Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

考え考え、言葉を探しながら

2012年12月01日 | 台湾旅行2012
先の東日本大震災で、台湾が世界で断突一位の巨額の義捐金を送ってくれたことは
記憶に新しいところです。
それに対して日本は、世界の主要国に御礼広告を出した際に台湾には出さなかったりとか、
その1年後の追悼式でも台湾代表には献花台を用意しなかったりと
失礼なことばかり。
台湾に行ったら、一言御礼を言いたいと私はずっと思っていたのです。



台北の地下鉄に乗っていた時。
ステンレスの棒につかまって立っていると
近くに立っている3人の若い女の子の目が、私の手先に釘付けになっている。
私はジェルネイルをしているのです。
ピンクのラメ・グラディエイションに、スワロフスキーやパールを散りばめて。
自作だからたいしたことはないのですが、
キラキラ光ったそれは、彼女たちの興味を引くには十分であったらしい。
これジェルネイルって言うのよ、と英語で話しかけてみると
彼女たち真っ赤になって、ジェルネイルは知っていたけど見たのは初めて、と
たどたどしい英語で。
そういえば台北ではジェルネイルのお店は見かけたけど
街なかの女性が実際にそれをしているのは、あまり見かけませんでした。



素朴な格好をした彼女たち、高校生くらいか。
台湾の食べ物は好きですか?と聞かれたので
胡椒餅や水煎包は美味しいね、などと他愛ないことを話して
そういえば震災の時、沢山の寄付をありがとう、と言ってみました。
すると彼女たち、考え考え、言葉を探しながら
友人が困っている時に手を差し伸べるのは当たり前だというようなことを。
そこで電車は我々の乗り換え駅に着き、慌ただしく降りたのですが…



20カ国以上の国を旅してきたけれども
面と向かって日本が友人だと言われたのは初めてだなあ…
仮に軽いリップサービスだったとしても。
今回の短い旅行の、何よりものお土産になったのでした。



「日本は台湾に感謝広告を出さなかった」
http://blog.goo.ne.jp/franny0330/e/faa3307a9074c01ae76dae905c2cd9d1

「追悼式で台湾代表が献花できず」
http://blog.goo.ne.jp/franny0330/e/5ace897f244f8f6fdb48fc5b8149535a

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする