」と読みます。

留萌の夜の街をふらふら歩いていて偶然発見しました。
以前と場所が変わったのでしょうか?
前とは違う印象もありますが、気のせいかもしれません。
場所は、留萌市開運町3丁目。
留萌の繁華街にあります。
店内は、L字型のカウンターと小上がりからなります。
メニューを見ますと、もの凄く豊富です。
まず、基本三味。
醤油・しお・味噌の順で、醤油におすすめと書かれています。
そして、とんこつも三味あります。
さらに、焦がしの入った新醤油と味噌があります。しおはありません。
「一番人気」と書かれてるのが、とんこつ味噌ねぎ。
「名物」と書かれてるのが、店名にもある、龍神麺。
辛みそラーメンのようです。
他、カレー、あんかけ、ジャージャー麺など。
詳細はこちらをクリックしてください。
↓

さんざん迷った挙げ句、
龍神麺 を食べました。(850円)

辛味と旨味とがあるスープです。
辛味噌というよりは、ユッケジャンラーメンに近い感じ。
意外とベースのスープは甘いのですが、そこに適度な辛さが加わり、とても食べやすいです。
麺は、加水率低めの中細麺。
典型的な旭川麺よりは加水率が少し高めな麺でした。
以前の二号店では、旭川市・須藤製麺工場と書いてましたが、今回も同じなのでしょうか。
具は、チャーシュー、炒めモヤシ、玉ねぎ、にら、キクラゲ、溶きたまご、メンマ、ネギ、一面ごま。
具だくさんで、嬉しいですね。
龍神ユッケジャンラーメン
これはこれで満足。
以前食べてはいますが、普通のラーメンも気になるところではあります。
「たつじん」と読みます。

留萌の夜の街をふらふら歩いていて偶然発見しました。
以前と場所が変わったのでしょうか?
前とは違う印象もありますが、気のせいかもしれません。
場所は、留萌市開運町3丁目。
留萌の繁華街にあります。
店内は、L字型のカウンターと小上がりからなります。
メニューを見ますと、もの凄く豊富です。
まず、基本三味。
醤油・しお・味噌の順で、醤油におすすめと書かれています。
そして、とんこつも三味あります。
さらに、焦がしの入った新醤油と味噌があります。しおはありません。
「一番人気」と書かれてるのが、とんこつ味噌ねぎ。
「名物」と書かれてるのが、店名にもある、龍神麺。
辛みそラーメンのようです。
他、カレー、あんかけ、ジャージャー麺など。
詳細はこちらをクリックしてください。
↓

さんざん迷った挙げ句、
龍神麺 を食べました。(850円)

辛味と旨味とがあるスープです。
辛味噌というよりは、ユッケジャンラーメンに近い感じ。
意外とベースのスープは甘いのですが、そこに適度な辛さが加わり、とても食べやすいです。
麺は、加水率低めの中細麺。
典型的な旭川麺よりは加水率が少し高めな麺でした。
以前の二号店では、旭川市・須藤製麺工場と書いてましたが、今回も同じなのでしょうか。
具は、チャーシュー、炒めモヤシ、玉ねぎ、にら、キクラゲ、溶きたまご、メンマ、ネギ、一面ごま。
具だくさんで、嬉しいですね。
龍神ユッケジャンラーメン
これはこれで満足。
以前食べてはいますが、普通のラーメンも気になるところではあります。