2015年 あけましておめでとうございます。
皆さん、今年もよろしくお願いします。
例年通り、前年を振り返ってみることにします。
ちなみに昨年の総括はこちら⇒2013年 総括
2014年は272杯でした。
ここ5年を見てみると、272 265 273 277 276。
ずっと同じペースで食べ続けていることになります。
ですが、内容が徐々に変わってきてるんですよね。
272杯のうち、初訪問の1杯が150杯、再訪問の1杯が122杯。
リピート率は、122/272=44.8%。
ここ5年を見てみると、44.8 38.9 39.5 27.8 26.1。
ここ最近では、一番高い数字になりました。
その理由は明白。
一言で言うと、ネタ切れ(笑)
札幌では毎年100軒近くの新店ができますが、旭川では両手で数える程なんですよね。
懸案店が増えることなく、結果的にお気に入り店に多く行くことになります。
今年の最多訪問店が、先日の記事でも書きましたが、ザキミ家で9杯。
横浜家系という今までの旭川にはない1杯で、しかも完成度が高く、訪問頻度が増えました。

にゃん福茶屋が8杯。
サンロクシメラーメンの新定番になりました。

ふかがわ極が7杯。
最近はおまかせラーメンばかり。こちらは煮干しの塩。うまかったー。

ささきが6杯。
煮干しが効いた、昔風の旭川ラーメンです。

三日月が6杯。
山頭火系では一番食べました。

このあたりがお気に入りで多かったお店です。
そして昨年、東光店グランドオープンというビッグニュースがあった、注目の山岡家。
一昨年まで2年連続最多訪問店の永山店は、何と5回のみ。
ただ、高砂台店が2回、東光店が2回と分散されたのもあって、山岡を合計すると9回。
何とか山岡、面目躍如といったところですね(笑)

昨年は当ブログにお越し頂き、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
いつもクリックありがとうございます。
皆さん、今年もよろしくお願いします。
例年通り、前年を振り返ってみることにします。
ちなみに昨年の総括はこちら⇒2013年 総括
2014年は272杯でした。
ここ5年を見てみると、272 265 273 277 276。
ずっと同じペースで食べ続けていることになります。
ですが、内容が徐々に変わってきてるんですよね。
272杯のうち、初訪問の1杯が150杯、再訪問の1杯が122杯。
リピート率は、122/272=44.8%。
ここ5年を見てみると、44.8 38.9 39.5 27.8 26.1。
ここ最近では、一番高い数字になりました。
その理由は明白。
一言で言うと、ネタ切れ(笑)
札幌では毎年100軒近くの新店ができますが、旭川では両手で数える程なんですよね。
懸案店が増えることなく、結果的にお気に入り店に多く行くことになります。
今年の最多訪問店が、先日の記事でも書きましたが、ザキミ家で9杯。
横浜家系という今までの旭川にはない1杯で、しかも完成度が高く、訪問頻度が増えました。

にゃん福茶屋が8杯。
サンロクシメラーメンの新定番になりました。

ふかがわ極が7杯。
最近はおまかせラーメンばかり。こちらは煮干しの塩。うまかったー。

ささきが6杯。
煮干しが効いた、昔風の旭川ラーメンです。

三日月が6杯。
山頭火系では一番食べました。

このあたりがお気に入りで多かったお店です。
そして昨年、東光店グランドオープンというビッグニュースがあった、注目の山岡家。
一昨年まで2年連続最多訪問店の永山店は、何と5回のみ。
ただ、高砂台店が2回、東光店が2回と分散されたのもあって、山岡を合計すると9回。
何とか山岡、面目躍如といったところですね(笑)

昨年は当ブログにお越し頂き、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
いつもクリックありがとうございます。