このところ毎日、五輪のハイライトシーンを観るのを楽しみにしていました。
メダルが取れればやはり嬉しい。
そう言えば随分昔、来日していたデンマーク人の友人が、その時盛り上がっていた五輪に話が及ぶと、自分の国はメダルが殆ど取れないから興味ないんだとつぶやいていました。
そうか、メダルが取れる国ばかりじゃないんだと思ったのでした。
メダルの国別ランキングというものを見てみたら、8月10日時点でこの通り。
日本は頑張っているよねえ。
昨夜は新競技という、コンコルド広場のブレイキン女子を見ていました。
1970年代にニューヨークの貧困街で発祥したと言われる、ブレイキン。
ラフな服装の競技者が一対一で対戦するのも、騒がしい二人の司会者が盛り立てるのも、その時に流された曲に即興で踊りをつけるというのも、何もかもが珍しくて面白い。
そして金メダルを取った日本のAMI選手、表彰台に上がった笑顔をよく見ると、鼻ピアスを付けている。
そういや以前、スノーボードの国母選手だったか、ドレッドヘアに腰パンに鼻ピアス、格好が砕けすぎてるというので批判されたことがあったなあ。
確認してみたら、2010年バンクーバー五輪の時でした。
今だったら、あれも平気なのかしらん?
色々と物議を醸したパリ五輪も、残り一日となると寂しい限りです。
メダルが取れればやはり嬉しい。
そう言えば随分昔、来日していたデンマーク人の友人が、その時盛り上がっていた五輪に話が及ぶと、自分の国はメダルが殆ど取れないから興味ないんだとつぶやいていました。
そうか、メダルが取れる国ばかりじゃないんだと思ったのでした。
メダルの国別ランキングというものを見てみたら、8月10日時点でこの通り。
日本は頑張っているよねえ。
昨夜は新競技という、コンコルド広場のブレイキン女子を見ていました。
1970年代にニューヨークの貧困街で発祥したと言われる、ブレイキン。
ラフな服装の競技者が一対一で対戦するのも、騒がしい二人の司会者が盛り立てるのも、その時に流された曲に即興で踊りをつけるというのも、何もかもが珍しくて面白い。
そして金メダルを取った日本のAMI選手、表彰台に上がった笑顔をよく見ると、鼻ピアスを付けている。
そういや以前、スノーボードの国母選手だったか、ドレッドヘアに腰パンに鼻ピアス、格好が砕けすぎてるというので批判されたことがあったなあ。
確認してみたら、2010年バンクーバー五輪の時でした。
今だったら、あれも平気なのかしらん?
色々と物議を醸したパリ五輪も、残り一日となると寂しい限りです。
一日中は見てられないからね・・
日本人が活躍できる場面ばかりじゃ 無いですよね・・オリンピック
全身ピアスに タトゥー・・なかなか ついていけません・・ピアスには慣れましたが・・
人口とか、支援の薄さを考えると。
さすがかな?
ピアスねえ。
現役時代、
黒人、これ、差別用語?
兎に角、妊婦さん。
もう、予定日間近、、、
が、心音が悪い。
緊急帝王切開も視野に入れておこうと考えつつ、付き添っていましたが、
超大きなお腹のてっぺんには、ヘソピアス。
心の中で、
その時は、まず、あれを外さなくては、と考えていたことを思い出しました。
結局、普通分娩でしたけどね。
みんなかっこよかったなぁ…。私はあゆみさんもめっちゃカッコいいと思った。
そしてHiro10くんにもらい泣き。
その後メダルカウントが暫くのあいだ反映されなくて、どうなってるんだ?と思ったら、なんか大変なことが起ってて…。
(Shigekixさんメダルとれなくて残念でした)
どうなってるんだ女子体操…。選手がかわいそうすぎです。
ピアスとかTattooで思い出しましたが、
長野五輪では、日本のジャンプの選手に髪を染めたひとがいて、問題になっていた気がします(私はだからそれがどうした?と思っていましたが)。時代は変わりました…。
ハイライトは、同じシーンを何度も見たりもしますが。
国ごとに得手不得手がありますよね。
日本選手、決して条件が良いとは言えない人も多いようなのに
よく頑張っていると思います。
テニスの名選手だったウイリアムズ姉妹とその父親の映画を以前観ましたが
天才と認められた子供に対するアメリカの
手厚い保護に驚きました。
フロリダに見渡す限りのようなテニスコートがあり、
そこに全米から子供たちを集めて、徹底的にテニスをさせるのです。
へそピアスねえ
鼻ピアスといい、何処がいいのか私にはサーッパリ分かりませんが…
41歳というAYUMIさんもカッコよかったですよねえ。
予選を見なかったので、Hiro10君のことも知らなくて
今、検索してみて驚きました。
そんなことがあったのねえ!?
Shigekixさんの得点には首をかしげましたが…
バンクーバーや長野五輪の時はまだうるさかったのですねえ。
その頃に比べれば、社会の許容度が増したというか、
住みやすい時代になってきているのかな。