旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

龍喜@千歳市

2007-10-31 21:47:26 | 石狩(札幌以外)・後志
2007.10.07
東京からの帰り道。
千歳の龍喜です。
札幌ラーメン喰楽部のblogで初めて知りました。



鮮やかな暖簾です。
情報通り、女性だけで店をやっています。
正油らーめん(特製正油使用)を食べました。(680円)



鶏ガラと野菜の効いた澄んだスープ。
表面には何かのチップが浮いています。
あっさり系ですが、かなりの旨味を感じました。
これはなかなかおいしいです。
麺は、かん水少なめの細麺です。
小林製麺の旗が立っていましたが、旭川麺のようでした。
私好みの麺です。
やはり旭川系の方が未だに好みなんですね。

こうしてみると千歳はラーメン店が多いです。
今後も空港に行く時には、新規開拓しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずらん@東京都渋谷区

2007-10-27 21:12:03 | 関東
2007.10.06
東京最後の1杯は、渋谷の行列店 すずらんです。



今回初行列です。列は結構長めでしたが、タイミングがよかったのか25分で食べることができました。
並んでいる間にメニューが渡され、注文します。



片面が中華そば、もう片面がつけそばです。
ほとんどの人が、つけそばを食べています。
味噌角煮つけそばを食べました。(1150円)
麺は、5種類から選ぶのですが、平打ち麺にしました。(100円)



何と言っても、麺がうまいです。
平打ち麺は、もちもちぷりぷり。幅が3cmぐらいあります。
自家製麺だそうですが、これだけ食べても美味しいです。
麺にのっている角煮も、トロトロで絶品。
つけ麺とは別に、一品料理としても十分うまいです。
つけダレは、モヤシ入りの濃厚な感じです。
あまりみそつけ麺を食べたことがないので、新鮮な感じでした。
連食なのに、全く苦にならず完食です!

それぞれのパーツが、ものすごくレベルが高く、とても贅沢な気分になりました。
もっとも、1250円もかかっていますが。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺恋処 いそじ@東京都渋谷区

2007-10-26 23:32:39 | 関東
2007.10.06
代々木にある、いそじです。
2007年7月にできた新店ですが、ラーメンデータベースのHPで評判がよく、行ってみました。
店主はイタリアン出身らしいです。



夕方で暗かったのですが、隣のそば屋が目立ち、最初少し迷いました。

○得つけめんを食べました。(880円)
普通のつけめんと比べ、チャーシュー、味玉、メンマが増量されています。

最初に目立つのが、ゆでザルのでかさ。
何人分かづつ入れて、茹でているのだと思います。
ゆであがる直前に「スープに柚子が入りますがいいですか?」と聞かれます。
もちろん返事は「はい。」



濁りのある豚骨魚介スープ。
食べた瞬間は魚介系が強め。
徐々に柚子の柑橘系の爽やかさが出てきます。
この爽やかさは、eiji@札幌市豊平区に通じるものがあると思います。
油分は少なめで、比較的あっさり系です。
そして、極太麺。かなり太いです。
弾力があって、かなり食べ応えがあります。
が、あっさりペロリと完食です。
次の店が控えているというのに、スープ割りで完飲してしまいました。。。

今流行の、魚粉インパクト系とは違いますが、さすがにうまい!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雲@東京都目黒区

2007-10-25 23:53:32 | 関東
2007.10.06
東京です。
今回の拠点は、渋谷です。
まずは、池尻大橋の八雲に行きました。
中目黒にあった頃、一度行ったことがあるのですが、移転後初です。

店はビルの2階にあって、暖簾はありません。
階段の下にこれだけです。↓



白醤油を使った「白ダシ」と黒醤油を使った「黒ダシ」から選びます。
元々あったのが「黒ダシ」で、移転後登場したのが「白ダシ」です。
白ダシ 特製ワンタン麺を食べました。(950円)



透明感のある澄んだスープ。
ごくあっさりしているのですが、ものすごい旨みです。
これは美味しいですね~!!
麺は中太ストレート。加水率はやや低めです。
具では、この系統に特徴的な縁が赤いチャーシュー。
とろとろ系ではないですが、しっかりおいしいです。
そして、やはり何と言っても、ワンタンでしょう。
肉ワンタンが3つ、えびワンタンが3つ。
これだけ食べてもかなりおいしいです。

それぞれのパーツが、ハイレベルで、ものすごく完成度の高いラーメンでした。
以前食べた「黒ダシ」より、私の好みでもあります。
1杯目から、大満足です!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eiji@札幌市豊平区 2

2007-10-21 23:26:14 | 札幌市(豊平区)
2007.10.05
どうしてもつけ麺が食べたくて、平岸街道沿いのeijiに行きました。
今回はスープ切れではありませんでした。
2007年5月26日以来のeijiです。



各サイトで評判の高い、濃豚つけBUTOを食べました。(800円)



全粒粉を使用した麺だけあって、独特の色合いです。
歯触りも特徴的です。
全粒粉の麺を食べたのは、高倉二条@京都市以来ですが、麺の太さが全く異なります。
かなり食べ応えのある、コシのある、極太麺です。
豚骨・魚介・柑橘系を合わせたつけダレ。
濃厚ですが、非常にバランスの良いスープだと思いました。
柑橘系が効いていて、爽やかなのが印象的でした。

噂通り、かなり美味しいつけ麺に大満足でした。
札幌のつけ麺もおもしろい!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなた@札幌市南区

2007-10-20 01:10:36 | 札幌市(南区)
2007.10.02
この日も最初、つけ麺を食べたい衝動で「eiji」へ。
20:15。しか~し、スープ切れ!!残念

確か「我っ天」にもつけ麺があったような。。。
しか~し、夏季限定メニュー。残念

ずいぶん南に来ました。
つけ麺はもうあきらめて、南区の宿題店、ひなたに行きました。
移転後初、というか移転前も行ったことがありません。



とんこつ塩らーめんを食べました。(650円)



見た目は、非常に上品な感じ。
豚骨スープなのですが、飲んだ感じも非常に上品。
噂通り、旭川・山頭火系の味を感じます。
クリーミーな感じ、スープに浮く細かい粒子、山頭火に近いものを感じます。
スープがサラッとしていて、ややクリーミーさが控えめなのが違いでしょうか。
どちらにしても、このマイルド豚骨スープはなかなかおいしいです。
麺も旭川系ですが、少し太めです。

旭川に住んでいるときは、全く食べる気が起きなかった、札幌とん塩旭川系もなかなか美味しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんかつ@札幌市白石区 5

2007-10-19 23:45:11 | 札幌市(白石区)
2007.10.01
久しぶりのてんかつ。何と何と!2ヶ月ぶりです。
今や、私の出前ローテーションの柱となっています。
もうこうなったら、全メニュー制覇するしかありません!

今回は、カレーラーメンです。(580円)



まさに「ラーメン+カレー」
普通のしょうゆラーメンに、普通のカレーがかけられています。
恐らく、カレーライスに使うルーだと思います。普通にカレーの具入りです。
全体に「もてっ」とした感じがたまりません。
最後の方になるとかなりしょっぱくて、ごはんを入れたくなる衝動にかられます。
そして、いつもの緑色の麺は、カレーに染まり普通の黄色い麺に変わってしまいました。
たまらない一品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうぎ屋@札幌市東区 2

2007-10-16 23:14:48 | 札幌市(東区)
2007.09.30
どうしてもつけ麺が食べたいシリーズ、第二弾。
今シーズン2回目の、おうぎ屋です。



前回4月29日はラーメンを食べ、次はつけ麺を食べると心に決めていました。
つけ麺です。(630円)



無化調・自家製麺で知られています。
スープは、豚骨・鶏ガラ・野菜に加え、和風ダシです。
ラーメンの時に比べ、和風ダシがガツンと効いています。
酸味はあまり強くなく、非常にダシの旨味が強いです。
これはうまい!!
麺は自家製の中細麺。
首都圏を中心として、極太麺のつけ麺が流行っていますが、これもまたおいしいです。
一玉半ですが、ペロリと食べてしまいました。
満足です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらとん@札幌市中央区 4

2007-10-15 23:09:34 | 札幌市(中央区)
2007.09.30
札幌に来て約半年。
出前シリーズを除き、ほぼ新規開拓で食べてきましたが、今回はど~~してもあらとんのつけ麺が食べたくて行ってきました。
2007年4月1日以来、半年ぶりです。



開店時間が遅くなり、9時になっていました。
他店と比べれば、圧倒的に早いですが。。。
今回も「あさとん」です!
9時の開店、5分前に着きましたが、3人が並んでいました。

各ブログなどで評価の高い、辛つけ麺を食べました。(730円)



辛みはありますが控えめ。
豚骨・魚(粗)のスープのコクが十分に伝わってきます。
これはうまいです!!
カネジン食品の、モチモチ太麺はつけ麺に本当によく合います。

スープがおいしくて、ついついタレを多めにつけて食べてしまいます。
スープ割りをしようと思っても、麺と同時につけダレも終わってしまいます。
今回もスープ割りできず。。。

普通のつけ麺もおいしいですが、辛つけ麺もおいしいですね。
今度は是非、激辛つけ麺も食べてみたいです。
そういえば、味噌ラーメンも食べていないことにも気づきました。
新規開拓をしたいのに、こういうメニューが次々出てくると、困ってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆげや@札幌市東区

2007-10-14 22:42:13 | 札幌市(東区)
2007.09.29
伏古にある、ゆげやです。
てつや出身ということで知られている店です。
近くには橙ヤがあります。



スープには、こってり系とあっさり系があります。
メニューは、あっさり系主体で書かれていましたが、てつや系であり、
こってりしょうゆを食べました。(650円)



背脂たっぷりの豚骨しょうゆラーメン。
背脂は本家より多く、まろやかな気がします。
スープは濃厚でおいしいのですが、結構しょっぱいですね。
麺は、水分たっぷりのぷりぷり麺。
暖簾には小林製麺の文字が書かれていました。

閉店間際だというのに、店内は満員でした。
かなりの人気店です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする