格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

識見・胆力・実行力・統率力で小沢氏凌駕する者なし

2011-06-16 21:13:49 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

識見・胆力・実行力・統率力で小沢氏凌駕する者なし

私たちが政治の問題を考えるとき、最大の障害になるのは、マスゴミの偏向した情報誘導である。
 
 菅直人政権にはあまりにも問題が多い。誰の目にも明らかである。そのことが原因となり、菅直人首相に不信任が突き付けられた。
 
 衆議院での内閣不信任決議案可決は確実な情勢であった。しかし、内閣不信任決議案が可決された場合、自分のことしか考えない菅直人氏は、民意無視の衆議院解散総選挙に打って出るリスクがあった。
 
 この点をも憂慮して、鳩山前首相が菅直人氏の投降を誘導する説得工作に進んだ。早期辞任で合意が形成され、この合意内容が民主党代議士会で公表されたため、内閣不信任決議は形式上、否決されることになった。
 
 したがって、菅直人氏が速やかに辞任すべきことは当然である。ところが、菅直人氏は不信任案可決後に発言を豹変させ、総理の座に居座る考えを表明して、いまも居座っている。古今東西、あまり類例を見ない恥ずかしい人物である。
 
 国のトップがこのていたらくでは、国が乱れることは防ぎようがない。規律は無視され、士気は下がり、私を捨てて公に奉仕する、公務員の気概は完全に消滅してしまうだろう。
 
 社会の木鐸として、メディアは不正義、不公正、悪徳に対して警鐘を鳴らす役割を負っている。市民がこうした間違いに気付いていなければ、その眼を覚まさせるのが本来のメディアの役割である。
 
 ところが、このメディアが、歪み切ってしまっている。菅直人氏は米国の後ろ盾を得て、首相居座りを強行しているのだと思われる。米国は日本政治の変革に、なお、強い警戒感を保持している。
 
 とりわけ、小沢一郎氏が実権を回復し、小沢氏主導で日本政治刷新が進められることを、最大の脅威と位置付け、この事態が現実化しないように、激しい小沢氏攻撃を続けていると見られるのだ。

人気ブログランキングへ

米国は何を恐れているのか。米国は、米国を基軸とする日本政治支配構造が破壊されることを恐れているのだ。
 
 米国を基軸とし、官・業・政・電が癒着して利権複合体を形成し、日本政治の実権を握る、「米・官・業・政・電=悪徳ペンタゴンによる日本政治支配の構造」が、小沢一郎氏を中心とする革命勢力によって破壊されることを、何よりも警戒しているのである。
 
 冷静に考えればすぐに分かる。本来は、いま、日本では小沢一郎政権が持続していたはずなのだ。2009年5月に小沢一郎氏は民主党代表の座を退いた。理由は、同年3月3日に公設第一秘書が逮捕され、マスメディアがこれをお祭り騒ぎに仕立てたからだ。
 
 しかし、のちに、3月3日の大久保隆規氏逮捕は、とんでもない誤認逮捕であったことが判明する。検察の暴走は、日本の内閣総理大臣の系譜を歪めてしまったのである。これ以上の検察不祥事はないと言って過言でない。
 
 翌年1月15日の石川知裕衆議院議員他2名の逮捕も、あまりにも無理のある逮捕だった。この逮捕の見かけをどうしても正当化しなければならない検察は、水谷建設による裏献金疑惑を演出しようと、疑わしい証人尋問を行った。検察が立件できなかった裏献金疑惑を法廷証言においてのみ、演出しようとしたのである。
 
 この裁判の判決が公正に示されることを願うばかりだが、小沢一郎氏は、まさにこの世の不条理、理不尽のなかで、激しい攻撃を受け続けている。
 
 国会議員といえども、民主主義国家である限り、無実潔白を主張している小沢一郎氏に対して推定無罪の原則を適用するのは当然であり、不透明極まりない検察審査会が起訴したからといって、現段階で小沢一郎氏の責任を問うことは許されない暴挙である。

人気ブログランキングへ

2009年8月以降のこの国の政治の歩みを振り返れば、誰が間違っているのかは明白である。
 
 2009年8月の総選挙で、民主党は重要な政権公約を主権者国民に提示した。

①官僚利権根絶=天下り根絶
②対米隷属からの脱却=普天間の国外移設
③政治と大資本の癒着排除=企業団体献金全面禁止
 
の方針が明示された。
 
消費税増税については、政府支出の無駄排除を優先するため、2013年の衆議院任期満了までは封印することが約束された。
 
子ども手当、高校授業料無償化、農家個別所得補償、高速道路無料化などの施策を実現するため、政府支出の無駄を排除することも約束された。
 
 ところが、鳩山政権内部に対米隷属勢力が存在し、普天間問題で鳩山首相の方針に反する行動を取ったために、鳩山政権は総辞職に追い込まれてしまった。
 
 後継の菅内閣は、民主党の政権公約を片端から破壊し始めた。
①天下りの温存・推進
②対米隷属の強化
③大資本と政治の癒着強化
に突き進んだ。
 
 消費税率について、突然10%への引き上げ方針を提示したが、参院選で惨敗した。この参院選は菅直人氏が菅内閣に対する信任投票だと位置付けたものである。
 
 2010年9月の代表選では、大規模な不正が実行されたとの疑いが持たれるなかで、国会議員票では206対200の僅差で菅氏が再選を果たした。
 
 しかし、その後の国政選挙、地方選では連戦連敗を記録し続け、東京都知事選では候補者も擁立できない状況に追い込まれた。
 
 震災が発生すると、これを利用して政権を延命しようとの行動が前面に立ち、致命的な誤りを繰り返した。
 
①原発問題での国民の生命、健康の軽視
②総合経済対策への未着手
③合理性にない東電救済策の提示
など、政権担当能力なしの実績を積み上げている。

人気ブログランキングへ

この政策運営失敗の責任を追及されて菅首相が引責辞任をするのであるから、民主党次期代表に就任するべき人物は、前回代表選で菅氏と票を分け合った小沢一郎氏が最右翼になるのは当然である。
 
 ネット上の有力な世論調査でも、次期首相候補には小沢氏を求める声が圧倒している。
 
 これを必死に打ち消そうとしているのが、マスゴミである。木村太郎氏が番組で、菅氏続投を主張し、古館伊知郎氏が政局に時間を費やす場面でないと絶叫する。これらの人物が、誰かにこの「意見」を言わされているのであろうことは、彼らの表情や目の動きを見るだけで明らかだ。
 
 言論人が魂を売ることは、自殺行為と言って過言でない。日本はいつの間にか、このような哀れで悲しい人物ばかりが跳梁跋扈する国になってしまった。この現実を、私たちは率直に悲しまねばならない。
 
 民主主義の主人公は一般国民、一般大衆である。この一般大衆が、マスゴミ情報の嘘を見破り、真実を探求しなければ、この国に明るい未来は到来しない。
 
 しかし、あきらめてはならない。2009年8月にマスゴミの激しい妨害工作を跳ね返して、金字塔を打ち立てた実績を忘れてはならない。菅首相後継選出は、正念場になる。マスゴミ情報を糾弾し、真実の情報を徹底して流布しなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地位協定破棄

2011-06-16 17:53:05 | 国民主権

国会議員は国会開催中に国会で国策を弁論議決するために議員歳費を受け取っているのであり、国家以外で有料で個人の意見を一般人へ対して述べるだけのシンポジウムを開くことは会期中の行動としては職務怠慢であり、有料ならば公演料を一円でも私すれば犯罪の嫌疑濃厚となる。

シンポで話さず国会で堂々と語れ。ただし小沢氏だけじゃない。ほかの国会議員全員もなー。

ついでに言うが、内閣不信任案は主権者国民が国会議員に議決を付託した立派な政策であり道義があればすべての法案に優先して即採決さレねばならない最重要法案であるからして、これを国会で党利党略の政局の具にすれば国会議員の職務違反になる。ましてや2日がかりの採決などもってのほかの憲法違反の無効採決であることは言うまでもない。

こんな憲法知らずの憲法破り国会など霞ヶ関や記者クラブマスゴミ、人質司法冤罪最高裁同様に恥さらしな腐った汚物廃棄物にほかならない。

東(ひむかし)の 野にかぎろひの 立つ見えて
かへり見すれば 月かたぶきぬ 

柿本人麻呂

人災犯罪の責任者(犯人)を推理する。 (その1)

まず最初に、天下りはあくまでも汚職犯罪です。受け入れ企業側の贈賄であり天下る本人の収賄です。

保安院と東電の現在の関係は汚職犯罪の共犯者関係にあります。これだけでも刑事訴追対象の犯罪組織です。

そして今回の地震で事故を起こした原子炉の整備不良運転を保安院と東電が共謀して行っていた安全運転義務違反・注意義務違反がすでに明らかです。
>>http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2011/06/post_2095.html
>>http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-7e48.html
これらの違反行為は事故が起きた場合には必ず刑事責任を追及される過失犯罪を形成します。
それが日本の刑法ですから、内閣が勝手にこれを変えることは不可能です。
また事故発生後に法律を変えてもすでに犯した犯行事実をなかったことにはできませんので、犯行時点の法に従って処罰されます。

ということで、原発メルトダウン放射能漏れ事故を起こした時点ですでに東電と保安院は業務上過失(メルトダウン)致死傷罪有罪の刑法犯罪者なのです。

テレビのAC広告機構の交通事故CMでもやっているでしょう、「まさか私が犯罪者になるなんて・・・」。
あれと同じことですね。

あとCMつながりで言うと、飲酒運転の同乗者も逮捕されるから、東電保安院の犯行証拠隠滅に協力し賠償責任救済スキームを出した菅内閣も、それだけで全員逮捕ですね。

そしてそんな嘘つき強盗殺人霞ヶ関アメポチ内閣にいつまでもテロ政治犯罪させている国会議員どもって、なにもの?

汚染水海洋放出居直りもコンピュータ監視法案成立も (通りがけ)
>>http://cpt-hide-cook.seesaa.net/article/209994182.html
>総務省のもっと上と言うことは、
>「官邸」からだ。
>いったい菅一派は何を考えているのだろうか?


官邸の真の支配者といえば地位協定で日本国民を全員奴隷にして支配する「トモダチ」の皮をかぶった小泉菅法匪霞ヶ関記者クラブマスゴミ検察のご主人様、戦争の狂犬病米軍事覇権政府しかいませんね。

地位協定を破棄すれば日本国憲法が独立国憲法として正常に機能して、こんなんもあんなんも対米隷属スパイ政権が作った(戦後作ってきた)法律はぜ~んぶ違憲立法審査で破棄されますよ。

まずは東電と霞ヶ関保安院を逮捕投獄して空き缶スパイ内閣を共犯で逮捕解体することですね。そして新内閣で最初に『人類の恥」地位協定を破棄する。そうしないと日本の復興活動をいつまでも地位協定の最上位「戦争の狂犬」米軍事覇権に邪魔され続けますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民の力を削ぎ落とす「インターネット監視法案」まもなく参院可決

2011-06-16 06:11:42 | 阿修羅
庶民の力を削ぎ落とす「インターネット監視法案」まもなく参院可決!( 「日本人」の研究!)
http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/185.html
投稿者 七転八起 日時 2011 年 6 月 16 日 00:54:17: FjY83HydhgNT2

http://cpt-hide-cook.seesaa.net/article/209994182.html


 震災復興、原発事故、エネルギー問題、
経済問題などなど、
書きたいと思う事柄が多すぎて
他のことにてがまわらない。

それらの問題を解決するのは、
この国難には本物のリーダーを立てるしかない。

そういう思いで小沢援護のブログを
書き続けていた。

そのため、この「インターネット監視法案」は
誰かが活発にやってくれるだろうと、
避けていたが、どうも非常に危険なことに
なっている。

なんと5月の段階で民主、自民、公明が賛成して
衆院を通ってしまっていた。

そして、参院も6月17日に可決される見通しとのこと。

「知らん間に、なんちゅうことになっとんだ~」
と思い、この数日間で調べてみた。

ここでそのネット監視法に関して
三人のブログを紹介しよう。

まずはこの下の方のブログが一番分かりやすい

http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/ed7b6608185afe7dcc09eefa0d86adf6


この法案は、「ウイルス作成罪」を
盛り込まれています。
これは、作成されたプログラムが、
まだウイルスかどうかも
わからない、また使われてもいない、
被害も起きていない段階で
処罰しようというものです。
さらに裁判所の令状無しで
プロバイダーへの通信履歴の保全要請や
捜査対象のパソコンに繋がるすべての
パソコンのデータの差し押さえ
ができる規程もあります。
捜査と称して、警察等捜査機関の日常的な監視
が可能になり、私たち市民だけではなく、
マスメディアを含めすべての人が対象と
なります。
通信の秘密や表現の自由を侵害する憲法違反の法案です。
与党民主党は盗聴法、共謀罪に反対してきました。
以下の法務委員、特に理事に拙速に
決めることなく慎重に審議するよう
要請の声をとどけてください。」

この方のブログの内容をまとめると

「ウイルス作成罪」がこの法案に含まれており、

やろうと思えば、誰でもでっち上げて
処罰できることになる。

さらに令状なしで
プロバイダーに嫌がらせができることになる。

このインターネット監視法案に関して
ジャーナリストの岩上安見さんさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=TMHNKAhJRqE&feature=related 

この動画をまとめると、
「既得権益側であるマスコミ、検察、官僚など
ネットでの情報流出が怖い。
だからプロバイダーをしめつけてよろう」

さらに岩上さんは江田法相に
「民主党はこの法案にずっと、
反対してきたはずだ。民主党では
政府案は認められないといっていて、
ちゃんと民主党案がある。
それなのに、民主党員で、民主党の政治家であって
民主党がずっと反対してきた法案を簡単に
出してしまうのか?」

と質問したら、


江田法相は
「私、カタカナ読めなくてね~。
ぜんぜん内容を知らないんですよ~」
と、答えたとのこと。

なんちゅう~、え~かげんなんだ。
民主党の看板であった
政治主導が聞いてあきれる。

どこかの異星人が民主党をジャックしている
ような状態なのか。

そして今度はジャーナリスト上杉隆さん

http://www.youtube.com/watch?v=MjJG9trZI74 

上杉さんの動画で特に印象的なことをまとめると

「この法案について、私はかなり前から
調べ上げてきた。麻生政権でも、
鳩山政権でも、官僚から上がってきたが
棄却された。なんで菅政権は
閣議決定をしてしまうのか」

さらに続く
「この法案が通れば、
ニコニコ生放送もつぶされる」。

そして
「この法案については管轄である
総務省の政府三役は知らない。
もっと、上の方から挙がってきた」
とのこと。

総務省のもっと上と言うことは、

「官邸」からだ。

いったい菅一派は何を考えているのだろうか?

今回の原発問題でも
もしネットの情報がなければ、
未だに東電は
「想定外の震災ですので、補償はできません」

「放射能、そんなん安全ですよ~。
プルトニウムなんて、飲めますよ~」

このようなことで押し切られていたはずだ。

上杉さんの自由報道協会、
岩上さんのユーストリーム、
それにニコニコ生放送などから
どれだけ庶民に取って有益な
情報を得ることができたことか。

それに比べ、
マスコミがどれだけ庶民を洗脳してきたのか。

これもインターネット上で
多くの人に知れ渡るようになった。

庶民が自由に情報を得て
自由に情報を発信できる。

それが日本人の自立的精神を
育てるのに、どれだけ有益なことか。

鈴木宗男、佐藤優、植草一秀、
前福島県知事佐藤栄作久などなど、
検察にどれだけ免罪でやられてきたことか。

絶対正義とよばれた検察のデタラメが
明らかになってしまった。
今回のこのネット監視法案が通れば、
彼らにフリーハンドを与えることになる。

彼らに取って気にいらね~プロバイダーは
ドンドン嫌がらせをする。

あまりにも反抗的な記事を書く奴は
ドンドンしょっぴく。

検察もかなり焦っている。

欺瞞に満ちた事実が
ドンドンネット上で明らかにされている。

もう、誰だろうとなりふり構わない。

それから、菅さんは最近
自然エネルギーに大変ご熱心のようだ。

私も昔からバリバリの自然エネルギー派であるが、
菅さんでは絶対にできない。

このまま、インターネットを規制して
もし、東電や官僚のみの
データに依存していたら、
原発から自然エネルギーに転換など
できるわけがない。

エネルギーシフトには
庶民に本当の情報が行き渡ること。

そして住民の圧力を高めること。

これらがなければ、
電力会社や官僚に押さえ込まれるだけ。

菅さんは口で言うことと、
行動がまったく違う。

だからペテン師と言われるんだ。

この法案に関して一貫して
反対されてこられた民主党のたちばな秀徳議員など、

「なんでこの法案のことをマスコミが取り上げないのか?」
と、大変疑念を抱かれている。

http://ameblo.jp/tachibana-hidenori/entry-10902790263.html 
(たちばな秀徳議員のホームページ)

マスコミも検察も官僚も電力会社も
最初は舐めていたが、
このインターネットの存在にかなり危機感を
抱くようになってきた。

だからなりふり構わないで
襲いかかってくる。

しかし、どんな時代でも
その変わり目の時は、
権力側が庶民を叩けばたたくほど、
庶民のフラストレーションがたまり、
それが大きな変化へとつながる。

もし、この法案がかりに通ったとしても、
一度目覚めてしまった庶民を
押さえることなどできやしない。

それが時代の法則だ。

どうかみなさん、
この「インターネット監視法案」に
注目してください。

日本がどんどん蝕まれていく。

本当にこれでよいのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする