旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【限定】鬼煮干しラーメン@煮干しラーメン山岡家 狸小路4丁目店

2024-12-20 23:55:55 | 【山岡家の研究】


我らの聖地、狸小路4丁目です。



今回は一番右、煮干しラーメン山岡家です。



10月4日から始まっていた限定、ふぐ出汁と煮干しの塩ラーメンが終了し、新たな限定が始まりました。
こちら。



きました!
鬼煮干しです!!
強烈インパクトの限定!!!
本家の山岡家の方は週明けからプレ醤油が始まるようで(東北地方などレギュラーでプレ醤油を提供している地域では和節とんこつ醤油)、ここ煮干しラーメン山岡家だけの提供になります。

まずは券売機。
一番上にある限定、鬼煮干しを選択します。



次に麺の量と種類を選択します。
麺は普通一択。
種類は迷いましたが、細麺にしました。



支払い方法は今までと一緒ですね。



鬼煮干しラーメン 細麺。(950円)



ああ、これこれ!と思わせる外観です。
まずは具。



炙りチャーシュー、メンマ、青ねぎ、刻み玉ねぎ、柚子片。
海苔の上にはたっぷり魚粉。

こちらがスープ。
どろどろです。
予想通り、かなり濃い煮干しです。
ただ、いつもの甘さやしょっぱさは抑えられ、食べやすくなっている印象です。
本当にそうなったのか、ただ鬼ニボに慣れてしまっただけなのか、本当のところはわかりません。



麺をごちゃ混ぜにすると、スープに変化が出てきます。
表面はドロドロのペースト状でしたが、ごちゃ混ぜにするとさらりとしてきます。
下にはさらっとしたスープが入っているのでは?という予想です。



麺は、中ぐらいの加水率、中細ストレート麺。
デフォのラーメンで使っている麺と同じでしょうかね。
予想より多加水で、個人的には本家山岡家の鬼ニボで使われるような、低加水率麺で食べたいでです。




今年の鬼ニボは、本家山岡家での提供はなく、煮干しラーメン山岡家だけになります。
かなり濃かったですが、自分自身が慣れてしまったのか、例年ほど感じませんでした。
今度は太麺で食べてみたり、青ねぎなどトッピングを追加しておじやを作ったり、色々とやってみたいです。
気になる方は、ぜひ煮干しラーメン山岡家へ!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん 香澄 阿波座本店@... | トップ | 【限定】プレミアム醤油とん... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プレ醤油かぁあ… (室蘭男)
2024-12-23 09:07:58
esさん、お疲れさまです。
煮干しラーメン山岡家が近郊にあり羨ましい限りです
本家で提供しないのであれば悲しい限り…山岡卒業するかも(涙)
話変わって、先週小吉11p当てた翌日6p失い慌ててクーポン交換しました…
お気を付け願います m(_ _)m
返信する
Unknown (estaro)
2024-12-24 23:49:44
その通り、本家で鬼煮干しやってほしいですよね!プレ醤油も私は好みなので嬉しいですけどね。たくさん食べようと思います!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。