EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪神本線

2007年02月03日 | 乗り鉄

050327hanshin89012  私が阪神本線を乗り潰したのは阪急各線同様幼少の頃である。阪神だけはいつもの祖母に連れられてというわけではなく、両親に連れられて神戸へ行った時に初めて乗り、梅田~元町間を完乗した。幼稚園か小学校1年の頃で、親が商売をしていたので、休みが平日だったため、学校が終わってから何でか阪神に乗って神戸方面へ行った記憶がある。どこへ行ったかの記憶はなく元町で降りたのは確かなので、食事でもしに行ったのかもしれない。帰りの記憶はないが、おそらく阪急で帰ったと思われる。初めて乗った阪神電車は速いという印象を受けた。地上をはうように走るイメージそのものだったが、今では高架化が進んで昔ほどのスピード感はなくなっている。阪神は阪急と合併してしまったが、阪急神戸線がスピードアップした現在、阪神にも続いて欲しいと思うのは私だけではないはずだ。

070119hans1601  阪神は以後甲子園へ野球観戦をする時に利用するぐらいだったが、姫路へ行った帰りに本来なら阪急に乗るところを阪神に乗りたいと行って阪神にわざわざ乗せてもらったことがある。子供の頃はなんでか阪急よりも阪神の方が好きだったので、滅多に乗れない阪神電車に乗りたかったのだろう。それ以外で甲子園へ行く以外は乗っていないので阪神とはしばらく疎遠になっていた。学生時代は乗り歩きで直通特急の初乗りなどで乗っているが回数は知れていた。社会人になって、会社が阪神沿線にあり、通勤はもとより仕事で利用する機会があり、今では毎日乗る路線となっている。阪神にはタイガースともども愛着があるので、ライバル関係ではなくなってしまったとはいえ阪急に負けないように頑張って欲しいものだ。

040525hanshinkoshien7 今シーズンからタイガースの縦じまのユニフォーム黄色が入るようになった。阪神の新しい赤胴車はオレンジベースになっており、ジャイアンツカラーだとなじられることが多い。黄色地の電車は少ないが、伊勢志摩ライナーなどを見るとおかしくはない。阪神電車を縦じまにしろとは言わないが(優勝したらそんなペイント電車があってもよい!!)、9300系などの塗装は黄色ベースにした方が阪神タイガースファンへの受けもよくなる。阪神電車にとってはタイガースファンは上得意なので、タイガースファンを喜ばせることも考えて欲しいものだ。