旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

武蔵 横丁店@札幌市 ラーメン横丁

2008-04-30 21:26:07 | 札幌市(中央区)
2008.03.26
飲んだ帰りに横丁です。
武蔵の横丁店に初めて行きました。



以前、本店では辛味噌を食べたので、
今回は、こい口正油ラーメンを食べました。(790円)
さすが横丁価格、高い!



真っ黒な醤油ダレです。
見た目通り、醤油ダレが前面に出たスープで、甘さや塩分は控えめで、醤油の濃さを実感できる1杯でした。
麺は、西山のやや細めの札幌麺。
具では少量のモヤシと、とろろ昆布が特徴的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運城飯店@札幌市東区

2008-04-30 21:13:29 | 札幌市(東区)
2008.03.24
フードファイターMですので、一軒で終わるはずがありません。
つづきがあります。
向かった先はこちら。
以前、ラー好きの皆さんとお世話になった、運城飯店です。
地下鉄元町駅の近くにあります。



刀削麺を食べたくて、やって来ました。
辛刀削麺です。(780円)



もちもちの麺が絶品です。
濃厚なつけダレと混ぜて絡めていただきます。
油は多め。辛さはそれほどでもありません。
白菜、キクラゲ、豚肉など、具だくさんです。

例の激烈に辛いやつは、次回にとっておきます。
Mが戻って来たときにしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】豚担担@山岡家 新道店

2008-04-26 23:34:28 | 山岡家 札幌市内
2008.03.24
この日は、フードファイターMと送別ラーメンの会です。
もちろん行き先は、山岡に決まってます。
初めて、新道店に行ってみました。



限定の豚担担を食べました。(780円)
「とんたんたん」と読みます。



所謂、担々麺風のラーメンです。
真ん中にのっている挽肉のそぼろを混ぜながら食べていくのですが、辛さはほとんど感じません。
いつも通り「多め・濃いめ」にしたのですが、油は少なめで味も薄めと、あまり山岡らしさが感じられないスープでした。
限定だからでしょうか。一般受けしそうな感じとも言えます。
麺はいつもの太麺。
具では、茹でキャベツが特徴です。

Mはいつもの通り、麺を2玉、ネギを山盛りにして、味玉を付けて食べていました。



つづく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅 札幌平岡店@札幌市清田区

2008-04-23 21:17:06 | 札幌市(清田区)
2008.03.23
平岡にある雅です。
ラーメン共和国には一度行きましたが、この店は初めてです。
看板には札幌本店と書いてありましたが、ショップカードには上記のように書いてありました。
どっちが正しいんでしょうね。



それにしてもメニューが多いです。
鶏+とんこつスープでは、「焼ラーメン」の他に「雅ラーメン」「こってりラーメン」が、各3味。
そして、とんこつスープの「こくラーメン」。味噌はありません。
さらに、鶏+和風だしスープの「あっさりラーメン」、さらには「辛味噌ラーメン」まであります。
迷ってしまいましたが、一番写真の大きな「焼ラーメン」のうち、
焼味噌を食べました。(780円)



焼加減は私にはよくわかりませんでしたが、濃厚でやや甘めのまろやかなスープ。
脂は少なめでとても食べやすく、食べ進めていくうちに野菜が混じり、だんだんとあっさりに感じるようになります。
麺は、西山の高加水率の太麺です。
ぷりっぷりです。
真ん中にはネギが多めに盛られていて、とけてしまいそうなとろとろ味玉が特徴的です。

ラー共では、ややしょっぱく感じましたが、ここでは非常に食べやすかったです。
広く受け入れられそうな、味噌ラーメンだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱取物語@札幌市白石区 5

2008-04-21 19:58:21 | 札幌市(白石区)
2008.04.15
またまた綱取です。
未更新の記事がたくさんあるのですが、綱取物語の新メニューを先に書いてみます。

日中に店の前を通りかかった時に、偶然この看板を見つけました。
これは行くしかない!ってことで、その日の夜に早速行ってきました。



新!!綱取味噌(700円)です。



写真を見る感じは、普通の味噌と大して変わりありません。
そしてスープを一口、、、濃いです。
今までで一番濃いです。
この店独特の風味は保ったまま、濃厚になり、かつスパイスも結構効いています。
これは好みに近い感じですね。
具は、普通のみそとほとんど同じです。
違いはチャーシューの上にのった、おろし生姜です。
後半でスープに混ぜてみると、少しあっさりした味わいに変わります。

皆さんおっしゃるような、純すみ系に近い感じでしょうか。
濃厚スパイシー味噌ラーメンに満足です。
これなら、同行者も満足するでしょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱取物語@札幌市白石区 4

2008-04-21 19:35:38 | 札幌市(白石区)
2008.03.28
4回目の綱取です。
しかも、3月25日以来と3日ぶりとは、コレクター失格です。
最近あちこちで評価の高い、そしてメニューの先頭に躍り出た、味噌を食べるために行きました。

味噌(焼味噌)を食べました。(700円)



独特の香ばしさのあるスープ。
これが焼味噌なのでしょうか。
あっさりしたスープの中に、コクがあり美味しいです。
麺はいつも通りの森住麺。
具では、とろけそうなチャーシューと白髪ネギ。
モヤシ・玉ねぎは少量ですが、甘みがありいい味を出しています。

開店当初の味噌と変わった?美味くなった?」と思い店主さんに聞いてみると、
「濃かったのをあっさりにした。」そうです。
でもそれだけではない何かを感じた1杯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極@札幌市豊平区

2008-04-19 21:02:25 | 札幌市(豊平区)
2008.03.22
西岡にある、極です。
「きわみ」と読みます。こちらは「きわめ」。
らぁめん道場3兄弟(勝手に命名)の1軒です。
つい最近まで、羅漢の流れとは知りませんでした。



先頭の、塩らぁめんを食べました。(650円)
鶏塩つけ麺が、非常に気になりました。



透明のごくあっさりスープ。
鶏ベースで、和風だしが加わり、上品な仕上がりです。
麺は小林製麺のもの。
細めの縮れ麺で、旭川風でした。旭川の中でも細めかもしれません。
具の盛りつけが、とてもキレイです。
白髪ネギ、味玉、大きめの焦がしネギ、青ネギ、チャーシュー、メンマ、ナルトなどが、美しく並べられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟子屈 横丁店@札幌市 ラーメン横丁 2

2008-04-17 20:50:07 | 札幌市(中央区)
2008.03.21
この日は、スープカレーを3軒ハシゴするというとんでもない企画がありまして、その後に無謀にも向かった先がココです。
弟子屈の横丁店です。
2007年5月18日以来、2回目です。



魚介絞り醤油を食べました。(750円)
写真ではわかりにくいですが、丼が変わってます。
でこぼこの突出があります。
洛二神@大阪やたくみ@岡山を思い出させる、器です。
それだけで期待できます!



豚骨ベースに、魚介がガツンと効いたスープ。
所謂、濃厚豚骨魚介系とは異なり、ややあっさりした感じです。
あっさりした中に、コクと旨みが抜群にあり、美味しいです!
醤油名匠というだけあって、醤油ダレもうまいです。
このスープとタレの組み合わせ、これは私好みです。
麺はさがみ屋製麺。
中細麺がスープとよく合います。
具は、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔など。オーソドックスです。

こちらが同行者が食べた、弟子屈味噌。
スープの味をしっかり味わえるあっさり味噌ラーメンです。
これまた美味しいです。



満腹に近い状態でしたが、かなり満足しました。
今度は是非、空腹時に食べてみたいものです。
まだ半分も行けていないラーメン横丁の中で、今のところ一番のお気に入りです。
魚介系が苦手な人にはオススメできませんけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味一番 つばさ北郷店@札幌市白石区

2008-04-15 23:50:40 | 札幌市(白石区)
2008.03.19
この日は、宿題店の多い厚別区を攻めたんですが、何軒か振られてしまい、ここにたどり着きました。
結局ここは、白石区。。。
つばさの北郷店です。
他に、新横丁、琴似、千歳レラにもあるそうですが、どこが本店なのでしょうね。



究極の味噌ラーメンを食べました。(750円)
お金は前払い制でした。
日刊スポーツMVR大賞受賞 食べたらはまる「究極のみそラーメン」と書いてあります。



さらっとした感じのスープですが、意外と濃厚なんですね。
オーソドックスな札幌味噌といえると思います。
麺は、さがみ屋製麺の札幌麺。
具の特徴は、長ネギのみじん切りです。真ん中の山がそれです。
チャーシューは角切りしか入ってなくて、最初はがっかり。
でも食べてみると、トロトロでなかなか美味しくて、しかも量も多い!
普通の何枚分かはありそうです。
野菜は少なめ、モヤシはなく、玉ねぎ少量です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや食堂@札幌市 ラーメン横丁

2008-04-14 21:01:00 | 札幌市(中央区)
2008.03.18
もうかれこれ1ヶ月前のラーメンです。
2~3月に猛烈なペースで食べたため、周回遅れになりそうです。
こういう時は、こちらで速報を書くしかないですかね。

この日は、飲んだ帰りにふらりと横丁へ。
遠軽時代を逃し、ラー共時代も逃し、今回初訪です。
とらや食堂です。



魚だしラーメン、こがし味噌ラーメン、こがし味噌カレーラーメンなど、悩ませるメニューが数多くありましたが、
むかし醤油を食べました。(700円)



まるでそばつゆのような、透明なあっさりスープ。
若干塩分は多めですが、上品な仕上がりです。
麺はメニューによって3種類を使い分けているようです。
むかし醤油では、中太ちぢれ麺が使用されています。
具も、ご覧の通りシンプルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする