徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

今年もコスモスが咲き始めました

2010年10月22日 14時25分38秒 | 独り言・社会・ニュース
今年も、武庫川(尼崎武庫川河川敷髭の渡し付近)にコスモスが咲き始めました。
今年で8年目になります。

9月4日に種まきをした時には、40人程の市外からの人を含む200人からの人が集まり、このコスモスの関心の深さが分かります。

 

去る5月23日、「第21回全国みどりの愛護のつどい」(主催 国土交通省)が、兵庫県三木市で開催され、「髭の渡し花咲き会」を含む86団体が、大臣表彰されました。

     

http://www-vip.mlit.go.jp/report/press/city10_hh_000049.html

国土交通省によれば・・・・
「都市緑化について広く国民の理解と協力を得ることを目的として「春季における都市緑化推進運動」を実施しています。
その中心的行事として、全国の公園緑地の愛護団体、道路や河川等の愛護活動を通じ緑の保護育成を行っている団体、地域の緑化、緑の保全団体等 緑の関係者が一堂に集い、広く都市緑地意識の高揚を図り、緑豊かな潤いのある住みよい環境づくりを推進するために実地する」と、国土交通省の報道関係者あての書類に書いてあります。

役所の言葉は、なんとも言い回しが多く、もっと簡潔に表現出来ないものかとつくづく思います。

要は、全国で緑を育てている団体が集まり、その顕著な団体が表彰されるということです。

 

武庫川のコスモスは、今は蕾みが多くありますが、見ごろは、来週末から11月中ごろだそうです。

お陰で、国土交通省から、年間いくらかの予算が出るようで、コスモスの後は、それを利用して来春に向けてチューリップを植えるそうです。

武庫川の河川敷は、兵庫県の所有で、尼崎市が管理しています。
そこで、今度は国が、支援することとなり、8年前のビニールシートと荒地であったところが、憩いの場所として、生まれ変わり、この活動を推進された多くの団体や個人の方の努力に感謝したいと思います。

10月22日現在のコスモス達を動画で見てください。
P1110152

追伸
 明日から、今度は旅行ではなく旅に出ます。 で2,3日、ブログはお休みします。