Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

「ミロ展―日本を夢みて」

2022年02月23日 | お出かけ

現代スペインの芸術家ジュアン・ミロの創作活動の裏には、日本文化への深い造詣があったのだそうです。
ミロは1888年の万国博覧会で始まったジャポニズム・ブームの真っ只中のバルセロナに生まれ、生家の近くに日本美術の輸入販売店もあって、早くから日本文化への憧れを持っていたのだと。
一方日本では1930年代からミロの作品が紹介され、世界に先駆けてモノグラフ(単行書)が出版されるなどの人気ぶり。
そんなミロと日本との深い繋りを紐解こうという展覧会です。

上のポスターを飾っているのは、《絵画(カタツムリ、女、花、星)》。
56年ぶりの来日を果たした絵だそうです。
カタツムリ、女、花、星を表すフランス語が、踊ったり流れたり尻尾が伸びたりして楽しそう。



《アンリク・クリストフル・リカルの肖像》背景に浮世絵のコラージュが。




《ゴシック聖堂でオルガン演奏を聞いている踊り子》
今回の展覧会の中で、私が一番好きな絵です。
画面の中央に黒い線で描かれたものがオルガン、その上にあるのが星ということですが
私には、その星の左にあるビックリしたような顔の子がタロウに見える。
そして一番上に下向きにいるのが、散歩している私。
オモチャやオヤツや怖い犬などが画面いっぱいに散らかって、散歩のときのタロウの脳内思考のように見えるのです。



ミロは1966年の回顧展を機に訪日し、「長い間、日本を夢みていた」と。
2週間ほどの滞在で、五島美術館、龍安寺や桂離宮、信楽や瀬戸等の窯元など、精力的に各地を巡ったのだそうです。
ミロがそんなに日本を好きだったなんて知りませんでした。
私が子供の頃は「ホアン・ミロ」と言ったと思うのですが、その後カタルーニャ語の発音の「ジョアン・ミロ」となり、本展覧会では、現地の発音により近いという「ジュアン・ミロ」となっていました。



ランチはBunkamuraのドゥ・マゴで。
左下は「海老とアメリケーヌソースのクロックムッシュ」。
クロックムッシュは普通、パンにチーズとハムを挟んで焼いたものですが、こちらはとてもユニークな仕上がりでした。

「ミロ展―日本を夢みて」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時の番人 | トップ | こんなにガラガラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mika)
2022-02-24 09:58:27
私も先日ミロ展行ってきました。
絵画詳し事はよくわからないんですが…
展覧会行くの好きです。
ただ…好みが結構偏っていて…
基本は日本画・仏像が好きです。
洋画は元気がない時は疲れます(笑)
好きなのは…王道のゴッホですかね(笑)
なのでミロはちゃんと見た事がなくて
今回今予約制なのでゆっくりみれて
良かったです。
人物や鳥などかなり激しくデフォルメ
してるから…色々想像できて楽しいですよね。
タロウくんに見える見える
返信する
mikaさま (zooey)
2022-02-24 21:29:28
ミロ展、いらしたのですね。
それほど混んでなくてよかったですよね。
私も絵のことはよく分からないのです。
ただ分からないなりに世界中の美術館に行ってますし、
綺麗な絵をボーッと眺めるのは好きです。
ゴッホ始め印象派の絵は、分かりやすくて好きです。
ビビりのタロウ、散歩は大好きだけれど、外に出れば怖い犬だらけ。
こんな風に見えるのかなあと思いました。
返信する

コメントを投稿