10月9日、東北方面に旅行に出発し、昨晩、帰ってきました。
天気は、最高とは言えませんでしたが、大きなトラブルもなく、所定の旅程をこなしました。
といっても、今回は、某旅行社のツアーに参加したもので、すべて添乗員任せでした。
ツアーはツアーの利点があり、今回はそのツアーの利点を活かしました。
今回、訪れた名勝などは、アクセスが悪く、時間の空費で費用が多くかかるので、より多くの見学場所を行くため、また、今までに行ったことがない場所に行くためにも、今回のツアーを利用しました。
僕的には、旅行と旅を使い分けています。
つまり、ツアーなど計画に従ってゆくのを、旅行・・・・
旅は、個人的に、予約、計画を立て、時には途中で計画変更をも出来るものですが、体力的にも、思考的にも、面倒になって、最近は、人任せの旅行が多くなったようです。
内容については、今後順次掲載してゆきます。
旅行先で撮りました。
どこで撮ったかは、後日・・・・・・・・・
さて、今日10月14日は、「鉄道の日」です。
明治5年9月12日(新暦で10月14日)に、新橋・横浜間に初めて開業したことは、良く知られていますが、当初は「鉄道記念日」と言っていたのが「鉄道の日」と改称されたのは、案外知られていません。
「鉄道記念日」は、1921年(大正10年)10月14日に東京駅に鉄道博物館が出来たのを記念して1922年から「鉄道記念日」と鉄道省が制定したものです。
1949年には、日本国有鉄道の記念日となり、民営化後も引き続き、JRで記念イベントなどを行っていました。
しかし、1994年に運輸省が、このままでは、JR色が濃くなり、もっと広く鉄道業界でも祝う記念日にしょうと名前を「鉄道の日」と改め、すべての鉄道事業者が祝う記念日として広げることになりました。
最近は、多くの鉄道会社では、これを記念して、「鉄道の日」の前後に記念乗車券やプリペイドカードなどを発行したり、検修車庫などでイベントやフエステバルなどが行われています。
天気は、最高とは言えませんでしたが、大きなトラブルもなく、所定の旅程をこなしました。
といっても、今回は、某旅行社のツアーに参加したもので、すべて添乗員任せでした。
ツアーはツアーの利点があり、今回はそのツアーの利点を活かしました。
今回、訪れた名勝などは、アクセスが悪く、時間の空費で費用が多くかかるので、より多くの見学場所を行くため、また、今までに行ったことがない場所に行くためにも、今回のツアーを利用しました。
僕的には、旅行と旅を使い分けています。
つまり、ツアーなど計画に従ってゆくのを、旅行・・・・
旅は、個人的に、予約、計画を立て、時には途中で計画変更をも出来るものですが、体力的にも、思考的にも、面倒になって、最近は、人任せの旅行が多くなったようです。
内容については、今後順次掲載してゆきます。
旅行先で撮りました。
どこで撮ったかは、後日・・・・・・・・・
さて、今日10月14日は、「鉄道の日」です。
明治5年9月12日(新暦で10月14日)に、新橋・横浜間に初めて開業したことは、良く知られていますが、当初は「鉄道記念日」と言っていたのが「鉄道の日」と改称されたのは、案外知られていません。
「鉄道記念日」は、1921年(大正10年)10月14日に東京駅に鉄道博物館が出来たのを記念して1922年から「鉄道記念日」と鉄道省が制定したものです。
1949年には、日本国有鉄道の記念日となり、民営化後も引き続き、JRで記念イベントなどを行っていました。
しかし、1994年に運輸省が、このままでは、JR色が濃くなり、もっと広く鉄道業界でも祝う記念日にしょうと名前を「鉄道の日」と改め、すべての鉄道事業者が祝う記念日として広げることになりました。
最近は、多くの鉄道会社では、これを記念して、「鉄道の日」の前後に記念乗車券やプリペイドカードなどを発行したり、検修車庫などでイベントやフエステバルなどが行われています。