すすりです。

2016年6月にできた札幌の新店です。


開店当初は、鶏の白湯と清湯の二大メニューだったようですが、白湯はしばらく提供してないようです。

場所は、南8西3。
駅前通り沿い、地下鉄駅でいうと、すすきのより中島公園の方が近いです。
暖簾を潜りますと、L字カウンターのこぢんまりとした店内です。
白色と木目とが合わさるオシャレで落ち着いた雰囲気があります。

まず券売機で食券を購入します。


卓上にもメニューがあって、色々な拘りが書かれています。

淡麗中華そば。(630円)

これは美しい外観です。
あっさり淡麗系のスープですね。
ベースは鶏、表面の鶏脂の香りが豊かです。
無化調ということもあってか、食べ始めはやや物足りなくインパクトは小さいですが、旨味がじわじわ攻めてきます。
ちょうどよい塩梅で、甘さはそれ程強くありません。
麺は、加水率低めの中細ストレート麺。
やや平打ち気味の麺です。
ぱつんとした食感が美味いですね。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、葉っぱ。
チャーシューは低温調理のレアタイプ。
メンマは穂先メンマ。
無化調鶏清湯淡麗中華系
今風の淡麗中華そばです。
無化調で仕上げてきました。
旭川にもこんなタイプのラーメンがあったらいいのになといつも思います。
いつもクリックありがとうございます。

2016年6月にできた札幌の新店です。


開店当初は、鶏の白湯と清湯の二大メニューだったようですが、白湯はしばらく提供してないようです。

場所は、南8西3。
駅前通り沿い、地下鉄駅でいうと、すすきのより中島公園の方が近いです。
暖簾を潜りますと、L字カウンターのこぢんまりとした店内です。
白色と木目とが合わさるオシャレで落ち着いた雰囲気があります。

まず券売機で食券を購入します。


卓上にもメニューがあって、色々な拘りが書かれています。

淡麗中華そば。(630円)

これは美しい外観です。
あっさり淡麗系のスープですね。
ベースは鶏、表面の鶏脂の香りが豊かです。
無化調ということもあってか、食べ始めはやや物足りなくインパクトは小さいですが、旨味がじわじわ攻めてきます。
ちょうどよい塩梅で、甘さはそれ程強くありません。
麺は、加水率低めの中細ストレート麺。
やや平打ち気味の麺です。
ぱつんとした食感が美味いですね。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、葉っぱ。
チャーシューは低温調理のレアタイプ。
メンマは穂先メンマ。
無化調鶏清湯淡麗中華系
今風の淡麗中華そばです。
無化調で仕上げてきました。
旭川にもこんなタイプのラーメンがあったらいいのになといつも思います。
いつもクリックありがとうございます。