旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【限定】冬のポタージュ麺~ごとう農園のじゃがいも×鱈×ハマグリ出汁@まるは RISE

2025-02-22 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定です。



今回はライズのシーズン。
12月~2月までの冬の限定です。



冬のポタージュ麺~ごとう農園のじゃがいも×鱈×ハマグリ出汁。(1500円)



まずは麺とスープ。



ベースのスープはいつもの豚骨白湯とハマグリ出汁。
そこにじゃがいもと鱈が合わさります。
ざらつくほどの濃さ、そしてアブラ。
タチの香味油とネギと三つ葉の香味油と。
抜群の旨味、激うましラ~と声が出ます。





麺は、中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。
つるっともちっとした食感。
濃厚スープがこの上なく絡みます。



そして具材。
ライズらしいラインナップです。




今回のシーズン限定も完成度が高いものでした。
今月末までですので、まだの方はぜひどうぞ!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Happy Valentine】クラムカレーバレンタイン@まるは RISE

2025-02-16 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定です。



今回はライズの裏。
一昨年昨年に続き、バレンタインの限定です。
定番化しつつありますね。

今年はこちら。
クラムカレーバレンタイン。(1400円)



インパクトのある外観ですね。
まずは麺から。



バレンタインということで、今年も真ん中にチョコレート。
ロッテのガーナブラックとホワイトです。
その周りには、スパイス、ハーブ、カカオ。
写真ではわかりにくいですが、チョコの下に炙りチーズが隠れています。



これらを支えるのは、貝と豚骨白湯スープです。
そこに、ヨーグルト、ココナッツミルク、生クリーム、カレー、ニンニク。
今年もかなり攻めています。
しっかりスープの出汁を感じつつも、複雑なスープカレーような感じ。
かなり攻めているけど、上手くまとまっています。
さすがですね。



麺は、中ぐらいの加水率、平たい切り口の太麺です。
もっちり食べ応えのある麺で、インパクトのあるスープに負けません。



こちらは別皿の具。



麺を半分ぐらい食べたところで、麺の上に投入です。
より一層ライズらしい味わいになります。




今年も攻めたバレンタインの限定、楽しませてもらいました。
また来年も楽しみにしたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】牡蠣と豚骨の濃厚塩@まるは RISE

2024-12-29 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはRISEです。



今年13回目の訪問です。
今年食べたものを振り返ってみると、例年通りほぼ限定。
いや、全部限定(笑)
BEYONDとRISE、合わせて今年21杯、全部限定でした。
RISEで食べたものはこちら。

シーズン
春 春の醤油そば 焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油
夏 冷製昆布出汁和え麺
秋 秋のはまぐり醤油そば〜愛別産株なめこと黒舞茸

マンスリー
1月 めで鯛ときの潮そば
6月 鬼ぐり
9月 つけそば 冷 ~はまぐり出汁とコーンクリーム


焼き鮮魚白湯
濃厚魚貝豚骨醤油&蛤とコーンクリームの白湯麺
濃厚煮干
イカゴロと蛤の濃厚醤油つけ麺(ブログ未紹介)



バレンタイン
スパイス・ミソ・バレンタインvol.2

そして今年最後はこのマンスリーを狙っていたのですが、



裏でちょうどその塩バージョンをやっていまして、
牡蠣ダイレクトアタック!と言われたら、こちらにしますよね。

牡蠣と豚骨の濃厚塩。(1400円)



美しい外観です。
白濁豚骨スープに、濃厚な牡蠣が合わさります。
一口目からガッツリ牡蠣!
食べ進めても、牡蠣!
これはすごい!
ダイナマイトうましラ~と声が出ます(D-UMSR)



麺は、中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。
つるりとした食感で、ライズらしい美味しい麺です。



こちらが牡蠣ペースト。
濃厚で牡蠣の旨味が抜群。



最初はちびちび麺につけながら食べていましたが、最後にエイッ!と全部麺の上に投入しました。



思いっきり味は変わりますが、美味いことにかわりなし。
最後まで満足の1杯でした。


今年もライズの限定を存分に楽しませてもらいました。
シーズンにマンスリーに裏に。
また来年も楽しみにしています!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】秋のはまぐり醤油そば ~愛別産株なめこと黒舞茸@まるはRISE

2024-11-24 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定です。



今回はライズのシーズン。
9月〜11月までの秋の限定は、キノコです。
提供期間は長いですが、土日祝の10:00〜12:00、各日15食限定と結構ハードルは高いです。



実はマンスリーは未食なのですが、今回はシーズンにしました。




秋のはまぐり醤油そば〜愛別産株なめこと黒舞茸(1300円)



キノコ以外の具が別皿で、こちらは麺とスープとキノコです。



はまぐり出汁の清湯スープ。
そこに濃いめの醤油ダレが合わさります。
濃口、淡口、たまり醤油とのこと。
あっさりながら旨味は抜群。
さらにキノコと合わさり、旨味が増します。
うましラ〜と声が出ます。



麺は中ぐらいの加水率、中細ストレート麺。
いつものライズと違いますかね、つるりと美味しい麺です。



こちらがたっぷりキノコ。
なめことマイタケがこれでもかというぐらいたくさん入っています。
スープに入り込み、旨旨です。



こちらが別皿の具。
チャーシュー、穂先メンマ、三ツ葉、ネギ、海苔。



これらを麺の上にのせてみてもいいですね。




ライズのマンスリー、さすがの美味さでした。
提供はあと11/30のみです。
気になる方はぜひ!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】つけそば 冷 ~はまぐり出汁とコーンクリーム@まるは RISE

2024-09-28 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定です。
今回はライズのマンスリー。



今月のライズの限定はコーンです!
ライズのとうきび限定はかなり好み。
今までのは→こちらこちら
月末に何とか間に合いました。



つけそば 冷 ~はまぐり出汁とコーンクリーム。(1300円)
つけダレは冷たいものと温かいものと選べますが、オススメの冷たい方にしました。



美しい外観です。
まずはつけダレから。



冷たいつけダレ。
豚骨にハマグリ出汁が合わさり、そこにコーン!
まろやかクリーミーなスープの旨味に、コーンの甘みが加わります。
今回はコーンの粒そのものは入っていませんが、それでも十分。
激うましラ~と声と声が出ます。



そして麺。
麺の上に、チャーシュー、茹でキャベツ、紫玉ねぎ、穂先メンマ、ニンニクチップ。



麺は、中ぐらいの加水率、中細ストレート麺。
ライズらしい麺ですね。
冷たい出汁に入っていて、その出汁を割りスープとして使えます。
この割りスープもまた秀逸で、旨味たっぷりの冷たいコーンクリームスープになります。




ライズのとうきび限定、最高です。
またの登場を待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】冷製昆布出汁和え麺@まるは RISE

2024-08-15 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定です。



今回はライズのシーズン。
休日午前の訪問です。
マンスリーにしようか、シーズンにしようか、それとも裏にしようか、一番悩む時間帯です。
でもこの時間に行ったということは、最初からこれ狙いなんですけどね。

土日祝 10:00~12:00 限定提供。
6~8月夏のシーズン限定、冷製昆布出汁和え麺です。
毎年夏に登場する、定番の限定です。



冷製昆布出汁和え麺。(1300円)



美しい外観です。
昆布出汁のスープに麺が浸っています。
毎年思いますが、この昆布出汁の旨味が凄い。
年々美味くなっている様な気がするのは気のせいか。
激うましラ~と声が出ます。



麺は平打ちの太麺。
あまりライズではみかけない麺ですが、昨年と一緒でしょうかね。
もっちりした食感で、安定して美味いです。



途中で山わさびのペーストを投入。
これがまた冷たい昆布出汁のスープによく合うんですね。




毎年夏の恒例、昆布出汁和え麺でした。
年々パワーアップしているような気がします。
8月までの夏の限定です。
今月の週末はあと3回、気になる方は急いでください!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】鬼ぐり@まるは RISE

2024-06-27 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定です。



今回はライズのマンスリー。
6月の限定は鬼ぐりです。
一昨年昨年に続いて3年連続、初夏の定番限定です。



鬼ぐり。(1200円)



いつもと変わらぬ外観です。
鬼のようなハマグリ出汁。
今までも食べていてわかっているはずなのに、一口のインパクトは大きいです。
当然のようにうましラ~と声が出ます。



麺は、加水率高めのストレート麺。
冷たくしめられていて、かなりコシがあります。




ビヨンドの貝感、ライズの鬼ぐり、夏の風物詩ですね。
貝感は3ヶ月のロングランですが、鬼ぐりはもう終わってしまいます。
まだの方は食べた方がいいです、急いでください!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーズン限定】春の醤油そば 焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油@まるは RISE

2024-05-08 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定です。



今回はライズのシーズン。
いつも魅惑の裏限定を食べてしまい、なかなかチャンスがなかったシーズン限定。
ちょうどこの時は店主さんがコラボ限定で札幌を離れていたため、裏限定の提供がお休み。
確かに今がシーズン限定を食べるチャンスかもと思い、行ってきました。

3~5月 春の限定
春の醤油そば 焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油



5月に入ってやっと食べることができました。
ちょうど5月のマンスリーも始まっていましたが、今回はシーズンね。



春の醤油そば 焼きアゴとハマグリ出汁~黒ガレイの香味油。(1300円)



美しい外観です。
具は別皿で、まずは麺から。
最初にのっている具は、大きめに切られたネギのみ。
麺とスープの旨さを直に味わうことができます。



アゴとハマグリの清湯スープ。
あっさりながら旨味は抜群。
さらに香味油の風味が豊かです。
当然のように、うましラ~と声が出ます。



麺は、加水率低めの細ストレート麺。
通常のライズの麺より、少加水で細めな印象です。
バツっとよい食感です。



美味すぎてついこのまま食べ続けてしまい、具を忘れてしまいそうになります。
途中で具を投入です。



自分で盛り付けてみました。
ビジュアル的にはこっちですよね。
ただスープの温度が下がってしまいますので、スープと麺を純粋に楽しみたい時はそのまま食べるのがいいと思います。




さすがはまるはの限定、今回のも完成度が高い限定でした。
個人的にはライズの豚骨系が好みなのですが、こういう清湯系も美味いですね。
このシーズン限定は5月まで。
5月は催事出店などで営業日が少なめですので、気になる方はタイミングを見計らって行ってください!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【裏限定】濃厚煮干@まるは RISE

2024-04-26 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定、今回もライズの裏です。



4月のマンスリーは未食、もう4月は終わってしまいますが、どうしてもこの裏限定を食べたかったんですよね。



4月24日~28日の裏限定、濃厚煮干です。

濃厚煮干。(1100円)



美しい外観です。
茶色く濁ったスープ。
さらりとしていますが、煮干しの濃さを存分に感じることができます。
煮干しが実に濃い。
そこに濃口醤油と煮干油が合わさります。
苦味やえぐ味は皆無で、旨みのみが抽出されています。
当然のように、うましラ~と声が出ます。



麺は加水率低めの中細ストレート麺。
バツッとした食感が美味しい麺です。
通常のライズの麺より、少加水でしょうかね。




普段のライズとは趣が異なる1杯でした。
それでも安定の美味しさ、さすがですね。
あと2日、これは食べた方がいいと思います。
気になる方はお早めに!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【裏限定】濃厚魚貝豚骨醤油@まるは RISE

2024-03-23 23:55:55 | 札幌市(南区)


まるはの限定、今回はライズの裏です。



3月21日~24日までの裏限定。
濃厚魚貝豚骨醤油。(1200円)



一口目から貝の旨味がガツン。
ベースは濃厚な豚骨スープ。
とろみを感じるほどに濃いです。
豚骨と貝とが濃いところで見事に融合しています。
激うましラ~と声が出ます。



麺はいつものライズの麺とは違いますね。
中ぐらいの加水率の太ストレート麺。
もっちりした食感、濃厚なスープに負けない麺です。




このタイプの限定は好みというのもありますが、さすがの美味さでした。


こちらはとある日に食べた裏限定。
短いサイクルで目まぐるしく変わるので、紹介する間もなく次の限定になっています。
こちらは3月6日~10日まで提供の蛤とコーンクリームの白湯麺+コーン増し。(1200+150円)



普段と感じが違いますが、貝と濃厚豚骨の基本の組み合わせは一緒。
こちらも激うましでした。

ライズの裏限定、いつも楽しませてもらっています。
これからも楽しみにしたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする