Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

「ドライブ・マイ・カー」

2022年03月03日 | 映画

村上春樹作品の映画化については、過去に何度もガッカリさせられてきたので、こちらも観る気には中々なれませんでした。
ところが、カンヌ国際映画祭コンペティション部門で脚本賞、ゴールデングローブ賞を受賞、そしてアカデミー作品賞にノミネートされたとあっては、やはり気になってしまう。
という訳で先日ようやく観たのですが、どうにも感想が書きにくくて放置していました。
原作との比較を中心に、ネタバレしない程度に、簡単な感想を書いてみようと思います。


舞台俳優で演出家の家福(西島秀俊)の妻・音(霧島れいか)は、ある秘密を抱えたまま他界してしまった。
喪失感を抱えた家福は、寡黙なドライバーみさき(三浦透子)を雇うことになり、彼女と、そして若手俳優・高槻(岡田将生)のやり取りの中で、今まで自分が目を背けていたことに向き合うことになる。
最愛の妻は、実は複数の男たちと不倫を重ねており、高槻はそのうちの一人だったのだ。
家福は見て見ぬふりをし、それによってある罪を抱え、そしてみさきもまた、悲しい罪を抱えていた…



あの短い原作をどうやって3時間の映画に仕立てたのだろうと不思議だったのですが、表題作が収録されている「女のいない男たち」の中の、「シェエラザード」「木野」からも取り入れられた箇所があり、そしてたっぷりと膨らませてあります。
家福が愛する古い愛車は、原作では黄色のサーブ900コンバーチブルという設定でしたが、赤のサーブ900ターボに。
ベッドシーンが多いのは春樹の作品とも共通していますが、映画の中でのそれは音の創作活動とも直結していた。
音はセックスしながら物語を語り、作り上げるという性癖を持っていたのです。
若い高槻は、家福の知らない物語の続きを知っていた…
劇中劇の「ワーニャ伯父さん」の場面が何度も何度も挿入され、登場人物たちの心情と重なっていきます。
特にソーニャの、この台詞。
「でも、仕方がないわ、生きていかなければ。
 ね、生きていきましょうよ。」



人生という車は、自分で運転することができる。
「ドライヴ・マイ・カー」というタイトルはビートルズの曲名から取られ、そして「Drive My Car」は古いブルースの隠語で、セックスという意味もあるのです。
生と死、性と愛、罪と赦し、それらをひっくるめた人生。
劇中劇を含めた物語は多分、考え尽くされた多重構想となっていて、それを理解するのは容易ではない。
しかしそれがよく分からなくても、なんとなく春樹ワールドの雰囲気を楽しむことはできます。
その意味ではこの映画は成功であって、それが評価された理由なのでしょうか。
でも万人向きでは決してないし、長すぎるし(3時間)、アカデミー作品賞は難しいのではないかな…

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり楽な方がいい | トップ | Shame on you! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mika)
2022-03-04 09:55:57
こちらの映画も気になっていたんですが…
村上春樹の作品の映画化は…私も…あまり…
本で読む方が自分で行間を想像できたりするので
好きなんですよね。
読者が自分のイメージで本の中の登場人物を
作ってしまっているから…映像となって目に入って
くると…うーん違うって感じてしまいす。
中にはぴったり~って思うものや映像にした方が
良かった作品もありますが…
西島さんは好きな役者さんだし…三浦透子さんは
チケット取ろうと思ってる舞台に今度出られる
ので…見たい気もしますが…
返信する
Unknown (nana)
2022-03-04 20:52:08
zooeyさんの細やかな解釈のおかげで、モヤモヤしていた部分がスッキリ、解けた気分です。
早く原作と他の作品を読みたくなりました。
この映画は難しいところもあり、誰にとっても面白いというわけではないかもしれないけれど、
その複雑なところが私には魅力でもあります。
鑑賞後、朝ドラに三浦透子さんが出演した時は思わず友人にメールしてしまいました。
映画のイメージとのギャップに驚きました。
この映画のために免許を取ったと知り、またびっくりでした。
返信する
mikaさま (zooey)
2022-03-04 23:33:49
かつての春樹作品の映像化は、私にとっては酷いものでした。
「ノルウェイの森」なんかは殆ど悪い冗談のようでした。
でも今回の原作は、非常に短いのです。
あまりにも短いのでそれほど思い入れもないし、
あんな短いのをどうやって3時間に?という興味もあったのでした。
原作をヒントに、どんどん膨らませたという感じですね。
そして、3時間という長さが、不思議に苦にならないのですよ。
それだけでも成功していると思います。
返信する
nanaさま (zooey)
2022-03-04 23:38:20
勝手な自己流な解釈ですが、そんな風に言って下さってありがとうございます。
映画をご覧になったのですね。
延々と流れるワーニャ伯父さんの台詞のテープ、しつこく出てくる劇中劇、
でもそれが嫌じゃないというか、どんどんそれに引き込まれるという感じでした。
複雑で重層的な構造でしたね。
最後の、ソーニャの手話の演技には唸りました。
この映画の為に免許を取ったとは知りませんでした。
返信する
Unknown (慕辺未行)
2022-03-04 23:42:49
こんばんは(^o^)/!
ご無沙汰しております。
タイトルの「ドライブ・マイ・カー」と聞いてすぐにビートルズの曲を思い出しました。そしたらご紹介の映画のタイトルが、その曲由来だそうで!思わずほくそえんでいました( ´艸`)!
それにしてもクラシックなデザインの車・・・やっぱカッコイイなぁ!
返信する
募編未行さま (zooey)
2022-03-05 23:37:36
こんばんは。
こちらこそご無沙汰しています。
春樹作品には、ビートルズやジャズの曲名からのタイトルが数多くありますからね。
懐かしいですよねえ。
クラッシックな車はしかし、勿論オートマではないし、
私には手に負えそうにありません。
返信する
Unknown (hiro)
2022-03-07 12:50:33
zooeyさん、こんにちは~♪
『ドライブ・マイ・カー』は昨年秋に読みましたが、
読む前に、カンヌ映画祭で脚本賞受賞したことは知っていたので、
興味津々でした。1時間足らずで読める原作が、
3時間の映画になったのか、不思議でしたが、
zooeyさんのブログを読ませていただきよくわかりました。
「女のいない男たち」は全6篇でしたが、若い頃に比べ、
村上作品を読んでも感銘をうけなくなってきたので、
3作品目の『独立器官』までしか読んでいなかったのです。
映画を観るうえでは、『シェエラザード』『木野』も読んでおいた方が良さそうですね。
返信する
hiroさま (zooey)
2022-03-07 22:39:32
こんにちは。
「ドライブ・マイ・カー」は原作をヒントに、他の作品も取り入れて別の世界を作り上げています。
でも不思議に、春樹ワールドの雰囲気を踏襲しているのです。
「女のいない男たち」は、私は表題作が一番好きでした。
読まずに映画を観るのも一つの方法とは思います(そういう人が圧倒的に多いでしょうし)が
読んだ方が理解が深まるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿